地震一覧/27ページ

【地震】に関するニュースを集めたページです。

東日本大震災はまだ終わっていない、2019年に「続き」の恐れ
東日本大震災はまだ終わっていない、2019年に「続き」の恐れ
 平成は多くの災害に見舞われた。1991年の雲仙普賢岳噴火、1995年の阪神・淡路大震災、2004年の新潟県中越地震、2011年の東日本大震災、2014年の御嶽山噴火、2016年の熊本地震。2018年は北海道胆振東部地震があり…
2019.01.05 07:00
女性セブン
割高なマンション価格に加えて政情不安も襲いかかる
今年の不動産市場は不安だらけ それでも買いたい人への助言
 2012年の民主党から自民党への政権交代以降、「都心」「駅近・駅前・駅直結」「大規模」「タワー」といったキーワードに象徴される新築マンションは価格上昇を続け、中古マンション市場は3年連続で新築マンション…
2019.01.01 07:00
NEWSポストセブン
原発開発の深層 外交力の裏付けとしての核武装選択の可能性
原発開発の深層 外交力の裏付けとしての核武装選択の可能性
 東日本大震災による地震と津波の影響により、福島第一原子力発電所事故が起きた。日本人は、原発事故から何を考え、学ぶべきなのか。ドイツ文学者でエッセイストの池内紀氏が選んだ「平成」を代表する一冊の書物…
2018.12.27 16:00
週刊ポスト
作家の嵐山光三郎氏が『感染症の日本史』(著・磯田道史)を解説
古文献から防災術を探し出し科学とすりあわせた必読書
 平成は大きな天災に次々と見舞われた時代でもあった。なかでも、2011年3月11日に起きた東日本大震災は、その規模と大きさ、関連して引き起こされた事故を含めて、日本にもたらした影響が計り知れない。平成の記憶…
2018.12.25 16:00
週刊ポスト
ヨン様、セカチュー、佐世保女児殺害等平成16年を振り返る
ヨン様、セカチュー、佐世保女児殺害等平成16年を振り返る
 残りわずかとなった平成。私たちが経験したこの時代には、一体どんな出来事があったんのだろうか──。平成16年(2004年)の世の中を振り返る。 約半年間に10個という過去に例をみないほどの台風上陸が相次いだこ…
2018.12.12 16:00
女性セブン
ロシアにディストピア小説はない、理由はプーチン政権
ロシアにディストピア小説はない、理由はプーチン政権
 現在の「ディストピア小説」は敵が内側にあるが、1970年代、1980年代に流行したディストピア小説は、第三次大戦やソ連の侵攻によって出現していた。作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏と思想史研究者・慶應大学…
2018.12.06 07:00
SAPIO
停電中でも役に立つ 災害時の生命線となるラジオの役割
停電中でも役に立つ 災害時の生命線となるラジオの役割
 今年9月6日午前3時8分。北海道で初めて震度7を観測した北海道胆振東部地震が発生した。 上智大学文学部新聞学科教授でジャーナリストの水島宏明さんは、たまたま札幌の実家に滞在しており、睡眠中に大きな揺れを…
2018.11.12 16:00
女性セブン
‚Q‚O‚P‚V”Nƒ~ƒXEƒ†ƒjƒo[ƒX“ú–{‘㕂̈¢•”“Žq‚³‚ñi’†‰›j‚Ì•Œh‚ðŽó‚¯A•ƒe‚ŃeƒŒƒrƒŒƒ|[ƒ^[‚̈¢•”—S“ñ‚³‚ñi¶j‚ƈ¬Žè‚·‚éˆÀ”{WŽOŽñ‘Ё‚P‚O“úAŽñ‘ŠŠ¯“@
月間三冠王陥落の日テレ 情報番組の「阿部頼み」も要因か
 2018年10月の月間全日視聴率(関東世帯、6時~24時)でテレビ朝日が単独トップとなった。これにより、日本テレビが2013年12月以来続けてきた、全日帯、ゴールデン帯(19~22時)、プライム帯(19~23時)のすべて…
2018.11.06 07:00
NEWSポストセブン
千葉の美人バーテンダー 「カクテルは化学、が持論です」
千葉の美人バーテンダー 「カクテルは化学、が持論です」
 バーテンダーというと男性をイメージしがちだが、最近は「この女性のシェイクしたカクテルで酔いしれたい」と思わせる美人バーテンダーも数多い。今回バーテンダー歴4年、千葉・本八幡「KITCHENBAR ロブロイ」で…
2018.11.02 16:00
週刊ポスト
災害発生時の犬・猫の行動パターンとその対処法
災害発生時の犬・猫の行動パターンとその対処法
 2011年に発生した東日本大震災では、地震・津波・原子力発電所の放射能漏れ事故という、未曽有の広域大災害となったために、ペットと飼い主が離れ離れになる悲しい事態が多数起きた。その影響は、被災から7年経っ…
2018.10.29 16:00
女性セブン
東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨…被災地のペットの状況
東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨…被災地のペットの状況
 地震や豪雨が相次ぐ昨今、愛するペットともに被災するということもありうるかもしれない。しかし、実際にペットと一緒に被災した場合、どんなことが起きるのか分からないという人も多いだろう。そこで、実際に被…
2018.10.29 07:00
女性セブン
免震データ改ざん問題で頭を下げるKYB専務(右/写真=時事)
建築中タワマンで売買契約停止も KYB問題の後始末どうなる
 油圧機器メーカーのKYBが、国の認定などに適合しない免震装置を出荷していた問題は、今後もさまざまな建物に“激震”を与えそうだ。データ改ざんの疑いがあるのは、公表された官公庁舎や東京スカイツリー、五輪施設…
2018.10.28 07:00
NEWSポストセブン
阪神・淡路大震災 被災者に手話でサインを送った美智子さま
阪神・淡路大震災 被災者に手話でサインを送った美智子さま
 たくさんの土地を訪問されている天皇皇后陛下。即位後の総移動距離は62万kmを超えるという。そんな陛下の旅の丹念な調査によって、「平成という時代」や「両陛下の信念」を浮かび上がらせた一冊『旅する天皇 平…
2018.10.27 07:00
女性セブン
災害時のペット同行避難 避難所でやるべきことは?
災害時のペット同行避難 避難所でやるべきことは?
 地震や豪雨が相次ぐ今、次に被災地となるのは“わが町”かもしれない。しかし、いざ防災対策をするにしても、ペットがいる家庭では、避難所での生活や備えが一般家庭のそれとは違うため、迷うことも多いだろう。愛…
2018.10.26 16:00
女性セブン
災害時のペット 迷子対策には「マイクロチップ」が有効
災害時のペット 迷子対策には「マイクロチップ」が有効
 災害発生時、ペットは避難所に入れてもらえるのか──。2011年に発生した東日本大震災では、地震・津波・原子力発電所の放射能漏れ事故という、未曽有の広域大災害となったために、ペットと飼い主が離れ離れになる…
2018.10.25 16:00
女性セブン

トピックス

田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン