年金一覧/105ページ
【年金】に関するニュースを集めたページです。

安藤サクラ 『ママゴト』でのやさぐれ母親役でさらに光る
女性の生き方が多様化したことでドラマの描き方も変化しつつある。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。 * * *『ノンママ白書』(フジ系土曜午後23:40)と、『ママゴト』(NHKBS プレミアム火…
2016.09.22 16:00
NEWSポストセブン

団塊男は「新しいことをしているようで頭の中は戦前」
女性セブンの名物記者“オバ記者”こと野原広子(59才)が、世の中に怒りをぶつけるこのコーナー。今回はオバ記者より少し年上の団塊の世代をぶった斬ります。 * * * 学生時代のことを聞いただけで怒り出す…
2016.09.19 16:00
女性セブン

家の処分 親が売るか子が売るかの違いしかない
元機械メーカー勤務の重田豊氏(68・仮名)は今春、40年近くを過ごしてきた5LDKの自宅を捨てた。「元の家から歩いて数分ほどの場所にある月12万円の賃貸マンション(2LDK)に引っ越しました。子供が独立して以降…
2016.09.18 07:00
週刊ポスト

個人年金保険 月7千円の掛け金で実質年13%運用も可能
生活マネーウォッチャーの大上ミカさんが、知らなきゃ損するマネーの裏ワザを体当たり取材! 今回は個人年金保険に迫ります。 * * * こんにちは♪ 先日、大学生の娘の後期授業料、約50万円を振り込んでき…
2016.09.14 16:00
女性セブン

「プラスチック食器のバイキングが好きな夫が…」66才女性嘆く
定年後の夫との生活に辟易している女性は少なくない。神奈川県に住む主婦のBさん(66才)は、特に旅行中の夫の生態が許せないのだという。 * * * 働きバチの夫(70才)の年金で生活しているんだから、それ…
2016.09.08 16:00
女性セブン

介護保険負担増したら介護サービス利用を諦める人も
厚生労働省によれば、700万人といわれる団塊の世代が全員後期高齢者となる2025年には、75歳以上の人口が2179万人となり、全人口の18%を占めると推計されている。独り暮らし高齢者世帯は2010年の498万世帯から701…
2016.09.06 07:00
週刊ポスト

トレンディドラマが影響を与えたバブル世代の「お気楽思考」
企業で要職に就く者も多い50歳前後の世代と、今の若者の間には価値観や感覚に埋めがたい溝がある。前者は「バブル入社組」と呼ばれることもある。自身もその世代であるコラムニストの石原壮一郎氏は、バブル期に…
2016.09.04 07:00
SAPIO

遺産が減るのを恐れ親を安い施設に入れる子供もいる現状
カネのあるなしで老後や死に方は一変するものだ。カネがあれば選択肢を増やすことが可能になる。だが、家族関係に関しては「カネがあることで逆にヒビが入ることもある」と指摘するのは都内の介護施設関係者だ。…
2016.09.01 16:00
週刊ポスト

有料老人ホーム入るには65歳で1500万~2000万円の貯金必要
「十分に長く生きた。あとはせめて穏やかに逝ければ」──そんな、ささやかな願いも、カネがなければ叶えられない。「死に方格差」は拡大する一方で、現役引退後の収入や貯金額によって、入ることのできる施設、受け…
2016.08.29 07:00
週刊ポスト

国民年金は満額払うべき? 受給額を増やす裏ワザ公開!
節約やお得な裏ワザが大好きなマネーライター・大上ミカが、知らなきゃ損するマネーの裏ワザを体当たり取材する! * * * 私たちが納めている国民年金保険料は、毎月1万6260円。これを40年間コツコツ払い続…
2016.08.24 07:00
女性セブン

エストニアの電子政府実現で税理士や会計士の職は消滅した
AI(人口知能)により、われわれの経済、社会のあり方は大きく変質しようとしている。経営コンサルタントの大前研一氏が、AIを取り巻く問題について考察する。 * * * AI(人工知能)の発達により、これま…
2016.08.23 07:00
週刊ポスト

楽な老後を夢見た女性 出戻り息子と孫に体力資力奪われる
自分の不幸に酔い、他人の不幸に聞き惚れ、「お互い、がんばろう」と励まし合い。でもそこに、“不幸風味の自慢”が交じるとどうなるか。家事手伝い女性(65才)の不幸自慢エピソードを紹介しよう。 * * * …
2016.08.22 16:00
女性セブン

待機老人化回避の境目は月18万~20万円捻出できるか
厚労省の最新の発表では、全国の特別養護老人ホーム(特養)への入所申込者は約52万人にのぼる(2014年3月発表)。同省が約2万人と公表する待機児童の数よりはるかに多い数字だ。 この7月には、「特養の待機者が…
2016.08.22 07:00
週刊ポスト

待機児童より深刻 行き場を失った待機老人問題
2年前に妻に先立たれ、都内で一人暮らしをしていた75歳の男性Aさんは昨年夏に風呂場で転倒し、右の大腿骨頸部を骨折した。最寄りの総合病院に入院したAさんだが、手術後、症状が安定すると退院を迫られた。 リハ…
2016.08.19 07:00
週刊ポスト

老後支える退職金 勝ち組・負け組が分かれる激変の時代
企業の退職金はブラックボックスに包まれているところもあり、各社いくらもらえるのかを知るには、OBらに直接聞くしかないのが実情だ。そんな中、本誌の取材に有名企業OBらが明かした退職金額は、「電通・部長ク…
2016.08.18 07:00
週刊ポスト
トピックス

「ダンスをやっていて活発な人気者」「男の子にも好かれていたんじゃないかな」手柄玲奈さん(15)刺殺で同級生が涙の証言【さいたま市・女子高生刺殺】
NEWSポストセブン

「日本人は並ぶことに生きがいを感じている…」大阪・関西万博が開幕するも米国の掲示板サイトで辛辣コメント…訪日観光客に聞いた“万博に行かない理由”
NEWSポストセブン

《ハイ状態では…?》ジャスティン・ビーバー(31)が投稿した家を燃やすアニメ動画で騒然、激変ビジュアルや相次ぐ“奇行”に心配する声続出
NEWSポストセブン

《朝ドラ初出演のソニン(42)》「毎日涙と鼻血が…」裸エプロンCDジャケットと陵辱される女子高生役を経て再ブレイクを果たした“並々ならぬプロ意識”と“ハチキン根性”
NEWSポストセブン

「血だらけで逃げようとしたのか…」手柄玲奈さん(15)刺殺現場に残っていた“1キロ以上続く血痕”と住民が聞いた「この辺りで聞いたことのない声」【さいたま市・女子高生刺殺】
NEWSポストセブン

〈山口組が大谷翔平を「日本人の誇り」と称賛〉機関紙で見せた司忍組長の「銀色着物姿」 83歳のお祝いに届いた大量の胡蝶蘭
NEWSポストセブン

皇后雅子さまが大阪・関西万博の開幕日にご登場 20年ぶりの万博で見せられた晴れやかな笑顔と”桜”のリンクコーデ
NEWSポストセブン

【朝ドラ『あんぱん』でも好演】時代に合わせてアップデートする竹野内豊、癒しと信頼を感じさせ、好感度も信頼度もバツグン
女性セブン

《実兄が夜空の下で独白》騒動後に中居正広氏が送った“2言だけのメール文面”と、性暴力が認定された弟への“揺るぎない信頼”「趣味が合うんだよね、ヤンキーに憧れた世代だから」
NEWSポストセブン

《事故直前にヒロスエでーす》広末涼子さんに見られた“奇行”にフィフィが感じる「当時の“芸能界”という異常な環境」「世間から要請されたプレッシャー」
NEWSポストセブン

《藤原紀香が出迎え》皇后雅子さま、大阪・関西万博をご視察 “アクティブ”イメージのブルーグレーのパンツススーツ姿
NEWSポストセブン

《大谷翔平の遠征中に…》目撃された真美子さん「ゆったり服」「愛犬とポルシェでお出かけ」近況 有力視される産院の「超豪華サービス」
NEWSポストセブン