がん一覧/22ページ

【がん】に関するニュースを集めたページです。

「NBI拡大内視鏡」でどういった治療ができる?
罹患数が年々増える大腸がん「NBI拡大内視鏡」の導入で早期発見が可能に
 NBIという特殊な光で検査する内視鏡も登場、がんであるか良性ポリープか画像での診断が行なえるようになった。また、がんがごく浅いところに留まっている症例では、その範囲が広くても内視鏡治療を実施できる。 …
2022.06.05 11:00
週刊ポスト
現役高校生が気になる美容第1位は「脱毛」だった(イメージ)
医療脱毛は何歳からOK? 「ムダ毛」が気になる現役高校生に識者がアドバイス
 夏が近づき、半袖など薄着になる機会が増えた。肌を露出することで「ムダ毛」が気になるという人も少なくない。美に対する意識は多様化しており、全員が全員「体毛がないほうが良い」という考え一辺倒ではないだ…
2022.06.03 19:00
NEWSポストセブン
実話を元にした『20歳のソウル』。主演は神尾楓珠
映画『20歳のソウル』 がん発覚から1年半…「生ききった」青年が遺した応援曲と“奇跡”
 千葉県船橋市立船橋高校、通称“市船”(いちふな)には、魂の風が吹いている。 今年、市船野球部は28年ぶりに春季千葉県高校野球大会を制覇。5月22日には春季関東大会に出場し、山村学園(埼玉県) と対戦した。市…
2022.05.28 07:00
NEWSポストセブン
コブや腫瘤が発生する自己免疫疾患をIgG4関連疾患という
コブや腫瘤が発生する「IgG4関連疾患」の提唱で膵臓がん誤診から患者を守る
 全身の様々な臓器に炎症が起こり、コブや腫瘤が発生する自己免疫疾患をIgG4関連疾患という。免疫の異常で発症し、免疫グロブリンIgG4が増加する。過去に膵臓がんと診断された症例で、IgG4関連疾患のひとつである…
2022.05.26 16:00
週刊ポスト
(写真はイメージ)
納豆、ブロッコリー、玉ねぎ、みそ…食と健康の専門家が選ぶデトックス食品
 人間とは、その人が食べたものである—これはドイツの哲学者・フォイエルバッハが遺した言葉。文字通り、私たちの体はたんぱく質や脂質、水分やミネラルなど、食物から摂取した栄養素によって形づくられている。 …
2022.05.24 19:00
女性セブン
プーチン大統領の体調に様々な指摘が(Getty Images=共同)
プーチン大統領の「健康不安説」 足を引きずって歩いている様子も確認
 ロシアによるウクライナ侵攻が混沌とするなか、プーチン大統領の「健康不安説」が取り沙汰されている。 報じたのはテレビ朝日。ウクライナ国防省のブダノフ情報局長にインタビューし、「プーチン大統領は精神的…
2022.05.23 16:00
週刊ポスト
ひとつの骨折が次の骨折を引き起こす「ドミノ骨折」に注意(イメージ)
高齢者に起きやすい「ドミノ骨折」 大腿骨近位部の骨折は生存率に影響も
 高齢になってからの骨折は、がんや脳卒中と同じくらい高齢者の生活の質(QOL)を低下させ、最悪、生命を脅かす場合があるという。日本骨粗鬆症学会は、こうした命にもかかわる骨折を『骨卒中』と呼び、多方面に警…
2022.05.19 11:00
週刊ポスト
すい臓がんの早期発見は難しいとされてきた
「超音波内視鏡」ですい臓がんを早期発見、適切な治療に繋ぐ
 すい臓がんは発見の時点で、手術可能なものは約20%、再発も多い。そこで早期発見のために超音波内視鏡が導入されている。内視鏡の先端に超音波機器が装着されており、胃の粘膜越しにすい臓を検査できる。糖尿病…
2022.05.18 20:00
週刊ポスト
高齢での骨折には大きなリスクが(イメージ)
高齢になってからの骨折の脅威 QOL低下させ生命を脅かす「骨卒中」の恐怖
 日本人の死因の上位を占める「がん」「急性心筋梗塞」「脳卒中」。この三大疾病と同等以上のリスクをはらむ“新病”が、医学会で注視されている。その病は「骨」から始まり、やがて全身を蝕むという。 都内在住の…
2022.05.18 19:00
週刊ポスト
食品添加物表示制度の変更で「無添加」表記が不可に その大きな問題点
食品添加物表示制度の変更で「無添加」表記が不可に その大きな問題点
 パンや惣菜、お菓子に飲料水まで、食品のパッケージ裏を見れば多数の添加物名が羅列されている。なんとなく体に悪そうだから──そんな理由で、同じ食品でも「無添加」と書かれていれば、ついついそちらを手に取っ…
2022.05.11 06:15
マネーポストWEB
1979年のインタビューにて
おすぎとピーコ「50年ぶり同居で老老介護」の顛末 互いの消息を知らぬ現状
 軽妙な掛け合いで、一躍人気者となったおすぎとピーコ。だが、最近2人のトークを耳にする機会がなくなった。突然テレビから消えた双子のいまを追うと、想像を絶する近況が明らかになった──。「おすぎが帰ってくる…
2022.05.10 07:00
女性セブン
がん患者と家族が活用したい11の公的制度 医療と介護の負担をまとめて軽減
がん患者と家族が活用したい11の公的制度 医療と介護の負担をまとめて軽減
 納得のいくがん治療を選ぶ上で大きな悩みとなる「金銭面の負担」。一般的に、がんの治療には平均数十万円の医療費自己負担が必要とされる。さらに治療費だけでなく、長引く入院・通院生活の間の収入をどう確保す…
2022.05.07 07:15
マネーポストWEB
「治るか治らないか」だけが、治療法を決める基準ではなくなりつつある(イメージ)
介護や子育てと併行する人も ライフスタイルに合わせて多様化する「がん治療」
 日本人の死因第1位である「がん」。生涯で2人に1人は罹患すると言われる「国民病」。男女で罹患するがんの種類には違いがあるという。 男性に多い「肺がん」では、先進医療の「重粒子線治療」が選択肢になるケー…
2022.05.05 16:00
週刊ポスト
「父の面倒をみたいからできるだけ長生きしたい」とがん治療と介護を両立させた(イメージ)
がん治療と親の介護を両立した50代男性 医師も驚嘆した闘病生活
 医学の進歩によって、長生きする人が増えた結果、老親が生きているうちに子供ががんになるケースも珍しくなくなった。家族関係を含む様々な事情によって、患者は「治療」を選択する際にも悩むことがある。 医師…
2022.05.03 16:00
週刊ポスト
インタビューに応じた佐野さん
佐野史郎、多発性骨髄腫の発症・闘病を語る「一瞬一瞬を味わうこと」再認識した命の意味
 昨年5月、出演中の連続ドラマ『リコカツ』(TBS)を途中降板し、その後、多発性骨髄腫で闘病中と公表した俳優・佐野史郎さん(67)。元気に活躍しているように見えただけに、驚いたファンは多かっただろう。以前…
2022.05.02 12:18
NEWSポストセブン

トピックス

約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
チェーン店ではない昔ながらのレトロな喫茶店は日本の若者だけでなくインバウンド客からも人気を集めている(写真提供/イメージマート)
インバウンド客が行列をつくる「レトロな喫茶店」 マスターが悩まされる支払いトラブル「ドルしかない」客に「コンビニでおろしてきて」と伝えても「十中八九、戻ってこない」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
事件は、琵琶湖からほど近い滋賀県長浜市の閑静な住宅街で起きた(時事通信フォト)
「死んじゃうんじゃないの、なんて冗談を…」裁判所事務官の“黄色い家”の冷凍庫から女性遺体 証言で浮かび上がった“奇妙な家族関係”《事件の端緒はある夫婦の遺書》
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン