地震一覧/44ページ

【地震】に関するニュースを集めたページです。

MEGA地震予測創設以来初 南関東警戒レベルを最大に引き上げ
MEGA地震予測創設以来初 南関東警戒レベルを最大に引き上げ
 異例の出来事だ。震度5以上の地震を本誌で幾度も的中させてきた村井俊治・東大名誉教授の「MEGA地震予測」を主宰する民間会社JESEA(地震科学探査機構)の幹部から「週刊ポスト」編集部の担当者に連絡が入った。…
2015.08.10 16:00
週刊ポスト
「声なき人々の苦しみに寄り添う」天皇陛下がお考えになる責務
「声なき人々の苦しみに寄り添う」天皇陛下がお考えになる責務
 昭和の時代の過ちを繰り返さないという意志と、「声なき人々の苦しみに寄り添う」という今日の姿勢を持たれている天皇陛下。2011年3月11日に発生した東日本大震災でも、それが浮かび上がった。 地震発生から5日…
2015.08.05 16:00
女性セブン
ネパール大地震 緊急援助隊日本人医師が目撃した厳しい状況
ネパール大地震 緊急援助隊日本人医師が目撃した厳しい状況
 8000人超が犠牲になったマグニチュード7.8のネパール大地震。3か月たった今も、多くの人が、被災した家屋で生活を続けている。発生後すぐに緊急援助隊員の一員として医療活動を行った医師の湯澤紘子さん(32才)…
2015.07.31 11:00
女性セブン
韓国ネット民 災害時冷静な日本の被災者評価し自国民を批判
韓国ネット民 災害時冷静な日本の被災者評価し自国民を批判
 閲覧回数が10億を超えるとされる韓国の巨大掲示板サイト「イルベ」(正式名称は「日刊ベスト貯蔵所」)。韓国版・ネット右翼の巣窟とされ反日的な書き込みの多かったサイトだが、最近は「日本を見直した」という…
2015.07.31 07:00
SAPIO
塚本晋也監督 戦争へ近づく危機感が『野火』製作のきっかけ
塚本晋也監督 戦争へ近づく危機感が『野火』製作のきっかけ
 戦後70年の今年、大岡昇平の戦後文学を代表する『野火』(7月25日公開)が映画になって公開される。監督は個性的な作品で海外にも多くのファンをもつ塚本晋也氏(55才)。予算がほとんど集まらなかったにもかかわ…
2015.07.19 07:00
NEWSポストセブン
災害時の簡易トイレ 持ち運び用の袋とティッシュ付く商品も
災害時の簡易トイレ 持ち運び用の袋とティッシュ付く商品も
 日本全国で地震が頻発し、東京・小笠原諸島と神奈川県では震度5強を記録。相次ぐ火山の噴火もあり、自然災害への備えが迫られている。か弱い女性が何を持って逃げればよいのか、本当に使えるアイテムは何なのか。…
2015.07.14 07:00
女性セブン
防災グッズ 普段、被災後すぐ、長期的の3段階に分けるべき
防災グッズ 普段、被災後すぐ、長期的の3段階に分けるべき
 日本全国で地震が頻発し、東京・小笠原諸島と神奈川県では震度5強を記録。相次ぐ火山の噴火もあり、自然災害への備えが迫られている。か弱い女性が何を持って逃げればよいのか、本当に使えるアイテムは何なのか?…
2015.07.09 07:00
女性セブン
噴火に備える三種の神器はヘルメット、高機能マスク、ゴーグル
噴火に備える三種の神器はヘルメット、高機能マスク、ゴーグル
 小笠原沖地震や口永良部島の噴火など、自然災害が相次ぐ日本列島。命を守るためには、必要な備えがある。 地震に遭い、避難所に向かう際、安全に移動するためにはヘルメットと防塵マスク、懐中電灯は必須だ。特…
2015.07.07 16:00
女性セブン
高須院長&西原理恵子氏「緊急地震速報を松岡修造の声に」
高須院長&西原理恵子氏「緊急地震速報を松岡修造の声に」
 高須クリニックの高須克弥院長が世の中のさまざまな話題に提言していくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。近頃、箱根山で噴火警戒レベルが引き上げられたり、小笠原沖で大きな地震があったりなどと、なんとも…
2015.07.04 07:00
NEWSポストセブン
外出時の大地震対処法 電車内ではシートの両端が生存率高い
外出時の大地震対処法 電車内ではシートの両端が生存率高い
 東日本大震災以降、頻発する地震。全国で大規模な地震が観測されているが、実際に自分が見舞われたときにはどのように対処したらよいのだろうか。外出中に大地震に見舞われた際の対処法を見ていこう。 日中の多…
2015.07.02 16:00
女性セブン
京都の住宅街 「幻の伏見城」発掘に歴史ファン2300人が集結
京都の住宅街 「幻の伏見城」発掘に歴史ファン2300人が集結
 6月20日、土曜日の昼。朝から強い日差しが照りつける中、閑静な京都・伏見の住宅街に2300人という長蛇の列ができた。お目当ては、マンション造成地で発見された「幻の城」といわれる初代伏見城の遺構である。  …
2015.07.02 07:00
週刊ポスト
大地震が発生したら「廊下や玄関」に逃げてから出口確保を
大地震が発生したら「廊下や玄関」に逃げてから出口確保を
 小笠原沖地震をはじめとして、最近大きな揺れを感じる地震が増えているが、いざ地震が発生したらどうすればいいのだろうか? 大地震が起こったら、まずは身の安全を確保することが大切。下敷きになる危険がある…
2015.06.30 07:01
女性セブン
「地震が起きたら机の下に」は間違い等 避難常識の落とし穴
「地震が起きたら机の下に」は間違い等 避難常識の落とし穴
 東日本大震災以後、全国の各自治体では地震の際の避難マニュアルを作成し、特に命を左右する地震直後の初動対応に重点が置かれている。しかし、その中には誤りではないものの、現代の建築物やライフスタイルには…
2015.06.28 07:00
女性セブン
人気のNHK「生さだ」 ハガキ投稿はさだまさしがすべてチェック
人気のNHK「生さだ」 ハガキ投稿はさだまさしがすべてチェック
『今夜も生でさだまさし』(NHK総合)は、深夜に生放送されているバラエティー番組。さだまさし(63才)が、はがきをよむラジオのようなスタイルの番組で、生歌が披露されることも。 今回、そんな「生さだ」の77回…
2015.06.26 07:00
女性セブン
MERS感染拡大で愛知の高機能マスクメーカーに中韓の注文殺到
MERS感染拡大で愛知の高機能マスクメーカーに中韓の注文殺到
 地震や台風や疫病──。科学が発展しようとも完全には防ぐことができない事態はまだまだ多いが、災いの訪れによって思わぬ“特需”が生まれることがある。 愛知・豊橋市のメッシュ製品製造会社「くればぁ」。高品質…
2015.06.23 11:00
週刊ポスト

トピックス

4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
永野芽郁、4年前にインスタ投稿していた「田中圭からもらった黄色い花」の写真…関係者が肝を冷やしていた「近すぎる関係」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
上白石萌歌は『パリピ孔明 THE MOVIE』に出演する
【インタビュー】上白石萌歌が25歳を迎えて気づいたこと「人見知りをやめてみる。そのほうが面白い」「自責しすぎは禁物」
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭と永野芽郁にお泊まり報道》「トイレで寝ていた…」業界関係者が心配していた“酒の場での様子”
NEWSポストセブン
小山正明さん
元阪神の320勝投手・小山正明さんが生前に語っていた「伝説の天覧試合」での長嶋茂雄、村山実のこと 「自分が先発した試合で勝てなかった悔しさは今も残る」と回想
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン