東日本大震災一覧/109ページ
【東日本大震災】に関するニュースを集めたページです。

「銀だこ」社長 縁もゆかりもない石巻に本社移転の経緯語る
震災の傷跡がいまだ生々しい宮城県石巻市。冬を迎え、“しゃっこい”空気に包まれた街の中で、「ホット横丁石巻」の看板が掲げられた一帯には活気が溢れていた。トレーラーハウスで営業する焼きそばやたい焼などの店…
2011.12.18 16:00
SAPIO

民主党の「派遣切り」防止策が日本製造業競争力を奪ったの声
円高による日本企業の海外移転が止まらない。これまで日本の製造業が円高でも頑張ってこられた最大の理由は、国内に「労働の柔軟性」があったこと、すなわち正社員、契約社員、派遣社員、パートタイマーという重層…
2011.12.18 07:00
週刊ポスト

国技館で売られる力士の手形 本人のものでない可能性と証言
今年2月に力士たちの「八百長メール」が発覚して火を噴いた大相撲八百長問題に関連して、本誌は大関・日馬富士(はるまふじ)の元付け人・雷鳳の独占実名告白を掲載した(週刊ポスト3月11日号)。その内容は、日馬…
2011.12.17 16:00
週刊ポスト

田中好子さん 飲み会が大好きでなかなか帰ろうとしなかった
東京・青山葬儀所で営まれた葬儀の場で突然、死の3週間ほど前に録音したメッセージが流れた。葬儀の祭壇を手懸けた映画美術監督の稲垣尚夫さんがいう。「ぼくらも聞いていなかったので驚きました。最初は誰かが真…
2011.12.17 16:00
女性セブン

由紀さおり、JUJU、涼宮ハルヒもジャズ 人気の裏に“癒し”
「大人の雰囲気があっておしゃれ、それでいて聴いていて落ち着く、というのがいまのジャズ。それに“ジャズ風”、“ジャズテイスト”というのが最近のキーワードです」こう語るのは、音楽評論家の富澤一誠氏。堅苦しい…
2011.12.17 07:00
女性セブン

狩野英孝、アンガ山根、金子哲雄の2012年の年賀状公開
2001年元旦の26億5000万通をピークに、年々配達数が減少している年賀はがき。メールでの挨拶ももちろんいいけれど、やはり、それぞれに心のこもった年賀状を手にするとうれしいもの。そこで、毎年たくさんの年賀…
2011.12.14 07:00
女性セブン

閣議決定の公務員給与7.8%引き下げ回避にある男の活躍あり
エリート官僚街道を突っ走り、前代未聞の2度の事務次官を経験。いまや「公務員の守護神」として官僚に崇められている人物がいる。公務員の待遇を守ることに邁進する江利川毅・人事院総裁(64)とはいかなる人物か。…
2011.12.13 07:00
週刊ポスト

クロアチア外務省 在日大使館にセクハラ記事の翻訳送付指示
外務省は田村義雄・駐クロアチア大使に「帰朝命令」を出す方針を固めた。正式な発令は12月20日に出される予定だ。週刊ポストは前号で、田村大使が現地大使館で採用したクロアチア人女性職員にセクハラ行為を行ない…
2011.12.12 07:00
週刊ポスト

国内自動車メーカー競合8社が手を取り合うクリスマス企画
ディケンズの『クリスマス・キャロル』に代表されるように、クリスマスにまつわる物語や“クリスマスの気持ち”といったお話には、人が普段の立場や利己的な考えから離れて行動することや、他者を思いやることの幸…
2011.12.07 16:00
NEWSポストセブン

2011イルミネーション 東京・北海道・大阪おすすめスポット
東日本大震災による節電対策の影響で、イルミネーション事情にも変化が。省電力のLED使用はもちろん、風力発電や食用植物油を利用する場所が急増中。少ない電力でも楽しめるスポットも交えて紹介!『六本木ヒルズ…
2011.12.06 16:00
女性セブン

最新年賀はがき 復興支援お年玉付やシウマイ引き換え券付も
平安時代から続く日本の伝統文化、年賀状。お年玉付きはいつ始まったの? 最近の流行って? 年賀状に関する3つの豆知識を紹介します!【お年玉付年賀はがきの始まりは、昭和25年用】 昭和24年12月1日に発売された…
2011.12.06 16:00
女性セブン

震災後 日本人の新たな価値基準は『SQ』“関わりの価値基準”
「東日本大震災後、他者とつながり支え合う大切さ、地域社会や身近な環境への意識が、人々の新たな価値基準として根付き始めている」と分析するのは、『SQ』の著者で関西学院大学社会学部准教授・鈴木謙介さん。そ…
2011.12.06 16:00
女性セブン

駐クロアチア大使 現地女性大使館職員へのセクハラ疑惑発覚
まさに「国辱行為」である。日本国民を代表し、相手国の元首に対して派遣される特命全権大使のセクハラという蛮行が発覚した。しかも、外務省は事実を把握しながら、財務省の天下り大使だから“遠慮”して不問に付し…
2011.12.05 07:00
週刊ポスト

200億円支援の台湾に日本外務省がひどい仕打ちをしていた
経済の急成長とともに台湾への野心を剥きだしにしつつある中国。しかしそれを見過ごすことは日本にとっても大きな問題になりかねないとジャーナリストの櫻井よしこ氏は警告する。 * * * 軍事力で相手を脅しな…
2011.12.03 16:00
SAPIO

震災後、企業の調達部がいかにして部品調達したかを描いた書
【書評】『大震災のとき!企業の 調達・購買部門はこう動いた これからのほんとうのリスクヘッジ』(坂口孝則、牧野直哉編 購買ネットワーク会著/日刊工業新聞社/1470円) 【評者】森永卓郎(エコノミスト)* *…
2011.12.01 07:00
週刊ポスト
トピックス

ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト

【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン

《「みどりの式典」ご出席》皇后雅子さま、緑と白のバイカラーコーデ 1年前にもお召しのサステナファッション

【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン

《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン

《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン

《凍結卵子の使用率1割弱の衝撃》それでも「高いお金を払って凍結したのに、もったいない」と後悔する人は“皆無”のワケとは《増加する卵子凍結の実態》
NEWSポストセブン

とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト

《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン

《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト

「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン

《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン