小宮山洋子一覧

【小宮山洋子】に関するニュースを集めたページです。

主婦年金廃止するならその分サラリーマンの保険料を下げるべき
主婦年金廃止するならその分サラリーマンの保険料を下げるべき
 安倍政権は6月末に発表する新成長戦略で「女性の活躍」を掲げる。成長戦略を検討していた5月には、『「女性が輝く日本」の実現に向けて』という資料が「厚生労働大臣 田村憲久」名で出された。 その中ではパー…
2014.06.23 16:00
週刊ポスト
岩波書店の採用基準 縁故採用のメリット考える重要なケース
岩波書店の採用基準 縁故採用のメリット考える重要なケース
 日本では政界、官界、財界のトップ人事から、学生の就職活動戦線まで、日本社会ではあらゆる場面に「コネ」という“見えざる力”が働いている。コネについて嫌悪感を持つ日本人は多いが、一方で企業の人事担当者か…
2013.10.20 07:01
週刊ポスト
全日本おばちゃん党 女性手帳に反発「女だけの問題じゃない」
全日本おばちゃん党 女性手帳に反発「女だけの問題じゃない」
 政府は、妊娠や出産の正しい知識を啓発するための「生命と女性の手帳」(仮称、通称・女性手帳)の導入を検討している。この女性手帳に疑問をぶつけているのは、大阪国際大学准教授の谷口真由美さん(38才)だ。…
2013.05.22 07:00
女性セブン
たばこ増税に経済効果なし「健康をカネで判断するな」と識者
たばこ増税に経済効果なし「健康をカネで判断するな」と識者
総選挙を前に増税論議が熱を帯びているが、またぞろ財源不足を賄う“切り札”として持ち出されそうなのが「たばこ税」である。この10年で3度も値上げされたたばこ価格。そのほとんどが税金で、国や地方自治体の財源と…
2012.12.14 07:00
NEWSポストセブン
社会保障問題で落選させるべき議員 豪腕を使わぬ小沢一郎氏
社会保障問題で落選させるべき議員 豪腕を使わぬ小沢一郎氏
 数年に一度、総選挙で国会議員を選び直しても、日本の政治が一向に変わらないという思いを多くの国民が共有している。それもそのはず、私たちの投票行動はこれまで「漫然と選ぶ」だけであって、「真剣に落とす」…
2012.09.19 07:00
週刊ポスト
社会保障政策で落選させるべき政治家は長妻昭と小宮山洋子
社会保障政策で落選させるべき政治家は長妻昭と小宮山洋子
 総選挙が行なわれても一向に変わらない日本の政治。漫然と選んで変わらないなら、真剣に落とすことを考えるべきではないか。そこで本誌「週刊ポスト」は、年金&子ども手当政策について落選させるべき2人の議員を…
2012.09.12 07:01
週刊ポスト
生活保護制度改革で親族への「扶養要請」に強制力発揮なるか
生活保護制度改革で親族への「扶養要請」に強制力発揮なるか
 次長課長・河本準一(37才)と、キングコング・梶原雄太(31才)の母親が生活保護を受けていた騒動を受けて、国は制度改革の必要性に言及し始めた。その方向性は「扶養義務」──つまり子供が親の面倒を見る義務の…
2012.06.07 16:00
女性セブン
河本事件以降 生活保護「相談しにくくなった」という電話増加
河本事件以降 生活保護「相談しにくくなった」という電話増加
 ここしばらく、次長課長・河本準一の生活保護問題がさまざまな場所で議論されている。「生活保護制度をより良くすべきだ」という思いを前提としているならば議論を闘わせる意味は大いにあるだろうが、<不適切に…
2012.06.06 07:00
週刊ポスト
片山さつき氏「河本氏は母・義母両方養う判断になるのでは」
片山さつき氏「河本氏は母・義母両方養う判断になるのでは」
 様々な方面へ波紋を呼ぶ、次長課長・河本準一(37才)の母親生活保護受給問題。5月25日には、小宮山洋子厚生労働相が「扶養義務者は責任を果たしてほしい」と国民に要請、さらに余裕があるにもかかわらず扶養を拒…
2012.05.31 16:00
女性セブン
森永卓郎氏 レバ刺し禁止令に「あの旨さ失わせるのは暴挙」
森永卓郎氏 レバ刺し禁止令に「あの旨さ失わせるのは暴挙」
 6月に、国内での牛の生レバー販売が全面禁止になる。厚生労働省の薬事・食品衛生審議会が全面禁止の規制案を打ち出すと、4月12日には内閣府の食品安全委員会がそれを了承した。 畜産業界関係者がいう。「牛レバ…
2012.05.11 07:00
週刊ポスト
女性FP“セレブ妻達の年金優遇”に苦言 「非常に不公平だ」
女性FP“セレブ妻達の年金優遇”に苦言 「非常に不公平だ」
 いわゆる専業主婦の年金である第3号被保険者制度を「おかしな仕組みだ」と発言し、小宮山洋子厚労相が「専業主婦の敵」として批判の的となっている。小宮山氏が彼女たちの敵かどうかはともかくとして、「3号制度…
2012.05.06 16:00
NEWSポストセブン
「会社員の妻は年金優遇されている」の主張 実は嘘との指摘
「会社員の妻は年金優遇されている」の主張 実は嘘との指摘
 3月30日、政府が消費増税法案を閣議決定し、今国会中の成立を目指していることはよく知られているが、同時に「年金機能強化法案」も国会提出されていることはあまり知られていない。 そこで狙われているのはサラ…
2012.05.01 16:00
週刊ポスト
過度な嫌煙はファシズム許容空気広まり思いやり消失の恐れも
過度な嫌煙はファシズム許容空気広まり思いやり消失の恐れも
 いま、日本社会で、密かに「たばこ撲滅」の動きが進んでいる。分煙社会が進むことは嫌煙家のみならず、愛煙家にとっても歓迎すべきことだ。だが、もし行き過ぎた規制が、たばこの存在自体が許せない行政機関のト…
2012.04.02 16:00
SAPIO
新児童手当 共働き世帯多い現代の実態考慮せぬ不公平な制度
新児童手当 共働き世帯多い現代の実態考慮せぬ不公平な制度
 民主・自民・公明3党の合意により、月内の成立が確実となった児童手当法改正案が衆院を通過した。親の所得にかかわらず支給された子ども手当は姿を消し、4月からは名称も自公政権時代と同じ児童手当が復活する。…
2012.03.28 16:00
週刊ポスト
税改革対話行脚に山田前農相 「ヤラセ集会に税金けしからん」
税改革対話行脚に山田前農相 「ヤラセ集会に税金けしからん」
 前原誠司・民主党政調会長が「言うだけ番長」と産経新聞から評されたことが話題となった。そんななか、野田内閣が始めた社会保障・税一体改革の全国行脚が「明日の安心」キャラバン。  その行脚で党内バトルを…
2012.03.05 07:00
週刊ポスト

トピックス

中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【約4割がフジ社内ハラスメント経験】〈なぜこんな人が偉くなるのか〉とアンケート回答 加害者への“甘い処分”が招いた「相談窓口の機能不全」
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”4週連続欠場の川崎春花、悩ましい復帰タイミング もし「今年全休」でも「3年シード」で来季からツアー復帰可能
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【被害女性Aさんが胸中告白】フジテレビ第三者委の調査結果にコメント「ほっとしたというのが正直な気持ち」「初めて知った事実も多い」
NEWSポストセブン
佳子さまと愛子さま(時事通信フォト)
「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ
「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」 
NEWSポストセブン
記者会見を行ったフジテレビ(時事通信フォト)
《中居正広氏の女性トラブル騒動》第三者委員会が報告書に克明に記したフジテレビの“置き去り体質” 10年前にも同様事例「ズボンと下着を脱ぎ、下半身を露出…」
NEWSポストセブン
「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
昨年10月の近畿大会1回戦で滋賀学園に敗れ、6年ぶりに選抜出場を逃した大阪桐蔭ナイン(産経新聞社)
大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン