小林よしのり一覧/2ページ

【小林よしのり】に関するニュースを集めたページです。

発生から1年半近くが過ぎたが…(AFP=時事)
感染拡大から1年超 新型コロナはインフルエンザより怖いのか
 新型コロナの流行から1年以上経過して、さまざまな科学的データも集まってきた。季節性インフルエンザとの比較も可能になりつつあるが、そこから得られた事実とは何か。 小林よしのり氏(漫画家)と宮沢孝幸氏(…
2021.04.05 16:00
NEWSポストセブン
『コロナ論』著者・小林よしのり氏、京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授の宮沢孝幸氏
新聞・テレビが懸命に「コロナ怖い」と煽る理由 高齢者への迎合も
 外出や会食する人への非難も高まるなか、コロナへの恐怖とどう向き合うべきなのか──。ベストセラー『コロナ論』著者・小林よしのり氏と京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授の宮沢孝幸氏が語り合った。SNSで…
2021.04.03 07:00
週刊ポスト
『コロナ論』著者・小林よしのり氏、京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授の宮沢孝幸氏
小林よしのり×宮沢孝幸 コロナの敵はデタラメ言い続けてきた専門家
 緊急事態宣言が解除されても、人々のコロナへの恐怖は消えない。それどころか、外出や会食をする人への非難は増すばかりだ。恐怖に支配された「コロナ脳」の“暴力性”を、ベストセラー『コロナ論』著者・小林よし…
2021.04.02 07:00
週刊ポスト
支持と批判が相半ばする存在だった(時事通信フォト)
安倍政権と「百田尚樹現象」の共通点 支持と批判が同居
 8年近くにわたる長期政権が終わった。安倍晋三・前首相が辞意を表明するまでの支持率低下とは一転、朝日新聞の世論調査では安倍政権を「評価する」と答えた人が71%に上った。在任中は多くの批判を浴びた安倍氏だ…
2020.09.26 16:00
NEWSポストセブン
小林よしのり氏 モーニングショーは「自粛警察の総本部」
小林よしのり氏 モーニングショーは「自粛警察の総本部」
 第2波がピークを越えたと言われ、感染者も重症者も減りつつある今、それでも「油断はならない」「また次が来る」などと危険を煽る声は止まない。その状況を「テレビによる洗脳だ」と断罪した『ゴーマニズム宣言SP…
2020.09.04 07:00
週刊ポスト
小林よしのり氏 今回のコロナ騒動はTVが主犯で最大の悪
小林よしのり氏 今回のコロナ騒動はTVが主犯で最大の悪
 第2波がピークを越えたと言われ、感染者も重症者も減りつつある今、それでも「油断はならない」「また次が来る」などと危険を煽る声は止まない。我々はいつまで恐怖に怯え続ければいいのか……。 その状況を「テレ…
2020.09.02 07:00
週刊ポスト
小林よしのり氏 親不孝と批判され「心配する演技必要ない」
小林よしのり氏 親不孝と批判され「心配する演技必要ない」
 親の最期をどう看取るか、そのことに悩む人は多い。入院する親のために子や親族が交代で看病するのが当たり前とされるが、長引けば負担は大きくなる。 漫画家の小林よしのり氏は2013年に母をがんで亡くしたが、…
2020.02.20 16:00
週刊ポスト
世間の風は冷たいが…(時事通信フォト)
眞子様と小室圭氏の結婚 小林よしのり氏と竹田恒泰氏の意見
 2020年の日本には国論を二分する論争があるが、その一つが眞子内親王(28)と小室圭氏(28)の結婚「進める」か「白紙」か?──だ。本誌・週刊ポストの読者アンケート(※)では【進める】20.7%、【白紙にすべき】…
2020.01.10 07:00
週刊ポスト
「即位礼正殿の儀」でおことばを述べられる陛下(AFP=時事)
アメリカ人研究者から見た令和の「即位礼」「大嘗祭」
「即位の礼」が無事執り行なわれ、いよいよ本格的に令和の時代が動き始めた感がある。アメリカにおける近現代天皇制研究の第一人者である米ポートランド州立大学教授のケネス・ルオフ氏は先ごろ、漫画家の小林よし…
2019.11.13 07:00
NEWSポストセブン
安定的な皇位継承に必要な議論とは(AVALON/時事通信フォト)
日本の女性はなぜ「女性天皇を認めろデモ」をしないのか
 秋篠宮家に悠仁親王が誕生して以降、女性宮家の創設や女性天皇など、安定的な皇位継承のための議論はすっかり影を潜めている。アメリカにおける近現代天皇制研究の第一人者で、『天皇論「日米激突」』(小林よし…
2019.11.04 07:00
NEWSポストセブン
日米の論客、小林よしのりとケネス・ルオフが大激論!(太田真三撮影)
皇位継承問題で激論 「女系天皇」「ハーフの天皇」はありか
 間もなく、諸外国の代表も招いて天皇陛下が内外に即位を宣言する「即位礼正殿の儀」(10月22日)が行われ、11月中旬には、「大嘗祭」が控えている。こうした儀式が終わった後、ようやく安倍政権では安定的な皇位…
2019.10.10 16:00
NEWSポストセブン
明治の世を切り拓いた大久保利通(左)と西郷隆盛(時事通信フォト)
小林よしのり氏が「明治ブーム」に異議 日本が失ったものは
「令和」が始まった。元号で時代を認識する日本人は少なくない。昨年は「明治維新150年」でさまざまなイベントが企画され、今も“明治ブーム”は続いている。そんななか、漫画家の小林よしのり氏は「明治礼讃史観」に…
2019.05.30 16:00
NEWSポストセブン
秋篠宮さま、なぜ小室圭さん一家の詳細を知らなかったのか
秋篠宮さま、なぜ小室圭さん一家の詳細を知らなかったのか
 結婚するべきか、結婚させざるべきか。本来ならば、他人がとやかく言える話ではない。憲法にも、《婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立》すると明記されている。ふたりが結婚したいのならば、それを阻むものは…
2019.03.15 16:00
女性セブン
小林よしのり氏が新元号に「突破」を考えた理由
小林よしのり氏が新元号に「突破」を考えた理由
 改元の1か月前となる4月1日、新元号が発表される。巷では次の元号を予想するアンケートが行なわれ、老若男女の関心を集めている。そこで本誌・週刊ポストは元号の専門家や平成に関わりの強い著名人に新元号を“予…
2019.02.12 07:00
週刊ポスト
甲斐よしひろの生き方「時代のビートを感じることを心掛ける」
甲斐よしひろの生き方「時代のビートを感じることを心掛ける」
 1曲目から満員の客席は総立ちとなり、その熱気のなか、甲斐よしひろはマイクスタンドを蹴り上げ、振り回し、軽やかに動き回り、20曲近くを歌った。アンコール曲では合唱が起こった。そのエネルギッシュなステージ…
2018.11.30 07:00
週刊ポスト

トピックス

中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【約4割がフジ社内ハラスメント経験】〈なぜこんな人が偉くなるのか〉とアンケート回答 加害者への“甘い処分”が招いた「相談窓口の機能不全」
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”4週連続欠場の川崎春花、悩ましい復帰タイミング もし「今年全休」でも「3年シード」で来季からツアー復帰可能
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【被害女性Aさんが胸中告白】フジテレビ第三者委の調査結果にコメント「ほっとしたというのが正直な気持ち」「初めて知った事実も多い」
NEWSポストセブン
佳子さまと愛子さま(時事通信フォト)
「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ
「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」 
NEWSポストセブン
記者会見を行ったフジテレビ(時事通信フォト)
《中居正広氏の女性トラブル騒動》第三者委員会が報告書に克明に記したフジテレビの“置き去り体質” 10年前にも同様事例「ズボンと下着を脱ぎ、下半身を露出…」
NEWSポストセブン
「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
昨年10月の近畿大会1回戦で滋賀学園に敗れ、6年ぶりに選抜出場を逃した大阪桐蔭ナイン(産経新聞社)
大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン