宗教一覧/46ページ

【宗教】に関するニュースを集めたページです。

連載特別編 角打ち信者が一度は呑みに行きたい「総本山」
連載特別編 角打ち信者が一度は呑みに行きたい「総本山」
 酒屋の店先で、きゅーっとひっかける立ち呑み。この粋な呑み方を角打ちと称するが、その発祥の地が、福岡県北九州市なのだ。全国の角打ち名店を訪ね、呑み歩いてきたシリーズ。今回は特別編、北九州市出身の画家…
2012.03.13 16:00
NEWSポストセブン
中国によるチベットへの思想教育強まる 過去指導者肖像画配布
中国によるチベットへの思想教育強まる 過去指導者肖像画配布
 北京五輪の際の聖火リレー等で話題となったチベット問題だが、問題は何も解決されず今も激しい衝突が続いている。今は果たしていどんな状況なのか? 中国事情に精通する国際教養大学教授のウィリー・ラム氏が解…
2012.02.27 16:00
SAPIO
放射能デマ拡散の背景「認知的不協和理論」の心理あると識者
放射能デマ拡散の背景「認知的不協和理論」の心理あると識者
 原発事故から1年近く経つが、この間、メディアでは反原発派の無責任な発言に依拠した報道が目立った。 とはいっても、問題の所在は既存メディアだけではない。ネット上では相変わらずツイッターなどで放射能デマ…
2012.02.27 16:00
週刊ポスト
宗教法人への課税 税務調査するだけで課税強化可能と専門家
宗教法人への課税 税務調査するだけで課税強化可能と専門家
 野田政権が消費税増税を推し進めているが、消費税をアップする前に旧態依然とした税体系の中で優遇されてきたものを見直すことが重要だ。その一つが、不平等税制の恩恵にあずかってきた宗教法人への見直しだ。 …
2012.02.22 07:00
週刊ポスト
“フォトブライダル”利用急増中
「若者の結婚式離れ」時代に“フォトブライダル”利用急増
1月1日に発表された厚生労働省の人口動態総覧によると、2011年に結婚した夫婦の数は約67万組。これに対して、経済産業省の「特定サービス産業実態調査」(05年調査)によると、年間の結婚式(挙式・披露宴)は、約3…
2012.02.08 07:00
84才ラジオ福島パーソナリティ「辛くてもラジオ局で泣かねえ」
84才ラジオ福島パーソナリティ「辛くてもラジオ局で泣かねえ」
 3・11の東日本大震災以降、リスナーから“元気をもらった”と絶大な支持を受けているふたりの女性パーソナリティーがいる。TBSラジオ『キラ☆キラ』の小島慶子(39)。そして、被災地・ラジオ福島『かっとびワイド』…
2012.01.05 07:00
女性セブン
辰年の龍トリビア 爪に挟んだ玉を落とすと天から転げ落ちる
辰年の龍トリビア 爪に挟んだ玉を落とすと天から転げ落ちる
2012年は辰年だが、私たちは龍についてどこまで知っているだろうか? 文化、宗教、科学など、多様なジャンルの研究に取り組む、編集工学研究所所長の松岡正剛氏が解説する。* * * 十二支にはたくさんの諺が、…
2012.01.01 07:00
週刊ポスト
池田大作のルーツ「池田家の墓」真言宗の寺に建てられている
池田大作のルーツ「池田家の墓」真言宗の寺に建てられている
1930年に前身の教育団体、創価教育学会が誕生してから81年、戦後高度成長と時を同じくして爆発的に増やした信者数は、1000万人以上ともいわれる。創価学会という特異な宗教団体と池田大作というカリスマ指導者に迫…
2011.12.26 07:00
週刊ポスト
チベット仏教No.3のカルマパ17世 スパイ容疑で起訴された
チベット仏教No.3のカルマパ17世 スパイ容疑で起訴された
チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世とともに、インドに亡命しているチベット仏教ナンバー3のカルマパ17世が12月初旬、スパイ容疑などで地元警察によって起訴されていたことが分かった。仮に、裁判で有罪の…
2011.12.18 07:00
NEWSポストセブン
13歳少女暴行霊能歯科医 一橋大構内で後に妻となる信者獲得
13歳少女暴行霊能歯科医 一橋大構内で後に妻となる信者獲得
13歳の女子中学生に対する性的暴行は、信じがたいことに被害者の両親公認のもとで行なわれていた。11月16日、東京都府中市で歯科医を営む石川潔容疑者(61)が、妻・香里(28)とともに強姦致傷容疑で逮捕された。…
2011.11.29 16:00
週刊ポスト
黒板を爪でひっかく「キ~」の音 背筋疼くのには理由あった
黒板を爪でひっかく「キ~」の音 背筋疼くのには理由あった
教室の黒板が「キ~」という音を立てる。思い出しただけで背筋が疼き、鳥肌が立つが、いったいなぜみんなが同じ反応をするのか。じつは、これは、進化の歴史の古い時期から、人間にすり込まれた反応だという興味深…
2011.11.12 16:00
NEWSポストセブン
「大量生産」の工場式畜産企業 消費者が安い物求めたからの声
「大量生産」の工場式畜産企業 消費者が安い物求めたからの声
【書評】『イーティング・アニマル アメリカ工場式畜産の難題』(ジョナサン・サフラン・フォア著・黒川由美訳/東洋書林/1890円) 【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家)* * * ヴェジタリアンだと聞くと…
2011.11.03 16:00
週刊ポスト
高島彩 “教主”の義母に認められるため算命学学び酒控える
高島彩 “教主”の義母に認められるため算命学学び酒控える
10月20日、山梨・小淵沢にある身曾岐神社で、元フジテレビアナウンサーの高島彩(32)と、ゆずの北川悠仁(34)の結婚式が行われた。同神社は北川の母・慈敬さん(74)が教主を務める新興宗教「かむながらのみち」…
2011.10.28 16:00
女性セブン
放射能ノイローゼ 最も過激な「危険だ」の声だけ信じる懸念
放射能ノイローゼ 最も過激な「危険だ」の声だけ信じる懸念
京都世田谷区の民家で見つかった「放射能ビン」騒動は、当初、“東京ですごいホットスポットが見つかった”と、市民運動家や反原発団体を大騒ぎさせた。結局は民家の床下にあったラジウムの瓶が原因だった。今の日本…
2011.10.27 07:00
週刊ポスト
暴力団排除条例 パンチやタトゥー社員も疑われる恐れ指摘
暴力団排除条例 パンチやタトゥー社員も疑われる恐れ指摘
「暴力団と交際しない」と施行された暴力団排除条例。国民や会社も処罰の対象となる。だが、困ったことに新法は適用のハードルがどんどん下がっていくのが常だ。セクハラやパワハラ同様、何でもかんでも「罪」にな…
2011.10.01 16:00
NEWSポストセブン

トピックス

中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 “一管理職の職責を超える\"心労も
NEWSポストセブン
濱田淑恵容疑者の様々な犯罪が明るみに
【女占い師が逮捕】どうやって信者を支配したのか、明らかになった手口 信者のLINEに起きた異変「いつからか本人とは思えない文面になっていた」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”4週連続欠場の川崎春花、悩ましい復帰タイミング もし「今年全休」でも「3年シード」で来季からツアー復帰可能
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン
佳子さまと愛子さま(時事通信フォト)
「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ
「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」 
NEWSポストセブン
「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン