元号一覧/2ページ

【元号】に関するニュースを集めたページです。

現在は週3回、個人トレーナーについてトレーニングを行ったり、独身時代からの友人とよく一緒に旅をする。ともに夫を見送り、気楽な立場だ(撮影/森浩司)
橋田壽賀子、『渡る世間は鬼ばかり』続編1本を約束したが…
 元号が平成から令和になるなど、大きな変化の1年だった2019年。では、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年は、一体どんな1年になるのだろうか──。そこで、ドラマ界の重鎮である脚本家の橋田壽賀…
2020.01.06 07:00
女性セブン
タピオカ店に行列が絶えなかった
2019年の食を総括 タピオカ、オレンジワイン、コメ復権
 美味いものを食う、それ以上に楽しいことはそうない。今年はどんな1年だっただろうか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が2019年を総括する。 * * * 2019年も食業界でさまざまなブームが起きたが…
2019.12.31 16:00
NEWSポストセブン
「天気の子」の劇中カット (C)2019「天気の子」製作委員会
アニメや漫画原作が強い2019年映画界 音楽は今年も米津
 元号が変わり、節目の1年となった2019年。エンタメ業界では、どんな作品がヒットしたのだろうか。「2019年はいつもに増してアニメやコミックが原作の映画が多く、興行収入100億円超えが続出の当たり年。楽曲のす…
2019.12.29 07:00
女性セブン
ばぁば直伝 パーティー仕様「骨付きラム肉有馬焼き」レシピ
ばぁば直伝 パーティー仕様「骨付きラム肉有馬焼き」レシピ
『きょうの料理』(NHK Eテレ)への出演でおなじみ、現役最高齢95才の日本料理研究家、“ばぁば”こと鈴木登紀子さんが、後世に残していきたい、料理の“手仕事”を紹介します。 * * * 2019年もあっという間の一…
2019.12.27 07:00
女性セブン
吉本興業社長の謝罪会見は「ダブル」で謝罪することに
責任転嫁に正当化… 心理士が振り返る2019年の謝罪会見
 臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々を心理的に分析する。今回は、2019年の印象的な謝罪会見を…
2019.12.26 07:00
NEWSポストセブン
相鉄12000系。写真は直通運転開始前の横浜行き(写真提供:早大鉄研)
早大鉄研メンバーが投票で選んだ「2019鉄道10大ニュース」
 平成から令和へと元号が変わった2019年も残すところあとわずか。早稲田大学鉄道研究会が会内でアンケートを実施し、鉄道関連の出来事から今年の鉄道10大ニュースを選定した。以下、得票が多かった順にご紹介する…
2019.12.22 07:00
NEWSポストセブン
令和初の仮面ライダー『仮面ライダーゼロワン』(公式HPより)
大人もハマる『仮面ライダーゼロワン』、どこが面白いか
 元号が平成から令和になって初めての『仮面ライダー』となる『仮面ライダーゼロワン』(テレビ朝日系)。「AI=人工知能」をテーマに、ライダーとテロリストが戦いを繰り広げるが、その内容が大人も楽しめると話…
2019.12.01 07:00
NEWSポストセブン
山田涼介インタビュー「いちばんメールするのは母親かも」
山田涼介インタビュー「いちばんメールするのは母親かも」
 7枚目のアルバム『PARADE』(Jストーム)が発売され、11月29日(金)からは4大ドームツアーも始まるHey! Say! JUMP。11月21日発売の『女性セブン』2019年12月5・12日号では、メンバーの山田涼介(26才)の撮り…
2019.11.28 07:00
女性セブン
艶やかな着物姿で「御祝いの言葉」を述べる芦田愛菜
天皇陛下御即位の国民祭典、芦田愛菜の「御祝いの言葉」全文
 11月9日、「天皇陛下ご即位をお祝いする国民祭典」が皇居前広場などで行われ、17時10分から始まった「第2部」の祝賀式典では古屋圭司・奉祝国会議員連盟幹事長の開会宣言とファンファーレに続き、女優の芦田愛菜…
2019.11.09 18:00
NEWSポストセブン
天皇制の論議は「憲法論の枠内」で考えてはならない
天皇制の論議は「憲法論の枠内」で考えてはならない
 新天皇の即位礼が近づき、天皇制や元号へ考え方、向き合い方がクローズアップされる機会が増えている。評論家の呉智英氏が、天皇制論議についてあらためて振り返り、その淵源を求めて考えた。 * * * 二十…
2019.10.21 16:00
週刊ポスト
内海桂子師匠と田原総一朗氏は生涯現役派、その理想の死に方
内海桂子師匠と田原総一朗氏は生涯現役派、その理想の死に方
 2018年2月から50回にわたって続いた『週刊ポスト』のグラビア連載「寿影」。写真家・渡辺達生氏が、晩年にこれまでの人生を祝う意味を込め、葬儀で使用する「遺影」を「寿影」と置き換えて始まったプロジェクトだ…
2019.10.13 16:00
週刊ポスト
洋酒樽を角打ちテーブルにして、大勢の客たちで賑わう店内
主人の働きっぷりが「可愛い」と評判 大阪“天三の立ち呑み屋”
 大阪市北区の天神橋筋商店街は、その2.6㎞という日本一の長さと、ぶらぶら歩いているだけで楽しくなるテーマパークのような雰囲気が自慢だ。 天神橋1丁目から同7、8丁目まで600軒はあるという店舗を冷やかしなが…
2019.08.27 16:00
NEWSポストセブン
政権の雲行きは?(時事通信フォト)
フジテレビの安倍首相の甥 宮内庁担当から気象庁担当に異動
 新天皇の即位から3か月。各メディアで宮内庁の新たな取材体制への移行が進むなか、あるテレビ局では大きな変化が起きていた。「フジテレビの7月の人事異動で、安倍首相の甥っ子で宮内庁担当記者だった岸信千世さ…
2019.08.19 16:00
週刊ポスト
高校野球も「継投策」が勝負を分ける時代になった
甲子園「エースと心中」はありえない 名将たちの継投論
 大船渡高(岩手)・佐々木朗希投手の“登板回避”問題が賛否両論を呼んでいる高校野球。今後は「球数制限」の導入も本格的に議論されていくだろうが、「もう“エースと心中”では戦えない時代」と指摘するのは、近著…
2019.08.04 07:00
NEWSポストセブン
自由研究の工作は似た作品ばかり
夏休みの宿題離れが進む理由 親が頑張る自由研究は無意味
 小中学生の「夏休みの宿題」といえば、日記や読書感想文などとともに「自由研究」がお決まりだが、近ごろの子どもたちは夏休み中も塾や習い事に忙しく、自由どころかほとんど“親の課題”となっている。果たしてこ…
2019.07.20 07:00
NEWSポストセブン

トピックス

中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波も(マツコ・デラックス/時事通信フォト)
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波、バカリズム脚本ドラマ『ホットスポット』配信&DVDへの影響はあるのか 日本テレビは「様々なご意見を頂戴しています」と回答
週刊ポスト
大谷翔平が新型バットを握る日はあるのか(Getty Images)
「MLBを破壊する」新型“魚雷バット”で最も恩恵を受けるのは中距離バッター 大谷翔平は“超長尺バット”で独自路線を貫くかどうかの分かれ道
週刊ポスト
もし石破政権が「衆参W(ダブル)選挙」に打って出たら…(時事通信フォト)
永田町で囁かれる7月の「衆参ダブル選挙」 参院選詳細シミュレーションでは自公惨敗で参院過半数割れの可能性、国民民主大躍進で与野党逆転へ
週刊ポスト
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
NEWSポストセブン