がん一覧/86ページ

【がん】に関するニュースを集めたページです。

胃がん、大腸がん、乳がん がんになっても負けない県は?
胃がん、大腸がん、乳がん がんになっても負けない県は?
 今や生涯で2人に1人ががんになるといわれる時代。悲しいことにがんは私たちにとって身近な病気となり、2016年には約37万人ががんによって命を落としている(国立がん研究センター統計)。 その一方、がんの治療…
2018.02.01 11:00
女性セブン
「加齢性ストレス」による死亡リスク 女より男のほうが高い
「加齢性ストレス」による死亡リスク 女より男のほうが高い
「ストレス」というと、これまではバリバリ働く現役世代のイメージが強かったが、最近ではリタイア世代特有の「加齢性ストレス」に注目が集まっている。 国立がん研究センターが1月20日に発表したデータは40~69歳…
2018.01.31 16:00
週刊ポスト
「がん、脳卒中、心筋梗塞の要因はストレス」は医学界の常識
「がん、脳卒中、心筋梗塞の要因はストレス」は医学界の常識
 都内の病院に勤める看護師は、入院する患者たちにある傾向を見出す。「がんになった中高年男性の患者さんの多くが、話を聞くと『仕事が雇い止めになり年金だけでは不安だ』『嫁に見舞いに来てほしくない』などさ…
2018.01.30 07:00
週刊ポスト
諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師
人生100歳時代 「100歳まで生きたい?」にどう答える?
 日本最高齢は鹿児島県の喜界島に住む119歳の女性だ。彼女は世界で唯一、19世紀生まれの人間でもある。日本の100歳以上人口は増え続けており、20年で6.7倍になった。諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師が、元気で長…
2018.01.30 07:00
週刊ポスト
【川本三郎氏書評】静かな、豊かな小説『光の犬』
【川本三郎氏書評】静かな、豊かな小説『光の犬』
【書評】『光の犬』松家仁之・著/新潮社/2000円+税【評者】川本三郎 第一作『火山のふもとで』で多くの読者を魅了した松家仁之の新作『光の犬』は、北海道の小さな町で暮す一家の物語。道東の枝留(架空の町だ…
2018.01.27 07:00
SAPIO
海老蔵が名付けた酵素風呂専門店で異臭トラブル、隣人激怒
海老蔵が名付けた酵素風呂専門店で異臭トラブル、隣人激怒
 市川海老蔵(40才)ほどの名跡を持つ歌舞伎役者は体力勝負。男手一つ、2人の幼子を連れて連日、舞台に上がった彼は、疲れを取りにある場所へ。そこで持ち上がった、“鼻をつまむような”騒動。「あまりのにおいにノ…
2018.01.26 07:00
女性セブン
医療はなぜ「食べること」を何もケアしてくれないのか
医療はなぜ「食べること」を何もケアしてくれないのか
 日々の食事は活力の源であり、喜びであり、肥満のもと。しかし、高齢の親世代には、“生きること”そのものだ。父や友人を看取った経験から「食支援」を取材する出版プロデューサーの下平貴子さんに、介護と食につ…
2018.01.23 16:00
女性セブン
中国官製メディア 反日へ誘導のため日本人学者を登場させる
中国官製メディア 反日へ誘導のため日本人学者を登場させる
 中国共産党の完全統制下にある中国メディアに登場する日本人識者の発言は、本人が意図しようがしまいが、「反日宣伝」に利用される恐れがある。 評論家の石平氏は、中国メディアに日本人学者が頻繁に登場する意…
2018.01.23 07:00
SAPIO
こんな医師ばかりではないと思うが…
胃の切除を最小限に留められる低侵襲治療「CLEAN-NET」
 胃がんは内視鏡の進歩などで、早期での発見が約7割となっている。さらに大きな原因の一つであるピロリ菌の除去が広がっており、胃がんでの死亡率は減少傾向にある。 胃がんの進行度合いは、がんがどこまで進行し…
2018.01.21 16:00
週刊ポスト
諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師
「チョコレート」と「自由な人間主義」には関係がある
 お正月気分が落ち着くと、街はバレンタインデー一色になる。デパートの催事もチョコレートにまつわるものが始まり、珍しい美味しいチョコレートを食べられる季節だと自分用に買う人も最近は多い。イラクの小児が…
2018.01.20 16:00
週刊ポスト
腸内フローラ検査 肥満発見など食生活改善のヒントに
腸内フローラ検査 肥満発見など食生活改善のヒントに
 近年、様々な研究が進められ、腸が持つ新たな「力」が次々と明らかになっている。腸といえば食べ物の消化・吸収、便の排出……「腸の機能」といわれた時に浮かぶのはそうしたイメージだろう。だが、その範囲にとど…
2018.01.19 07:00
週刊ポスト
ぽっこりお腹は長寿の証し?
腸内細菌は肥満や糖尿病の発症にも関係するとの指摘
 食べ物の消化・吸収、便の排出……「腸の機能」といわれた時、頭に浮かぶのはそうしたイメージだろう。 しかし近年、様々な研究が進められ、腸が持つ新たな「力」が次々と明らかになっている。とりわけ注目される…
2018.01.18 07:00
週刊ポスト
安楽死問題 何でも明快にして線を引くことの危険性
安楽死問題 何でも明快にして線を引くことの危険性
 脚本家・橋田壽賀子氏の安楽死宣言以降、NHKや雑誌がこぞって特集を組むなど、日本でも安楽死容認論が高まってきた。65歳以上の高齢者が3500万人を超える日本にあって、終末期医療の一つの選択肢になり得るのか。…
2018.01.13 07:00
SAPIO
オプジーボに次ぐ夢の薬か 承認見込みアテゾリズマブの効果
オプジーボに次ぐ夢の薬か 承認見込みアテゾリズマブの効果
 日本人の死因第1位であるがんは、特効薬の開発が待ち望まれる。近年、登場した治療薬の中で最も熱い視線が注がれたのが「オプジーボ」だ。“夢の薬”として登場するやいなや、手の施しようがないとされた進行がんの…
2018.01.12 07:00
週刊ポスト
こんな医師ばかりではないと思うが…
「脂肪肝ドック」で肝臓がんに繋がる「線維化」を発見できる
 日本人の肝臓病で多かったウイルス性肝炎(B型とC型)は、予防と効果の高い治療薬の登場で患者数が減少しつつある。代わって問題になっているのが脂肪肝だ。 内臓脂肪は臓器の外についた脂肪だが、脂肪肝は肝臓…
2018.01.10 16:00
週刊ポスト

トピックス

ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
江口容疑者と自宅
《16歳女子高生の遺体を隠し…》「6人家族だけど、共働きのご両親が不在がちで…」江口真先容疑者(21)が実家クローゼットに死体を遺棄できた理由
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走“一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン