東日本大震災一覧/8ページ
【東日本大震災】に関するニュースを集めたページです。

スーパー南海大地震発生なら死者50万人 津波は新宿や渋谷にも到達
3月11日で東日本大震災から10年が経過し、地震への備えの大切さが再び注目されている。日本列島付近では、ユーラシアプレートとフィリピン海プレートの境界線である南海トラフを震源として、マグニチュード(以下…
2021.03.14 07:00
女性セブン

南海トラフシミュレーション 津波の浸水面積は東日本大震災の2倍
東日本大震災から10年。あのような悲劇が再び起きることを想像したくはないが、「今後30年以内に70%」の確率で首都直下地震が発生すると予測されている。政府は、都心南部を震源にマグニチュード(以下、M)7.3…
2021.03.13 11:00
女性セブン

東日本大震災被災者が明かす「いらなかった物資」は手回しラジオ
いつ大きな地震が発生するかわからない日本列島。東日本大震災の経験で得た教訓を今後に活かしていかなくてはならない。 被災して避難生活に入ると、いろいろと足りないものも出てくるだろう。しかし、実際に避…
2021.03.12 19:00
女性セブン

津波で壊滅的被害を受けた岩手108港 見事によみがえったその姿
さけやます、さば、いかに養殖のわかめ――世界三大漁場の三陸沖の恵みで、岩手県は昔から水産業が盛んだった。しかし、東日本大震災の大津波により、111あった漁港のうち108が壊滅的状況に陥った。あれから10年。…
2021.03.12 19:00
女性セブン

上皇ご夫妻から令和へ受け継がれた「被災地ご訪問」写真で振り返る
「東日本大震災については、過去のこととしてではなく、現在も続いていることとして考える必要があることを改めて感じました」 2011年3月11日に起きた東日本大震災から、今年で10年が経つ。天皇陛下は2月のお誕生…
2021.03.12 16:00
女性セブン

被災時の教訓「まず逃げろ」「安全が確認できるまで戻らない」
首都直下地震や南海トラフ地震など、いつ巨大地震が起きてもおかしくないと言われる日本列島。だからこそ、被害を最小限にするべく、東日本大震災での経験を活かし、備えておかなければならない。 東日本大震災…
2021.03.12 11:00
女性セブン

東日本大震災から10年 鎌田實医師が続けてきた被災地との交流
東日本大震災から10年が経った。被災地とそこで暮らす人たちとの関わりについて、諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師が振り返った。 * * * あの日、ぼくはひたすら電話をかけ続けていた。相手は、福島第一…
2021.03.12 07:00
週刊ポスト

必要なものを必要な場所に 揃えておくべき防災グッズリスト
東日本大震災から10年。余震は今も続き、今年2月13日には最大震度6強の地震が東北地方を襲った。さらに、首都直下地震や南海トラフ地震をはじめとした、いつどこで起きるかわからない地震に備えるには、防災グッ…
2021.03.11 16:00
女性セブン

震災から10年 次の世代にあえて残す「震災遺構」のメッセージ
東日本大震災から10年──。復興が進み変貌する風景が増えていく一方、被災当時の姿のまま保存し、後世に教訓を伝える「震災遺構」の整備も地元自治体や住民、企業などの手によって進んでいる。 津波で児童74人と…
2021.03.11 16:00
週刊ポスト

被災者に寄り添う天皇陛下 警備不要のオンライン行幸にも強い意欲
多くの人々に苦難を与えた2011年の東日本大震災。当時の雅子さまもまた、皇太子妃として試練のときを迎えていた。「震災が起きたのは、雅子さまが小学生の愛子さまに付き添い登校をされ、“異様な親子”と心ないバ…
2021.03.11 11:00
女性セブン

MEGA地震予測で東大名誉教授が警鐘 首都圏、近畿など要警戒ゾーン
大きな揺れが首都圏にも及んだ2月13日の福島沖地震を、事前に警告していた人物がいる。これまで数々の大地震の前兆をとらえてきた測量学の世界的権威で「MEGA地震予測」を主宰する村井俊治・東大名誉教授だ。「ME…
2021.03.11 11:00
週刊ポスト

震災から10年 一本松、乗り上げた遊覧船…岩手の「あの日と今」
東日本大震災から10年──。震災関連死を含め、約2万2000人を超える死者・行方不明者を出した未曾有の災害の爪痕は、今も人々の心に重くのしかかる。 住宅や町のインフラの再建はほぼ完了した。沿岸部の岩手、宮城…
2021.03.08 16:00
週刊ポスト

週刊ポスト 2021年3月19・26日号目次
週刊ポスト 2021年3月19・26日号目次「隠れがん患者」4万人 衝撃データ・巣ごもり生活の長期化で脳出血 入院患者数は2倍に・心筋梗塞発症から診療開始までに生まれた「4時間の空白」・60歳以上の3割で認知機能が…
2021.03.08 07:00
週刊ポスト

NHKが超大型の震災特番ウィーク 「風化させない」10年目の狙い
「もう10年」「まだ10年」――人によって感じ方は違うかもしれない。多くの犠牲者を出した東日本大震災からまもなく10年を迎える。節目となる「10年」をテレビはどう伝えるのか? 大掛かりなプロジェクトを行ってい…
2021.03.06 07:00
NEWSポストセブン

地震発生、車中泊避難時に持っておくべきは「靴用の滑り止め」
もしも突然の大地震が発生し、車中で避難生活をしなければいけなくなったら、用意しておくべきものは、「靴用の滑り止め」と「懐中電灯」のどちらか──。 東日本大震災から10年を目前にした2月13日23時08分頃、再…
2021.03.03 16:00
女性セブン
トピックス

「『20歳になったらまた会おうね』って約束したのに…」“活発で愛される女性”だった東川千愛礼さんの“変わらぬ人物像”と安藤陸人容疑者の「異変」《豊田市19歳女性殺害》
NEWSポストセブン

《児童盗撮で逮捕された教師グループ》虚飾の仮面に隠された素顔「両親は教師の真面目な一家」「主犯格は大地主の名家に婿養子」
女性セブン

《白鵬が去って「一強体制」と思いきや…》八角理事長にまさかの落選危機 定年延長案に相撲協会内で反発広がり、理事長選で“クーデター”も
週刊ポスト

気鋭の企業がプロスポーツ「下部」リーグに続々参入のワケ ディップがB3さいたまブロンコスの新オーナーなった理由を冨田英揮社長は「このチームを育てていきたい」と語る
NEWSポストセブン

《7月5日大災害説に気象庁もデマ認定》太陽フレア最大化、ポピ族の隕石予言まで…オカルト研究家が強調する“その日”の冷静な過ごし方「ぜひ、予言が外れる選択肢を残してほしい」
NEWSポストセブン

《渡部建の多目的トイレ不倫から5年》佐々木希が乗り越えた“サレ妻と不倫夫の夫婦ゲンカ”、第2子出産を迎えた「妻としての覚悟」
NEWSポストセブン

《万博会場で赤い下着で迷惑行為か》「セクシーポーズのカンガルー、発見っ」女性インフルエンサーの行為が世界中に発信 協会は「投稿を認識していない」
NEWSポストセブン

《東洋大学に“そんなことある?”を問い合わせた結果》学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長「除籍であることが判明」会見にツッコミ続出〈除籍されたのかわからないの?〉
NEWSポストセブン

事件の“断末魔”、殴打された痕跡、部屋中に血痕…“自慢の恋人”東川千愛礼さん(19)を襲った安藤陸人容疑者の「強烈な殺意」【豊田市19歳刺殺事件】
NEWSポストセブン

《交際6年で初2ショット》サッカー日本代表・南野拓実、柳ゆり菜と“もはや夫婦”なカップルコーデ「結婚ブーム」で機運高まる
NEWSポストセブン

「こんなロケ弁なんて食べられない」『男子ごはん』出演の国分太一、現場スタッフに伝えた“プロ意識”…若手はヒソヒソ声で「今日の太一さんの機嫌はどう?」
NEWSポストセブン

《芸能界を離れて24年ぶりのインタビュー》人気番組『ワンダフル』MCの元タレント立河宜子が明かした現在の仕事、離婚を経て「1日を楽しんで生きていこう」4度の手術を乗り越えた“人生の分岐点”
NEWSポストセブン