がん一覧/84ページ
【がん】に関するニュースを集めたページです。

死に至りやすい膵臓がん 超音波内視鏡検査で5年生存率3倍に
日本の部位別がん死亡数では肺・胃・大腸に次ぐ第4位の「膵臓がん」。年間3万人以上が亡くなっている。「膵臓がんの患者を診るのは敗戦処理の投手」とある医師は言った。PET(陽電子放射断層撮影装置)検査やCT検…
2018.03.13 07:00
週刊ポスト

人間ドックはあくまで基本セット 新たな検査が必要な人も
毎年、会社で受けていた人間ドック。リタイアしてからも、「病気は早期発見が大切だ」と受診し続けている人も多いはずだ。 日本人間ドック学会が推奨する「平成30年度 1日ドック基本検査項目表」によれば、人間…
2018.03.12 16:00
週刊ポスト

福祉大国スウェーデン発祥、触れるケア「タクティール」とは
高齢化が進む日本社会において、介護は誰もが避けられない問題だ。特に子が親を介護する際に、意外に大きな壁になるのは、お互いが大人だということだという。助けてもらう親にもプライドがあり、そう思うと、助…
2018.03.08 16:00
女性セブン

認知症予防4つのポイント 料理のすすめ、野菜ジュースなど
長生きはしたいけれど、ボケたくはないし、いつまでもしっかりとした状態でいたい。認知症になるのを防ぐことはできるのか。諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師が、認知症予防のための4つのポイントを紹介する。 …
2018.03.05 07:00
週刊ポスト

女性の喫煙率 トップの北海道は最下位の島根の3倍
日本は世界有数の長寿国として広く知られているが、細かくデータを見ていくと、都道府県ごとの平均寿命にはかなり差がある。 厚生労働省が調査する平均寿命。男性の全国平均は80.77歳で、最も長生きする県は滋賀…
2018.02.28 16:00
週刊ポスト

日本初ヴィトン購入者は板垣退助か シリアルナンバーで判明
日本人の暮らしが一新した明治維新から150年。この明治期は、数々の「日本初」が生まれた。維新の時代に活躍した英傑たちの「日本初」を紹介する。●板垣退助──ルイ・ヴィトンの鞄を日本人で初めて購入「板垣死す…
2018.02.25 16:00
週刊ポスト

薬師寺長老と現役医師 「心と体の免疫説法」を特別掲載
死者を弔い来世へ送り出す僧侶と、生者を治癒して現世に引き留める医師──正反対の立場にある2人の“リレー説法”が多くの人の心に響いている。奈良・薬師寺の山田法胤・長老(77)と、日本橋清洲クリニック院長の佐…
2018.02.24 07:00
週刊ポスト

お金かor自由な時間、幸福感が高いのはどっち?
人生の幸福度を高めるのは何か。お金か、自由な時間か。そんな興味深い心理学の研究発表から、諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師が、限りある人生を、いかに生きるかについて考えた。 * * * カナダのブリ…
2018.02.23 16:00
週刊ポスト

加齢性ストレスの意外な原因 孫を溺愛、お金に困らない人も
がんや脳卒中、心筋梗塞を招く恐れもある「加齢性ストレス」は、仕事などによる強いストレスに晒されている現役世代に多い印象があるが、実はシニアのほうが受けているストレスが多く、原因も複雑多岐にわたるた…
2018.02.23 11:00
週刊ポスト

ボケ防止にとPC始める高齢者 PCの調子悪くストレスに直面
がんや脳卒中、心筋梗塞を招く恐れもある「加齢性ストレス」は、仕事などによる強いストレスに晒されている現役世代に多い印象があるが、実はシニアのほうが受けているストレスが多く、原因も複雑多岐にわたるた…
2018.02.22 16:00
週刊ポスト

加齢性ストレス 子供と同居で我慢増えストレス蓄積する例も
がんや脳卒中、心筋梗塞を招く恐れもある「加齢性ストレス」は、仕事などによる強いストレスに晒されている“現役世代”に多い印象があるが、実はシニアのほうが受けているストレスが多く、原因も複雑多岐にわたる…
2018.02.20 16:00
週刊ポスト

加齢性ストレス 白髪、友人・親族の死、退職も原因に
「加齢性ストレス」が三大疾病を引き起こす原因になっている──そのことを取り上げた本誌・週刊ポスト記事(2月9日号)は反響を呼んだ。どんな人がその加齢性ストレスになりやすいのか。そこには意外な傾向があった…
2018.02.19 16:00
週刊ポスト

がんで亡くなった父との最後の時間 あらためて思う今後の生き方
親子関係はひとそれぞれだが、過去に「高校には行かせない。住み込みで中卒で働け」と父親に言われ、その通りにした経験を持つ女性セブンの名物還暦記者“オバ記者”こと野原広子さん。そんな彼女が、がんで亡くな…
2018.02.15 16:00
マネーポストWEB

医療にも生かされる「笑い」 NK細胞も活性化
笑ったときの快感や前向きになれる感じは誰もが知っているはずだが、深刻な苦境に陥ると、笑うことさえ忘れてしまうのもまた、人の心。医療現場で笑いがさまざまな健康効果を及ぼす事例を経験し、医療や介護の現…
2018.02.13 07:00
女性セブン

ガンを患ったラガーマンが妻に残したスマホ動画の内容
近くにいるからこそ気づきにくいのが家族の愛。困難や苦労を共に乗り越えたからこそある心温まるエピソード。35才の会社員の女性がそんな思い出を語ってくれた。 * * *「もう見舞いに来ないでくれ」 げっ…
2018.02.12 16:00
女性セブン
トピックス

X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン

《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン

《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 “一管理職の職責を超える\"心労も
NEWSポストセブン

【女占い師が逮捕】どうやって信者を支配したのか、明らかになった手口 信者のLINEに起きた異変「いつからか本人とは思えない文面になっていた」
週刊ポスト

「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン

《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン

“トリプルボギー不倫”4週連続欠場の川崎春花、悩ましい復帰タイミング もし「今年全休」でも「3年シード」で来季からツアー復帰可能
NEWSポストセブン

《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン

「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン

「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」
NEWSポストセブン

《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン

「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン