猫一覧/61ページ

【猫】に関するニュースを集めたページです。

片付け苦手な80才母 冷蔵庫掃除した娘に「誰が頼んだ」と激怒
片付け苦手な80才母 冷蔵庫掃除した娘に「誰が頼んだ」と激怒
 実家の玄関を開けるたび、家の中のあちこちに感じる“老い”の気配。ここにカビが、こんなところにホコリが、と子世代が雑巾片手に「不用品」を処分すれば、親子断絶の危機が訪れる…。 栃木県に住む48才のパート主…
2014.09.09 16:00
女性セブン
動物虐待は発覚件数の10倍はある 飼って3日で保健所送りも
動物虐待は発覚件数の10倍はある 飼って3日で保健所送りも
 ラブラドールレトリバーの盲導犬・オスカーが、何者かに右背中を刺されるという残酷な事件が発生したが、こうした動物虐待の実態は、統計からは見えづらい。 環境省が調べた「全国の犬・猫の殺処分数の推移」(2…
2014.09.08 16:00
女性セブン
原発推進派の大前研一氏「脱原発で現実的な策は30%の節電」
原発推進派の大前研一氏「脱原発で現実的な策は30%の節電」
 日本の原子力行政を最も知る大前研一氏は、元原子炉設計者であり、福島第一原発事故直後から状況を正確に分析して当時の菅直人政権にアドバイスを求められた。また、東京電力の要請で原子力改革監視委員会の委員…
2014.09.04 16:00
週刊ポスト
遺族アンケート 死ぬ前に「お迎え現象」を体験した故人は42%
遺族アンケート 死ぬ前に「お迎え現象」を体験した故人は42%
 東北在宅ホスピスケア研究会と医療法人社団「爽秋会」による「在宅ホスピスご遺族アンケート」(調査対象の遺族366名、故人の享年は平均74.2)によると、故人が亡くなる前にお迎え現象を体験していたケースは42%…
2014.08.18 16:00
女性セブン
日本人の肉食は紀元前から 進歩的な人ほど好んだという説も
日本人の肉食は紀元前から 進歩的な人ほど好んだという説も
 日本人が肉を食べ始めたのか明治からというのが「定説」だが、実は違う。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が、日本人の肉食ルーツをたどる。 * * * 「日本人が、肉を食べるようになったのは明治…
2014.08.17 16:00
NEWSポストセブン
犬の暑さ対策 保冷剤はキャリーバッグの上に乗せよと専門家
犬の暑さ対策 保冷剤はキャリーバッグの上に乗せよと専門家
 冷夏と予想されても今年の夏も暑い日が続いている。エアコンなしに過ごすのは人にとってもイヌにとっても過酷だ。Can! Do! Pet Dog Schoolで科学的な理論に基づく犬のしつけを指導する西川文二氏が、ペットにおす…
2014.08.16 07:00
週刊ポスト
看取り士が語る臨死体験 「亡くなった人に会うことが多い」
看取り士が語る臨死体験 「亡くなった人に会うことが多い」
 死に直面した時、何やら不思議な体験をしたというのはよく聞く話だ。数年前、がんの治療中に肺炎をこじらせて集中治療室に入った柿沼雅さん(32才・仮名)は、こんな不思議な体験をしたという。「意識が朦朧とす…
2014.08.10 16:00
女性セブン
佐世保同級生殺害 容疑者自宅と中学間で3年に2件の猫殺し
佐世保同級生殺害 容疑者自宅と中学間で3年に2件の猫殺し
 佐世保市内の進学校に通う高校1年生・A子(16)がクラスメートの松尾愛和さん(15)を殺害した事件に日本中が震撼した。 佐世保では、2004年にも同級生殺人事件が起きた。市内の小学校の給食の時間に、6年生の御…
2014.08.05 07:00
週刊ポスト
中国毒食品 「最も口にするのは中国内の貧しい一般消費者」
中国毒食品 「最も口にするのは中国内の貧しい一般消費者」
 中国・上海の食肉加工会社が、期限切れの鶏肉を使用していたことが大きな問題となっている。思い出すのは冷凍ギョーザに殺虫剤「メタミドホス」が混入され、日本人10人に健康被害が生じた2008年の毒ギョーザ事件…
2014.08.04 16:00
女性セブン
中国で病死肉横流しも横行 使用期限という概念なしの指摘
中国で病死肉横流しも横行 使用期限という概念なしの指摘
 上海の食肉加工会社「上海福喜食品」が使用期限を過ぎた鶏肉を使ってチキンナゲットを作っていたことは、再び多くの日本人に衝撃を与えた。日本人は、喉元過ぎて熱さを忘れていたが、中国“毒食品”は枚挙に暇がな…
2014.07.31 07:00
女性セブン
直木賞作家・藤田宜永氏 妻・小池真理子さんとの関係を語る
直木賞作家・藤田宜永氏 妻・小池真理子さんとの関係を語る
 直木賞作家の藤田宜永さん(64才)が新刊『女系の総督』(講談社・1890円)を上梓した。「ライブ感覚で、といったらいいですかね、ジャズでいえば即興で演奏するような感じでこの作品を書いたんです」(藤田さん…
2014.07.29 16:00
女性セブン
倉庫を改造した角打ち専用小部屋は天井から自転車がぶら下がっている
東京の下町に天井まで男の趣味で埋め尽くされた角打ちがある
 初対面の猫さえ、親しげな顔をこちらに向けながら路地をゆっくりと横切っていく。そんなのんびりとした風情の下町、南千住6丁目。赤い夕陽に照らされながら歩いてきたサラリーマンのふたり連れが、『角打モリタヤ…
2014.07.26 16:00
NEWSポストセブン
米の飼い犬殺処分率は11.3%で日本0.43% 米はペット後進国
米の飼い犬殺処分率は11.3%で日本0.43% 米はペット後進国
 犬猫の殺処分がたびたび問題視されるが、なかなかゼロになる気配はない。ペット先進国といえばオランダながあがるが、アメリカはどうなのか? Can! Do! Pet Dog Schoolで科学的な理論に基づく犬のしつけを指導す…
2014.07.24 16:00
週刊ポスト
犬猫の殺処分ゼロ実現のために必要な3ステップを識者が解説
犬猫の殺処分ゼロ実現のために必要な3ステップを識者が解説
 東京オリンピックが開催される2020年を目標に様々な長期計画が発表されているが、ペットの世界でも同様の目標がたてられている。6月に環境省から発表された「犬猫の殺処分ゼロ」について、Can! Do! Pet Dog Schoo…
2014.07.12 16:00
週刊ポスト
米で中国産ドッグフードで1000匹以上死亡 日本に流通の恐れ
米で中国産ドッグフードで1000匹以上死亡 日本に流通の恐れ
 5月16日、米食品医薬品局(FDA)が、中国産原材料を使用したドッグフードが原因と見られる犬の健康被害事例を発表した。発表によれば、2007年から現在までで、健康被害が確認されたケースは約5600匹。そのうち100…
2014.07.11 11:00
週刊ポスト

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト