佐川宣寿一覧/2ページ

【佐川宣寿】に関するニュースを集めたページです。

安倍vs麻生vs菅 次の財務次官人事めぐりパワーゲーム展開
安倍vs麻生vs菅 次の財務次官人事めぐりパワーゲーム展開
 終盤国会は安倍政権内で“疑惑の主人公”がシーソーゲームのように入れ替わる展開だ。〈「そういう新しい獣医大学の考えはいいね。」〉──安倍晋三首相が「腹心の友」と呼ぶ加計孝太郎・加計学園理事長と面会(2015…
2018.05.28 07:00
週刊ポスト
安倍語録が危険な理由は役人に二重三重の嘘を重ねさせる点
安倍語録が危険な理由は役人に二重三重の嘘を重ねさせる点
 森友・加計問題は収束の気配を見せず、自信を持っていた外交でも“蚊帳の外”──安倍晋三首相が隘路に嵌まり込んだ原因を辿っていくと、首相自身の「言葉」に行き着く。訂正すれば政権が吹っ飛ぶようなことを簡単に…
2018.05.23 16:00
週刊ポスト
安倍首相の“断言癖” 大平正芳氏「アーウー」の方がマシ?
安倍首相の“断言癖” 大平正芳氏「アーウー」の方がマシ?
 歴代の首相には、ユニークな言語表現の持ち主が少なくない。「角栄節」といわれ、早口ながらわかりやすい語り口で庶民に政治を伝えた田中角栄氏、その盟友の大平正芳氏は国会答弁で「あー」「うー」と前置きして…
2018.05.22 16:00
週刊ポスト
財務省「パワハラ恐竜番付」最新版 相次ぐ辞任で新横綱は?
財務省「パワハラ恐竜番付」最新版 相次ぐ辞任で新横綱は?
 東大卒が当たり前の霞が関官僚でも「エリートの中のエリート」といわれる財務官僚はさすがに多士済々で型破りな人材には事欠かない。「おっぱい触っていい?」の福田淳一・前事務次官が省内の“セクハラ横綱”なら…
2018.05.07 07:00
週刊ポスト
「自民党120日抗争」勃発 党内は麻生氏辞任の時期に注目
「自民党120日抗争」勃発 党内は麻生氏辞任の時期に注目
「麻生さん、世論調査を見ましたか?」──佐川宣寿・前国税庁長官の証人喚問後の4月1日、安倍晋三首相は私邸から麻生太郎・財務相に電話を入れた。共同通信の世論調査で支持率がわずかに上向いたからだ。「よっぽど…
2018.04.25 07:00
週刊ポスト
霞が関が恥部を晒して政権に自爆テロ 省庁再編巡り全面戦争
霞が関が恥部を晒して政権に自爆テロ 省庁再編巡り全面戦争
 加計学園の獣医学部認可問題で官邸中枢に火が回った。〈本件は、首相案件〉という、柳瀬唯夫・元首相秘書官(現在は経済産業審議官)の発言を記録した愛媛県庁職員のメモの存在が明らかになったからだ。 官邸の…
2018.04.18 07:00
週刊ポスト
朝日新聞公文書スクープ 背景に省庁再々編への霞が関謀反
朝日新聞公文書スクープ 背景に省庁再々編への霞が関謀反
「嘘つきと言う以上は明確に私が嘘をついている“証拠”を示していただかなければいけない」──。 加計問題を国会で追及された安倍晋三首相はそう色をなして反論したが、苛立ちの理由はまさしく、次々と“なかったはず…
2018.04.17 07:00
週刊ポスト
加計「首相案件」発言 愛媛県庁で録音データ探しの内部証言
加計「首相案件」発言 愛媛県庁で録音データ探しの内部証言
 役所側が「記録は廃棄した」と説明していた“ないはずの記録”が次々に湧いて出てくる。森友学園問題での財務省の決裁文書改竄や口裏合わせの指示メールから、防衛省の日報隠蔽へと広がったかと思うと、ついに加計…
2018.04.16 07:00
週刊ポスト
高須院長「反安倍かどうか」で動くことがいちばん危険
高須院長「反安倍かどうか」で動くことがいちばん危険
 高須クリニックの高須克弥院長が世の中の様々な話題に対して、自由気ままに提言するシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は、昨今の「保守」と「リベラル」の対立について、お話をうかがいました。 * *…
2018.04.07 16:00
NEWSポストセブン
経営コンサルタントの大前研一氏
携帯会社の無料牛丼キャンペーンの行列に「時は金なり…」
 毎週金曜日になると、吉野家やサーティワンアイスクリームの前に行列ができるのが恒例となっている。携帯電話会社による無料クーポン配布の影響だ。経営コンサルタントの大前研一氏が、こうした無料のものに群が…
2018.04.05 16:00
週刊ポスト
麻生氏が「悪いのは昭恵だろう!」と怒鳴る声が役人に話題
麻生氏が「悪いのは昭恵だろう!」と怒鳴る声が役人に話題
 森友学園問題で窮地に陥った安倍晋三首相だが、佐川宣寿・前国税庁長官が証人喚問で「官邸からの指示は一切ございませんでした」と明言したことで、“オレの疑惑は晴れた”とすっかり上機嫌になっているようだ。さ…
2018.04.04 07:00
週刊ポスト
野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
 政権支持率の大幅低下をもたらした森友学園問題をめぐり、安倍一強を揺るがしたのは野党でもメディアでもない。大阪地検特捜部である。異例の女性特捜部長を中心とした捜査チームは、異常なまでの執念と覚悟で、…
2018.04.03 11:00
週刊ポスト
安倍首相の最大の敵は野党でも世論でもなく「党内反乱分子」
安倍首相の最大の敵は野党でも世論でもなく「党内反乱分子」
 安倍首相は「悪運」が強い。「官邸からの指示は一切ございませんでした」──運命の証人喚問の日、3月27日に首相は官邸の総理執務室のテレビにしがみついて4時間にわたる佐川宣寿・前国税庁長官の証言の一部始終を…
2018.04.02 07:00
週刊ポスト
佐川宣寿氏の証人喚問に学ぶ「言い逃れの極意」
佐川宣寿氏の証人喚問に学ぶ「言い逃れの極意」
 どんな場面にも“学び”はあるものだ。コラムニストの石原壮一郎氏が国会の証人喚問を目にして考えた。 * * * 人間、いつどんなピンチが訪れるかわかりません。後ろ暗いことや身に覚えがあることについて、…
2018.03.31 16:00
NEWSポストセブン
絶体絶命の安倍首相 金正恩にすがる悪あがきも
絶体絶命の安倍首相 金正恩にすがる悪あがきも
 森友学園を巡り財務省の決裁文書が改竄された問題で佐川宣寿・前国税庁長官が国会に証人喚問されるなど安倍政権は厳しい状況に陥っている。それでも安倍首相は、なんとか政権にとどまるために外交日程を詰め込ん…
2018.03.31 07:00
週刊ポスト

トピックス

町中華番組が人気の玉袋筋太郎
「町中華」人気の玉袋筋太郎、大事にするのは“打算のない生き方” 50代になり「持ち味が活かせる場所が増えてきた」
NEWSポストセブン
穴に落ちたドライバーの救出活動が続いている(右は下水の放水、時事通信)
【埼玉・八潮の道路陥没事故】「前から糞のようなニオイが…」近隣住民らが感じていた“異変” アスファルトのヒビは予兆だったのか
NEWSポストセブン
「歌会始の儀」初参加を飾った天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(時事通信フォト)
【歌会始の儀】「佳子さまが絵を描くのがお好きというのは初耳」と驚きの声 初参加で緊張の愛子さまと幼少期の思い出を詠んだ佳子さま、それぞれの歌
NEWSポストセブン
ヴィトンコーデで帰国したNumber_iの平野紫耀(2025年1月)
平野紫耀、パリで行われたルイ・ヴィトンのコレクションから帰国 空港では集まったファンが“大名行列” パニック寸前の中、にこやかに手を振るファンサービス
女性セブン
2018年にオフィス北野から独立した玉袋筋太郎
玉袋筋太郎、師匠・ビートたけしに事務所を辞めると告げた日 胸に沁みた「殿」の言葉
NEWSポストセブン
『笑点』で昭和、平成、令和と55年にわたってお茶の間に笑いを届けた落語家の林家木久扇さん(写真/事務所提供)
《林家木久扇『笑点』卒業から1年の現在》語った司会への思いと「これからはお金を稼ぐよりも大切な家族孝行」寄席で全国を飛び回る理由
NEWSポストセブン
精神科医として白衣を着る(田村容疑者のSNSより)
《法廷で母が涙した理由》両親はなぜ田村瑠奈被告を病院に連れて行かなかったのか…弁護側が直球質問「将来、親のほうが先に死んでしまうが?」
NEWSポストセブン
中居正広(2017年3月)
【スクープ撮】中居正広、恋人と親族が「24時間監視」の引きこもり生活 かつて交際報じられた美人ダンサーが“同棲状態”で支えていた
女性セブン
伊藤蘭の公演に娘の趣里がサプライズ登場した(右・時事通信フォト)
《ステージ初共演》伊藤蘭ツアーファイナル公演に趣里が登場、サプライズでデュエットを披露 「不仲はウソです!」と明るく否定
女性セブン
1月25日で83歳を迎えた司忍組長
《司忍組長83歳の誕生日会に密着》灰色の袴姿で宴会に参加 電撃昇格した有名幹部の胸元に光る「山口組のチェーン付き“プラチナ”」
NEWSポストセブン
中居の“芸能界の父親代わり”とも言われる笑福亭鶴瓶
《笑福亭鶴瓶の冠番組が放送休止》「このタイミングでなぜ…」疑問にテレビ局広報が回答した“意外な理由”「一連の報道とは関係がありません」
NEWSポストセブン
「1000年に1人の逸材」としてデビューした瀬戸環奈さん
「外で裸になっている写真が好きなんでしょ!?」1000年に1人の逸材・瀬戸環奈が明かした罪悪感と撮影秘話
NEWSポストセブン