長嶋茂雄の最新ニュース/19ページ

【長嶋茂雄】に関するニュースを集めたページです。

将来の巨人監督就任も期待される松井秀喜氏の“複雑な心境”
将来の巨人監督就任も期待される松井秀喜氏の“複雑な心境”
 昨年末、20年間に及ぶ現役生活にピリオドを打つことを発表した松井秀喜氏。年が明けると、7日には巨人・渡辺恒雄球団会長(86)が「原君のあとをね、多少コーチなどもやってもらうけども、いずれ大監督になっても…
2019.03.11 17:29
松井秀喜氏 「日本人であることを大事に」と米で常に日本車に乗った
松井秀喜氏 「日本人であることを大事に」と米で常に日本車に乗った
 松井秀喜氏(38)の現役時代、WBC出場をめぐって叩かれたこともあった。週刊ポスト恒例のONK座談会、長嶋茂雄氏が病に倒れた2004年から4年間は松井氏が恩師の代役を務めてくれたのが、2005年は、第1回WBC開催を控…
2019.03.11 17:30
「誠実で裏がなく、分け隔てないのはONと松井だけ」と記者
「誠実で裏がなく、分け隔てないのはONと松井だけ」と記者
「誠実で裏がなく、誰とでも分け隔てなく接する。そんな野球人はON(王貞治氏・長嶋茂雄氏)を除いて松井しか思い浮かばない」 ベテラン記者たちはこういって口を揃える。 引退会見に先駆けて、東京や巨人時代の…
2019.03.11 17:31
長嶋デビュー戦4三振奪った金田 後に怖い存在になると確信
長嶋デビュー戦4三振奪った金田 後に怖い存在になると確信
 約80年に及ぶプロ野球の歴史の中では、数々の名勝負が繰り広げられてきた。しかし、どんなに有名な出来事にも、まだまだ知られていないエピソードが存在する。今だからこそ語れる、「あの時」のベンチ裏秘話をお…
2019.03.11 17:32
王・長嶋は天才的だった故に監督哲学がなかったと野村克也氏
王・長嶋は天才的だった故に監督哲学がなかったと野村克也氏
 選手・監督時代の苛烈な戦いの経験を『オレとO・N』(小社刊)で明かした野村克也氏が、ライバルだった王貞治、長嶋茂雄への思いと球界の未来について語った。――野球人として、選手から監督になって見える世界が…
2019.03.11 17:32
長嶋監督はスパルタ方式 体罰も辞さず江川卓氏「怖かった」
長嶋監督はスパルタ方式 体罰も辞さず江川卓氏「怖かった」
【書評】『地獄の伊東キャンプ 一九七九年の伝道師たち』鈴木利宗/大修館書店/1470円 【評者】香山リカ(精神科医) * * * 長嶋茂雄のファンは多かろう。私もそうだ。しかし、私たちが知っている「陽気で…
2019.03.11 17:26
野村克也氏 MLB抜きのWBCメンバーは中心選手が誰なのか不明
野村克也氏 MLB抜きのWBCメンバーは中心選手が誰なのか不明
 野村克也・東北楽天ゴールデンイーグルス名誉監督は、王貞治、長嶋茂雄らと競い、日本球界を隆盛に導いたひとりだ。今や日本人が失ったハングリー精神をもち、忍耐と創意工夫を重ねて苛烈な戦いを経てきた経験を…
2019.03.11 17:27
野村克也氏 今後ONに匹敵する選手は出るかに「NO」と回答
野村克也氏 今後ONに匹敵する選手は出るかに「NO」と回答
 10月24日、野村克也氏は新著『オレとO・N』(小学館)を上梓した。長嶋茂雄と王貞治、両氏との因縁や名勝負を軸に、プロ野球がたどってきた歴史をひもときながら、独自の野球観を語るファン必読の好著である。そ…
2019.03.11 16:01
野村克也氏 育てた指導者の数は王・長嶋に勝ったと自負する
野村克也氏 育てた指導者の数は王・長嶋に勝ったと自負する
 10月24日、野村克也氏は新著『オレとO・N』(小学館)を上梓した。長嶋茂雄と王貞治、両氏との因縁や名勝負を軸に、プロ野球がたどってきた歴史をひもときながら、独自の野球観を語るファン必読の好著である。野…
2019.03.11 16:01
野村克也氏 「ONと同じ時代に生きてつくづく不幸だった」
野村克也氏 「ONと同じ時代に生きてつくづく不幸だった」
 10月24日、野村克也氏は新著『オレとO・N』(小学館)を上梓した。長嶋茂雄と王貞治、両氏との因縁や名勝負を軸に、プロ野球がたどってきた歴史をひもときながら、独自の野球観を語るファン必読の好著である。「…
2019.03.11 16:01
野村克也氏 「長嶋茂雄の攻略法は最後まで分からなかった」
野村克也氏 「長嶋茂雄の攻略法は最後まで分からなかった」
 10月24日、野村克也氏は新著『オレとO・N』(小学館)を上梓した。長嶋茂雄と王貞治、両氏との因縁や名勝負を軸に、プロ野球がたどってきた歴史をひもときながら、独自の野球観を語るファン必読の好著である。野…
2019.03.11 16:01
引退する森元首相発言録 イット革命、大阪は痰ツボ、神の国
引退する森元首相発言録 イット革命、大阪は痰ツボ、神の国
「記録より記憶に残る選手」といえば、ミスタープロ野球・長嶋茂雄氏(76)のことだが、「政策より記憶に残る総理大臣」といえば、なんといっても、このほど引退表明した森喜朗・元首相(75)だろう。内閣支持率は…
2019.03.11 16:03
原辰徳監督 江柄子投手を「エガシラ君」と呼び落ち込ませる
原辰徳監督 江柄子投手を「エガシラ君」と呼び落ち込ませる
 巨人監督として、長嶋茂雄氏に並ぶ5度の優勝を果たした原辰徳監督。優勝決定の瞬間の言葉は「ありがとうございます」だった。  この意味について後日、原監督はこう語っている。 「ありがとうを漢字で書くと“…
2019.03.11 16:04
アテネ五輪終了直後の中畑清氏の態度に落合博満氏の怒り爆発
アテネ五輪終了直後の中畑清氏の態度に落合博満氏の怒り爆発
 野球世界一決定戦・WBCの監督就任を断固拒否する姿勢を示した落合博満中日前監督(58)。巷では健康問題が最大の理由と報じられているが、これまでの日本代表チームの運営方法に不満を持っていることもその一因と…
2019.03.11 16:06
落合博満氏が球界のタブーである長嶋茂雄氏に立ち向かった日
落合博満氏が球界のタブーである長嶋茂雄氏に立ち向かった日
「長嶋監督を胴上げできなかったら、末代までの恥です」 1993年オフ、フリーエージェント制度元年に権利を行使し、中日から巨人へ移籍した落合博満氏が入団会見で語った名言である。この言葉通り、落合氏は翌1994…
2019.03.11 16:07
落合博満氏 中日監督時代寝る時間がどんどん遅くなった理由
落合博満氏 中日監督時代寝る時間がどんどん遅くなった理由
「WBCの監督はやらない。一生涯ない」と、日本代表監督への就任を否定した落合博満・中日ドラゴンズ前監督(58)。野球の世界一決定戦・WBCの主催者である読売新聞の渡辺恒雄会長が「落合君しかいない」と発言した…
2019.03.11 16:08
阪神・金本が批判されない理由「記者の面倒見いいから」の声
阪神・金本が批判されない理由「記者の面倒見いいから」の声
 スポーツ新聞が魅力を失っている。たとえば批判記事があまり出ないのはなぜか。一例を挙げると、もはや守備の“穴”でありながらも試合に出続けている阪神・金本知憲を批判しない在阪紙には、阪神ファンですら違和…
2019.03.11 16:09
昭和の巨人戦は入場券1枚で銀座のホステス口説けたとの証言
昭和の巨人戦は入場券1枚で銀座のホステス口説けたとの証言
 今はなき昭和の野球場をたどるこのコーナー。今回は、1937年に竣工され、王や長島、V9など、数々の伝説を生んだ後楽園スタヂアムを紹介する。王が756号を打ち、長島が天覧試合でHRを打った後楽園にまつわる思い出…
2019.03.11 16:09
A型の人は弁護士や報道関係に向きAB型の人は芸術家等が適職
A型の人は弁護士や報道関係に向きAB型の人は芸術家等が適職
 血液型と性格の関係性はよく指摘されていることだが、仕事・出世運に関係はあるのだろうか?「アイデアや発想の豊かな人材を求めて採用したら、結果的にほとんどがB型。翌年は協調性を重視して採用したら、ほとん…
2019.03.11 16:14
プロ野球珍記録 キャッチャーライナーや本塁打8本で7得点等
プロ野球珍記録 キャッチャーライナーや本塁打8本で7得点等
 約75年間にわたるプロ野球の歴史の中には、あまり光の当たらない記録がある。たとえば、誰もが日本一の本塁打王の名前を知っていても、一番本塁打を「打たなかった」選手を知る人は少ない。そんな悲しいけどどこ…
2019.03.11 16:17

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト