東日本大震災一覧/97ページ
【東日本大震災】に関するニュースを集めたページです。

南海トラフ地震で東京湾に津波の可能性 2m程度でも注意を
3月31日、文部科学省が新たに発表した首都直下型地震による震度分布図。そこには震度7という激震の恐れがある地域が公にされたが同じ日、新たにこんなデータが発表された。対象となるのは、東海や東南海、南海エ…
2012.04.09 16:00
女性セブン

「パンに納豆のせる」経験者は6.8%『ごぱん納豆』大ヒット
2009年にブームとなった「食べるラー油」は、頻繁に使うことがない地味な「調味料」を「おかず」の定番に変えた。結果、ラー油の売り上げは約10倍に増加した。 従来の固定観念から脱却した異なる視点でアイデア…
2012.04.08 16:01
週刊ポスト

遺体捜索活動する潜水士「人助けするはずが遺体探し」の悩み
東日本大震災から1年が経った今も、被災地では遺体の捜索活動が続いている。それは、「不明者を見つけたい」という強い思いからだ。だがその一方で、生存がもはや絶望的である現状において捜索を続けることに議論…
2012.04.08 07:00
週刊ポスト

経済の千里眼氏 目前の材料ではなく長期トレンドの転換重視
「経済の千里眼」こと経済評論家の菅下清廣氏が、未来予測の極意を初めて体系的にまとめた最新著『相場の波動はシンプルに読め!』(小学館刊)がベストセラーになっている。筆者にはなぜこの2月中旬からの株価高騰…
2012.04.05 07:00
週刊ポスト

福島でCM撮影 エステー「ほんの少しでも楽しんでもらえたら」
4月の番組改編とともに、CMも新しいものが続々と登場する時期。そんななか、昨年、過去被災したポルトガルで男の子(ミゲル君)が「ラーラーララーラララララララー♪」と歌いあげるCMが大きな話題となったエステー…
2012.04.01 16:00
NEWSポストセブン

原発事故に想を得て漫画にした萩尾望都氏 Twitter批判恐れた
大震災に伴う大津波、そして原発事故。「どうしてSFと同じことが現実に起こってしまったのだろう」――漫画家・萩尾望都さんはその疑問を、漫画に描かずにはいられなかった。 この3月に、福島第一原発の事故に想を…
2012.03.31 16:00
女性セブン

花見事情 屋形船は通常の1.2倍予約、被災地も自粛なし傾向
今年もお花見シーズンがやってきた。昨年は東日本大震災の直後だったため、自粛傾向にあったが、震災から1年経った今年は、都内や被災地の花見の名所はどうなっているのだろうか? 隅田川の桜並木を眺められるこ…
2012.03.31 07:00
NEWSポストセブン

海外投資家 日本経済の底力を確認し再評価していると専門家
日本株式市場は今年に入って10%以上もの上昇を記録したが、その原動力のひとつが外国人投資家だ。彼らが買いに転じた理由は何か、海外マネーの動向に詳しいパルナッソス・インベストメント・ストラテジーズの宮…
2012.03.30 16:02

40人休職・解雇のかもめの玉子 無料配布で顧客増え全員復帰
岩手の銘菓「かもめの玉子」で知られるさいとう製菓の齊藤俊明社長は昨年の東日本大震災で被災した直後、「売り上げは半減する」と思い、断腸の思いで250人の従業員のうち約40人に、休職と一時解雇を伝えたという…
2012.03.30 07:00
SAPIO

良好な日露関係が中国への「牽制」になる、と鈴木宗男氏指摘
6割を超す得票率で圧勝し、プーチン首相がロシア大統領に復帰した。日本はプーチン新体制とどう対峙すべきなのか。かつてプーチン氏に向き合ったことのある新党大地・真民主代表の鈴木宗男氏と、作家で元外務省主…
2012.03.29 16:01
SAPIO

避難所女性 すっぴん見られるのはまだしもトイレは恥ずかしい
東日本大震災から1年が経過。「避難所生活」を余儀なくされている方もいまだに多いが、いかにして避難所生活を少しでも安心できるものにすべきか。その場合の鉄則が「避難所での助け合いは基本」というものだ。「…
2012.03.28 07:00
女性セブン

『TSUNAMI』『兄弟船』などの自粛曲 解禁のタイミングは?
東日本大震災から1年が経ったが、震災後、津波や地震を思い起こさせるとしてテレビやラジオ、ライブなどで自粛されている曲がある。『北の漁場』(北島三郎)、『兄弟船』(鳥羽一郎)、『みちのくひとり旅』(山…
2012.03.27 07:00
NEWSポストセブン

2012年はバブルの入り口だった1985年に驚くほど酷似している
不況だ、不況だと下を向くのはもうやめよう。まだ実感できないかもしれないが、日本経済は確実に飛躍の準備を整えている。証拠はある。誰もが将来に夢を抱き、「明日はもっと良くなる」と信じていたバブル元年の…
2012.03.26 07:00
週刊ポスト

今年世界経済の中で最も元気な国は日本になると証券会社社長
2012年の世界経済はギリシャに端を発したユーロ圏の債務危機に最大の注目が集まっている。しかし、その陰で政界経済を牽引してきた新興国にも危機が迫っていると指摘するのはフェニックス証券社長の丹羽広氏であ…
2012.03.25 16:02

宮城県知事 瓦礫の受け入れ拒否に「粘り強く説得していく」
東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県。その「指揮官」である村井嘉浩知事の奮闘ぶりは各メディアからも多数報じられた。同誌は現在何を考えているのか。――震災からの1年を振り返って、最も苦しかった時は?「…
2012.03.25 07:00
SAPIO
トピックス

《大谷翔平の遠征中に…》目撃された真美子さん「ゆったり服」「愛犬とポルシェでお出かけ」近況 有力視される産院の「超豪華サービス」
NEWSポストセブン

《デヴィ夫人が禁止を訴える犬食》保護団体代表がかつて遭遇した驚くべき体験 譲渡会に現れ犬を2頭欲しいと言った男に激怒「幸せになるんだよと送り出したのに冗談じゃない」
NEWSポストセブン

《”アルヴェル”が人気》盗難車のナンバープレート付け替えで整備会社の社長逮捕 違法な「ニコイチ」高級改造車を買い求める人たちの事情
NEWSポストセブン

「もう人目につく仕事は無理じゃないか」中居正広氏の実兄が明かした「性暴力認定」後の生き方「これもある意味、タイミングだったんじゃないかな」
NEWSポストセブン

【放送から50年】水谷豊が語る『傷だらけの天使』 リーゼントにこだわった理由と独特の口調「アニキ~」の原点
週刊ポスト

《英国史上最悪のレイプ犯の衝撃》中国人留学生容疑者の素顔と卑劣な犯行手口「アプリで自室に呼び危険な薬を酒に混ぜ…」「“性犯罪 の記念品”を所持」
NEWSポストセブン

《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン

「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン

〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン

【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン

「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン

広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン