安倍晋三の最新ニュース/39ページ
【安倍晋三】に関するニュースを集めたページです。

政権は解散総選挙も視野 再増税の凍結・延期は不可避と識者
安倍晋三政権は11月の解散総選挙を考え始めたのではないか。それを強く感じさせたのは10月22日の菅義偉官房長官の会見だった。 長官は消費税を引き上げるかどうか、国内総生産(GDP)の「7~9月期の速報値を見て…
2019.03.11 15:53

小渕優子=首相候補 政治家とマスコミ永田町業界だけの評判
小渕優子経済産業相と松島みどり法相が辞任した。閣僚の相次ぐ辞任・交代劇が崩壊の引き金になった2006~2007年の第一次安倍晋三政権を思い出させる局面だ。 今回の辞任劇が、高い内閣支持率を背景に順風満帆だ…
2019.03.11 15:54

人口130万人 エストニアから税理士や会計士が消滅した理由
安倍晋三政権は地方を活性化させる「地方創生」を重要政策に掲げているが、バラ撒(ま)きに終わることが目に見えていると大前研一氏は言う。地方を創生するための最新例を研究するため、研修旅行でバルト3国(エ…
2019.03.11 15:54

安倍首相は自民党の錬金術学んだ「政治資金疑惑のデパート」
小渕優子氏の政治資金疑惑や松島みどり氏のうちわ配布問題で女性2閣僚が辞職した安倍晋三政権。さらには、小渕氏の後任・宮沢洋一経済産業相にもSMバー問題が発覚。塩崎恭久・厚生労働大臣にも地元での口利き疑惑…
2019.03.11 15:54

経済成長率目標が達成できぬとハイパーインフレの可能性あり
今年の年末で丸2年を迎える安倍晋三政権。流通業界の決算をみても消費が低迷しているのは明らかだが、経済政策「アベノミクス」の効果を安倍首相は強調している。しかし、アベノミクスが本当に有効な政策なのか疑…
2019.03.11 15:54

街角景気を図る方法 軽井沢の駐車場で精算機に入る金の種類
安倍政権の経済政策「アベノミクス」はその効果についてはよくとりあげられるが、実際に経済を好転させているのか。マクロの予測だけでははかれない、ミクロの街角景気について大前研一氏が解説する。 * * …
2019.03.11 15:54

地方創生を打ち出した安倍政権 成長戦略アイデア尽きた証左
人口が減り続け高齢化が進む地方を活性化させる「地方創生」を、安倍晋三政権は重要課題の一つに掲げている。はたして、目論みどおりに地方は創生するのか、大前研一氏が解説する。 * * * 結論を先に言え…
2019.03.11 15:55

消費増税 安倍・海江田の「談合質疑」は国民をバカにしている
臨時国会冒頭の代表質問。消費増税をめぐる安倍晋三・首相と海江田万里・民主党代表の「談合質疑」には耳を疑った。海江田氏がこう質問した。「消費税率引き上げの増収分の2割程度の金額を社会保障の充実に使うこ…
2019.03.11 15:55

女性SP「死と隣り合わせなので、常に部屋は片付けて出勤」
「万が一、警護する要人に危険が迫れば、真っ先に身を挺して守ります。死と隣り合わせなので、常に部屋はきれいに片付けて出勤します」 身長166cm、スレンダーな体躯を包む黒のスーツ姿で、そう話す女性は、SP(セ…
2019.03.11 15:55

安倍首相 北の拉致再調査甘言に乗ったのは功名心逸ったため
安倍晋三・首相がライフワークに位置づけるのが北朝鮮による拉致問題解決であり、国民にもこの問題に精通したリーダーであるとのイメージが定着している。しかし、安倍首相が描いた「9月電撃訪朝」はうたかたの夢…
2019.03.11 15:57

珊瑚落書きから吉田調書まで 朝日新聞「お詫び会見」の歴史
ついにと驚くでも、やはりと膝を打つ話でもない。いまさらと呆れるばかりの顛末である。9月11日、これまで本誌・週刊ポストが指摘してきたとおり、朝日新聞が「吉田調書」記事の誤報を認めた。 とはいえ、いみじ…
2019.03.11 15:57

政高党低 官僚作成の法案が誤記のまま提示される呆れた実態
安倍晋三政権の政策決定は「政高党低」ともいわれるが、その実態はいかなるものか。果たして本当に「政高」なのか。だが、実際は官僚主導と見られてもおかしくない。官僚が作った政策や法案をチェックする自民党…
2019.03.11 15:59

内閣改造 消費税10%で政権中枢が足並み揃える増税一致内閣
9月3日に行なわれた安倍晋三政権の内閣改造・自民党執行部人事。今回の改造は“お友達”を周囲に集めるのが大好きな安倍首相にしては異例の人事だった。 自民党執行部には、安保政策で首相と正反対のハト派の立場…
2019.03.11 15:59

デング熱 これまでも国内で感染者いた可能性を都関係者指摘
70年ぶりということは、前回の感染は戦時中のこと。当時は東南アジアから引き揚げてきた軍関係者も多く、日本人にとってこの感染症は決して縁遠いものではなかったようだが、検疫や衛生状態が向上した21世紀の日…
2019.03.11 15:59

消費税を上げない可能性 考えられる3つの理由を識者が解説
来年10月に予定されている消費税の再引き上げ問題。安倍晋三政権は年末に判断する方針だが、はたして引き上げるのだろうか。結論を先取りして言えば、私は上げない可能性がかなりあるとみる。理由は3つある。 ま…
2019.03.11 16:00

フォークランド紛争時のサッチャーのような覚悟は安倍にない
これまで幾人もの世界のリーダーたちへインタビュー取材をしてきた作家の落合信彦氏は、優れた指導者は、強さと人間臭さを併せ持つと言う。故レーガン米大統領と故サッチャー英首相の人となりを思い出しながら、…
2019.03.11 16:01

安倍首相 オバマ氏のハンバーガー好き把握せず寿司行ったか
全米世論調査によると、オバマ米大統領は33%もの得票で「戦後最悪の大統領」に選ばれた。実際にイラク情勢を見ればオバマの無能ぶりは明らかで、オバマ氏に限らず世界の指導者が劣化していると作家の落合信彦氏…
2019.03.11 16:03

駐日米国人 オバマの元で働きたいと誰も言わぬと落合信彦氏
様々な地域で国際情勢が緊迫しているが、どこも解決しそうな見通しが立っていない。各国のリーダーたちも、どこか頼りない。これまで、何人もの世界のリーダーたちへのインタビューを経験してきた作家の落合信彦…
2019.03.11 16:04

安倍首相母・洋子さんモンゴル訪問 めぐみさん宛手紙持参か
「政界のゴッドマザー」と呼ばれる安倍晋三首相の母、安倍洋子さん(86歳)が、8月18日からモンゴルを訪問する予定だ。しかも、その翌日から拉致議連事務局長の山谷えり子・自民党北朝鮮拉致問題対策本部長らもモン…
2019.03.11 16:04

景気回復アピールする財務省 悲願の消費税率10%達成のため
景気の先行きについて強気と弱気の見方が交錯している。強気派の代表は政府だ。政府は7月の月例経済報告で、消費増税に伴う駆け込み需要の反動について「和らぎつつある」と評価した。6月は「弱い動きもみられる…
2019.03.11 16:06
トピックス

《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン

《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン

15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト

元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト

《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン

【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン

【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト

ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト

【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン

《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン

《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン

とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト