朴槿恵一覧/3ページ

【朴槿恵】に関するニュースを集めたページです。

韓国徴用工判決、経済で日本に依存しながら反日を煽る矛盾
韓国徴用工判決、経済で日本に依存しながら反日を煽る矛盾
 韓国人の元徴用工4人が、日本による朝鮮半島統治時代に「強制労働させられた」として、新日鉄住金に損害賠償を求めていた裁判の差し戻し上告審(10月31日)で、大法院は被告側の上告を棄却し、原告の元徴用工に対…
2018.11.06 07:00
週刊ポスト
文在寅大統領が韓国建国を1919年に変更する理由
文在寅大統領が韓国建国を1919年に変更する理由
 筆者(黒田勝弘)が住んでいるソウルの学生街である西江大学前あたりの地名は、以前は麻浦区「老姑山洞(ノコサンドン)」といったが今は「白凡路(パクポンノ)」といっている。近年の行政区画改称で昔からの「…
2018.07.09 07:00
SAPIO
文在寅大統領誕生に歓喜した韓国の若者、日本へ出稼ぎを検討
文在寅大統領誕生に歓喜した韓国の若者、日本へ出稼ぎを検討
 ドナルド・トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との橋渡しの役割ばかりが最近、目立つ文在寅・韓国大統領。大統領選挙のときに掲げた十大政策ひとつめは、雇用革命により、雇用率を70%にあげ、非…
2018.06.03 16:00
NEWSポストセブン
韓国人の名前、欧米迎合的な英語表記にして得意気なのはなぜ
韓国人の名前、欧米迎合的な英語表記にして得意気なのはなぜ
 名前を外国でどう表記するのかは、正解がなかなか見えない難しい問題だ。日本人の名前をアルファベット表記にする場合は、ローマ字表記の方法にあわせるのが普通だ。ところが、そういった原則を無視して英米人風…
2018.05.21 16:00
週刊ポスト
「ミー・トゥ」運動活発な韓国で「韓国の小泉進次郎」が辞職
「ミー・トゥ」運動活発な韓国で「韓国の小泉進次郎」が辞職
 米国で始まった女性の性的被害告発運動の「ミー・トゥ」が韓国で猖獗(しょうけつ)をきわめている。米国以外では韓国が最も盛んなのではないだろうか。芸能人、文化人、映画監督、スポーツ選手、学者・教授、経…
2018.05.03 07:00
SAPIO
獄中に入る朴槿恵 悲劇のヒロイン演じ早期の特赦狙うか
獄中に入る朴槿恵 悲劇のヒロイン演じ早期の特赦狙うか
 4月6日、ソウル中央地裁は、朴槿恵・元韓国大統領に対して実刑判決を言い渡した。“親友の占い師”こと崔順実と共謀し、韓国ロッテ・グループから約7億円の賄賂を受け取った収賄罪をはじめ、複数の財閥から約77億円…
2018.04.20 07:00
週刊ポスト
朴槿恵、リッチな獄中生活と他の受刑者との待遇差
朴槿恵、リッチな獄中生活と他の受刑者との待遇差
 歴代大統領が次々と投獄されてきた韓国でも、前代未聞の事態である。“初の女性大統領”の栄誉に浴した朴槿恵が、実刑判決を受け初の「女性刑務所に収監された元大統領」になろうとしている。彼女は、刑務所でどん…
2018.04.17 07:00
週刊ポスト
動き続ける韓国のゴールポスト 日韓戦後補償問題の迷走
動き続ける韓国のゴールポスト 日韓戦後補償問題の迷走
 日本と韓国の戦後補償問題は、解決したと思うと蒸し返される、の繰り返しだ。どのような経緯をたどってきたのか、振り返ってみよう。【解決】1965年6月 日韓請求権協定 椎名悦三郎外相と李東元外相によって調印…
2018.04.04 07:00
SAPIO
朝日新聞「何でも嫌韓こじつけ」ストーリーを2例紹介
朝日新聞「何でも嫌韓こじつけ」ストーリーを2例紹介
 日韓関係好転のカギを握るのは両国の外交姿勢だろうか。それとも国民感情だろうか。いずれにしても、客観的事実を伝える報道機関の役割と責任は重い。ところが、日本の朝日新聞は自らの責任を顧みることなく韓国…
2018.03.24 07:00
SAPIO
懲役30年罰金118億円求刑の朴槿恵氏、一筋の光が見え始める
懲役30年罰金118億円求刑の朴槿恵氏、一筋の光が見え始める
 平昌五輪の熱狂が冷めやらぬ韓国で、前大統領がさらに厳しい立場に追い込まれている。2月27日、収賄罪などに問われた朴槿恵・前大統領に対して検察側は懲役30年、罰金1185億ウォン(約118億円)を求刑した。4月6…
2018.03.07 16:00
週刊ポスト
ホッケー南北合同チームに文在寅氏支持派若者からも批判の声
ホッケー南北合同チームに文在寅氏支持派若者からも批判の声
 北朝鮮の「微笑み外交」に乗じても、何ら果実を得られないことは、歴史が証明している。にもかかわらず、なぜ北朝鮮の術中に、文在寅政権は自ら嵌まるのか。韓国人ジャーナリスト・朴承ミン氏が深層を読む。 *…
2018.03.07 07:00
SAPIO
朴前大統領の弾劾訴追を見れば韓国立法・司法の歪み分かる
朴前大統領の弾劾訴追を見れば韓国立法・司法の歪み分かる
 これまで、法律より感情を優先する韓国の性癖に日本は振り回されてきたが、それは韓国の財閥グループを巡る贈収賄事件で、検察から懲役30年、罰金1185億ウォン(約118億円)を求刑された前大統領の朴槿恵被告の公…
2018.03.05 07:00
SAPIO
冬季五輪悲劇の英雄・金東聖 崔順実の姪と不倫で離婚危機
冬季五輪悲劇の英雄・金東聖 崔順実の姪と不倫で離婚危機
 平昌五輪が盛り上がっている中、かつての冬季オリンピックで活躍した韓国選手の“その後”を見てみよう。2002年ソルトレークシティのスピードスケート男子1500メートル決勝では、韓国の金東聖(キム・ドンソン、37…
2018.02.17 07:00
週刊ポスト
文在寅大統領就任で青瓦台は「反米親北勢力」に乗っ取られた
文在寅大統領就任で青瓦台は「反米親北勢力」に乗っ取られた
 緊迫する朝鮮半島情勢で、日本人の目は金正恩ばかりに注がれている。だが、本当に危ないのは文在寅だ。元駐日韓国大使館公使の洪ヒョン氏が警鐘を鳴らす。 * * * 文在寅の大統領就任からおよそ8か月、青瓦…
2018.01.25 07:00
SAPIO
高須院長 韓国の慰安婦問題再交渉は「無視すればいい」
高須院長 韓国の慰安婦問題再交渉は「無視すればいい」
 高須クリニックの高須克弥院長が世の中の様々な話題に提言するシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は2018年の日本と朝鮮半島との関係について、ご意見をうかがいました。 * * *──あけましておめでと…
2018.01.06 07:00
NEWSポストセブン

トピックス

佳子さまと愛子さま(時事通信フォト)
「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン
「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
大型特番に次々と出演する明石家さんま
《大型特番の切り札で連続出演》明石家さんまの現在地 日テレ“春のキーマン”に指名、今年70歳でもオファー続く理由
NEWSポストセブン
NewJeans「活動休止」の背景とは(時事通信フォト)
NewJeansはなぜ「活動休止」に追い込まれたのか? 弁護士が語る韓国芸能事務所の「解除できない契約」と日韓での違い
週刊ポスト
昨年10月の近畿大会1回戦で滋賀学園に敗れ、6年ぶりに選抜出場を逃した大阪桐蔭ナイン(産経新聞社)
大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン
ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん(Instagramより)
《美女インフルエンサーが血まみれで発見》家族が「“性奴隷”にされた」可能性を危惧するドバイ“人身売買パーティー”とは「女性の口に排泄」「約750万円の高額報酬」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン
悠仁さまの通学手段はどうなるのか(時事通信フォト)
《悠仁さまが筑波大学に入学》宮内庁が購入予定の新公用車について「悠仁親王殿下の御用に供するためのものではありません」と全否定する事情
週刊ポスト
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”の女子プロ2人が並んで映ったポスターで関係者ザワザワ…「気が気じゃない」事態に
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認める(左・時事通信フォト、右・Instagramより 写真は当該の店舗ではありません)
味噌汁混入のネズミは「加熱されていない」とすき家が発表 カタラーゼ検査で調査 「ネズミは熱に敏感」とも説明
NEWSポストセブン
船体の色と合わせて、ブルーのスーツで進水式に臨まれた(2025年3月、神奈川県横浜市 写真/JMPA)
愛子さま 海外のプリンセスたちからオファー殺到のなか、日本赤十字社で「渾身の初仕事」が完了 担当する情報誌が発行される
女性セブン
昨年不倫問題が報じられた柏原明日架(時事通信フォト)
【トリプルボギー不倫だけじゃない】不倫騒動相次ぐ女子ゴルフ 接点は「プロアマ」、ランキング下位選手にとってはスポンサーに自分を売り込む貴重な機会の側面も
週刊ポスト