週刊ポスト一覧/1955ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

震災後 避難所が「奇跡の避難所」へと変わる様子を描いた書
震災後 避難所が「奇跡の避難所」へと変わる様子を描いた書
【書評】『笑う、避難所』(取材・文 頓所直人 写真 名越啓介/集英社新書/756円) * * * 3.11震災直後、宮城県石巻市の勤労者余暇活用センター・明友館には難を逃れた近隣の人々が集まった。以来自主避難所…
2012.02.15 16:00
週刊ポスト
株主優待 フライドチキン5000円分、焼肉1万3000円分など
株主優待 フライドチキン5000円分、焼肉1万3000円分など
 チャートを睨んでいるだけではわからない株の醍醐味、それが株主優待だ。株価低迷のいまや配当を上回るメリットが当たり前になりつつある。2月末、3月末は、株主優待銘柄のメリットを享受できる「権利確定日」が…
2012.02.15 16:00
週刊ポスト
橋下市長 大阪水道事業改革で1800億円埋蔵金掘り起こす計算
橋下市長 大阪水道事業改革で1800億円埋蔵金掘り起こす計算
 大阪市の水道水の安全PRのために2007年から1本100円(500ml)で発売された「ほんまや」は、2011年末までに約133万本を販売した。しかし昨年度の実績は1500万円の赤字。橋下徹・大阪市長は1月に、「儲かってもいな…
2012.02.15 16:00
週刊ポスト
オセロ最強国・日本 世界大会上位より国内代表権獲得難しい
オセロ最強国・日本 世界大会上位より国内代表権獲得難しい
 昨年、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団に客演指揮者として招かれた佐渡裕氏や、2009年にヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで日本人として初優勝した辻井伸行氏、フィギュアスケートで活躍する浅田真央…
2012.02.15 07:01
週刊ポスト
年金 新制度で世帯年収1380万円夫婦20年で3000万円減額
年金 新制度で世帯年収1380万円夫婦20年で3000万円減額
 民主党政権の進める税と社会保障の一体改革で、消費税を10%に増税するなどの試算が一部報道され騒ぎとなったが、その問題の試算は『新制度の財政試算のイメージ(暫定版)』という表題で、民主党の社会保障・税…
2012.02.15 07:00
週刊ポスト
野菜嫌いの中田英寿氏 すり潰した芋とトマトソースは大丈夫
野菜嫌いの中田英寿氏 すり潰した芋とトマトソースは大丈夫
「色は命の源」といわれるが、トップアスリートの食生活を見ると、実は「偏食」がかなり多い。  体操選手で世界選手権3連覇中の内村航平(23)は、北京五輪で銀メダルを2個獲得した時に、その食生活が話題を呼ん…
2012.02.15 07:00
週刊ポスト
いま中国人に「アツい」スポットは静岡 “聖地巡礼”もする
いま中国人に「アツい」スポットは静岡 “聖地巡礼”もする
 春節(旧正月。今年は1月23日)の休みを利用して、多くの中国人観光客が日本を訪れている。原発事故からしばらくの間、「日本は危ない」と寄りつかなくなっていたが、そのマイナスイメージは払拭されつつあるよう…
2012.02.15 07:00
週刊ポスト
東京都議 議員報酬以外に議会出席で日当1or1.2万円支給
東京都議 議員報酬以外に議会出席で日当1or1.2万円支給
 歳費の額が世界一という日本の国会議員の厚遇ぶりは広く知られているが、地方議員の厚遇ぶりも目に余る。 都道府県議の月額報酬は平均で80万円。3か月分程度の期末手当(ボーナス)を合わせると、平均年収は1200…
2012.02.15 07:00
週刊ポスト
中学校の性教育 平均年間3時間だが0~30時間までの差あり
中学校の性教育 平均年間3時間だが0~30時間までの差あり
 日本の学校の性教育は不十分との批判があるが、実は1990年代は、様々な教材が開発されるなど、先進的な取り組みが行われていた。1980年代後半にエイズ患者が増加したことによって、子供たちに正しい性の知識を教…
2012.02.14 16:01
週刊ポスト
震災・原発の政府議事録なくとも手書きメモあるから心配無用
震災・原発の政府議事録なくとも手書きメモあるから心配無用
 東日本大震災や東京電力福島第一原発事故をめぐる政府の会議で「議事録」がなかった問題が発覚し、政府は批判を浴びた。だが、東京新聞・中日新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏は心配は無用と解説している。 * *…
2012.02.14 16:00
週刊ポスト
韓国性教育施設で幼稚園児「おっぱいついてる!」と興味津々
韓国性教育施設で幼稚園児「おっぱいついてる!」と興味津々
 韓国の性教育の特徴は、学校以外の専門機関が重要な役割を果たしていることだ。 中でも積極的に活動しているのが、ソウル市内の青少年から性を含む相談を受け付ける目的で設立された「AHA! 青少年性文化センタ…
2012.02.14 16:00
週刊ポスト
鳩山氏改名とフリーメイソンの関係噂は「事実無根」と事務所
鳩山氏改名とフリーメイソンの関係噂は「事実無根」と事務所
“宇宙人”の面目躍如だ。鳩山由紀夫・元首相が、2月4日、地元・北海道室蘭市の後援会で「改名」をぶち上げた。 政治家としての活動名を「由紀夫→友紀夫」に変更し、戸籍も変えるかどうか検討しているという。  政…
2012.02.14 16:00
週刊ポスト
「虚礼廃止」とバレンタインチョコ禁止会社に抜け駆けOL存在
「虚礼廃止」とバレンタインチョコ禁止会社に抜け駆けOL存在
 バレンタインデーの起源は3世紀。当時のローマ皇帝クラウディウス2世は遠征する兵士の結婚を禁じていましたが、バレンタイン司祭がそれに逆らったため処刑された日にちなむ。チョコレートを贈る習慣は日本独自の…
2012.02.14 16:00
週刊ポスト
実はバレエ大国日本 繊細な演技は世界のバレエ関係者が賞賛
実はバレエ大国日本 繊細な演技は世界のバレエ関係者が賞賛
 若手バレエダンサーの登竜門として知られるローザンヌ国際バレエコンクールで、菅井円加さん(17)が見事1位を勝ち取った。高校2年生の快挙に日本中が沸いたが、注意深くニュースを見ていたファンは、もっと別の…
2012.02.14 07:01
週刊ポスト
株主優待 TDRのパスポートやカラオケの5000円分利用券も
株主優待 TDRのパスポートやカラオケの5000円分利用券も
チャートを睨んでいるだけではわからない株の醍醐味、それが株主優待である。かつては“オマケ”のイメージがあったが、いまや配当を上回るメリットが当たり前になりつつある。2月末、3月末は、株主優待銘柄のメリッ…
2012.02.14 07:00
週刊ポスト

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト