スキャンダル一覧/64ページ

【スキャンダル】に関するニュースを集めたページです。

小渕優子氏出馬で中曽根元首相孫らとの「新・上州戦争」勃発
小渕優子氏出馬で中曽根元首相孫らとの「新・上州戦争」勃発
 国会にも出席せず、愛息を学校に送るいつもの姿も見せず。政治資金疑惑を受けて約1か月にわたり雲隠れしていた小渕優子・前経産相が、突如出馬会見を開いたのは11月21日のこと。「群馬のために精いっぱい働きたい…
2014.12.03 07:00
週刊ポスト
大新聞「週刊誌は新聞に劣る」というプライドを保持している
大新聞「週刊誌は新聞に劣る」というプライドを保持している
 大新聞は週刊誌の固有名詞を出すことを嫌い、紙面では週刊誌のスクープを「一部週刊誌」と書く恥ずべき慣習がある。媒体名すら明記せず記事内容を拝借する。  新聞の「コピペ体質」はどこから生まれるのか。そ…
2014.11.28 07:00
週刊ポスト
新聞が記事中に週刊誌の名を出すのは内容を否定する時だけ?
新聞が記事中に週刊誌の名を出すのは内容を否定する時だけ?
 9月の第2次安倍改造内閣後に次々と発覚した閣僚スキャンダルのほとんどは週刊誌のスクープによるものだ。挙げればキリがないが、本誌は西川公也・農水相と塩崎恭久・厚労相のスキャンダルをスクープした。  西…
2014.11.27 16:00
週刊ポスト
醜聞大臣総選挙大苦戦 塩崎恭久、望月義夫、松島みどり氏ら
醜聞大臣総選挙大苦戦 塩崎恭久、望月義夫、松島みどり氏ら
 安倍内閣は9月の内閣改造で就任したばかりの閣僚たちのスキャンダルが噴出する中で、解散・総選挙を迎えた。安倍首相の“お友達”のスキャンダル大臣たちは軒並み大苦戦が予想される。 その筆頭が「口利きメール疑…
2014.11.26 07:00
週刊ポスト
安倍内閣のスキャンダル議員達 塩崎、西川、有村、山谷氏ら
安倍内閣のスキャンダル議員達 塩崎、西川、有村、山谷氏ら
 安倍政権が解散・総選挙に踏み切った要因のひとつに閣僚のスキャンダル隠しがあるといわれる。ここでそのスキャンダルの概要をふり返ってみよう。●塩崎恭久(厚生労働相):自身の選挙区にある特別養護老人ホーム…
2014.11.19 07:00
週刊ポスト
解散煽る大新聞・テレビ 税金から260億円選挙特需あるため
解散煽る大新聞・テレビ 税金から260億円選挙特需あるため
 安倍晋三首相の解散・総選挙の狙いの中に外交敗北や閣僚のスキャンダル隠しがあることは間違いない。だが、大メディアは解散を煽りながら、裏にある安倍政権の失政を報じない。それは「選挙特需」に目がくらんで…
2014.11.18 11:00
週刊ポスト
安倍首相の解散総選挙決断 内閣のスキャンダル隠すのも目的
安倍首相の解散総選挙決断 内閣のスキャンダル隠すのも目的
 消費増税の先送りについて国民の審判を仰ぐという解散・総選挙。解散に「大義」はないが、狙いははっきりしている。安倍政権の失政を隠し、「国民を騙せるうちに選挙をしてしまおう」というのだ。 安倍首相が解…
2014.11.18 07:00
週刊ポスト
解散・総選挙 財務省と経産省との官邸主導権巡る暗闘が発端
解散・総選挙 財務省と経産省との官邸主導権巡る暗闘が発端
 国民にはまるでキツネにつままれたような解散・総選挙だ。なぜこの時期に? 何の目的で? 景気を良くするほうが先じゃないのか? 疑問だらけの解散劇は、表面的には読売新聞が11月9日付朝刊1面で「増税先送り…
2014.11.17 07:00
週刊ポスト
100億円以上引き出した「伝説の総会屋」がキャリア振り返る
100億円以上引き出した「伝説の総会屋」がキャリア振り返る
 バブル最末期、たったひとりで第一勧業銀行(現在は統合してみずほ銀行)を中心とする金融界から100億円以上の不正融資を引き出した「伝説の総会屋」小池隆一氏。 小池氏は1997年、戦後最大規模の金融スキャンダ…
2014.11.15 07:00
週刊ポスト
日銀マンの「本当の年俸」 課長級1500万円、部長級1700万円
日銀マンの「本当の年俸」 課長級1500万円、部長級1700万円
 派手な打ち上げ花火を上げて、失態を糊塗するのは政治の常套手段だ。黒田東彦(はるひこ)・日銀総裁による「バズーカ砲」と呼ばれた追加金融緩和で誤魔化したかったのは「アベノミクス失敗」か、「閣僚スキャン…
2014.11.12 07:00
週刊ポスト
日銀の金融緩和「株価吊り上げ意図が露骨すぎる」と外資系筋
日銀の金融緩和「株価吊り上げ意図が露骨すぎる」と外資系筋
「ハロウィンの奇跡」──というより、いま日本をうろついているのは百鬼夜行だろう。 黒田東彦(はるひこ)・日銀総裁の追加金融緩和と「世界最大の機関投資家」と呼ばれる日本の年金積立金管理運用独立行政法人(G…
2014.11.10 16:00
週刊ポスト
西川農水相「当選させなきゃ予算つきにくい」失言の弁明書送る
西川農水相「当選させなきゃ予算つきにくい」失言の弁明書送る
「うちわと解釈されるならば、うちわとしての使い方もできると思います」(松島みどり・前法相)「地元の秘書がSMバーを利用した。私にはそういう趣味はない」(宮沢洋一・経産相) 恥も外聞もない閣僚たちの言い…
2014.11.10 07:00
週刊ポスト
記者へのお礼に果物贈る議員秘書 「腐るから」と返品回避する
記者へのお礼に果物贈る議員秘書 「腐るから」と返品回避する
 大手新聞やテレビ局の政治記者に対して、官邸や自民党は接待攻勢を繰り返している。それに記者サイドも易々と乗り、政治スキャンダルなどが報じられにくい癒着構造が生じている。 メディア関係者を取材すると、…
2014.11.05 07:00
週刊ポスト
国会議員 記者を高級クラブで接待し敵対候補の醜聞調査依頼
国会議員 記者を高級クラブで接待し敵対候補の醜聞調査依頼
 大手新聞やテレビ局の政治記者に対して、官邸や自民党は接待攻勢をかけている。こうした癒着構造により政治スキャンダル報道は週刊誌ばかりになっている現状がある。 議員個人の政治資金も記者接待に使われてい…
2014.11.04 16:00
週刊ポスト
政治醜聞 新聞・TVが報じられぬのは権力との癒着構造のため
政治醜聞 新聞・TVが報じられぬのは権力との癒着構造のため
 安倍政権の「政治とカネ」追及は、そのほとんどが週刊誌の報道に端を発している。新聞・テレビの取材記者のほうが圧倒的に多いのに、なぜ週刊誌ばかりがスクープするのか。 理由は「大メディアの記者が無能だか…
2014.11.02 07:00
週刊ポスト

トピックス

(左から)豊昇龍、大の里、琴櫻(時事通信フォト)
綱取りの大関・大の里 難敵となるのは豊昇龍・琴櫻よりも「外国出身平幕5人衆」か
週刊ポスト
セ・リーグを代表する主砲の明暗が分かれている(左、中央・時事通信フォト)
絶好調の巨人・岡本&阪神・サトテルと二軍落ちのヤクルト村上宗隆 何が明暗を分けたのか
週刊ポスト
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
過去に共演経験のある俳優・國村隼(左/Getty Images)も今田美桜の魅力を語る(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン