整形一覧/2ページ
【整形】に関するニュースを集めたページです。

カジュアル化する美容整形のリスク 自由診療のため、医療事故は“自己責任”として公表されないことも
かつてとは異なり偏見の目は和らぎ、以前と比較してリーズナブルな値段で手軽に受けられるようになった美容整形だが、光があれば影もある。医療経済ジャーナリストの室井一辰さんは美容整形のカジュアル化につい…
2023.08.30 07:00
女性セブン

1200万円を投じた“整形アイドル” きっかけは中学生時代のいじめ「顔に自信を持てないことが人生にとってマイナスだった」
「私の整形は親に同意書をもらうことがスタートでした」──そう話すのは10年間で総額1200万円をかけて美容整形し、現在は“整形アイドル”としてYouTubeで発信を続ける轟ちゃん(30才)。「当時は18才で未成年だったか…
2023.08.29 07:00
女性セブン

カジュアル化する美容整形 「普通じゃない」「ずるい」という負のイメージが過去のものになるまで
たるみやもたつきのないスッキリとした輪郭に、ぱっちりとした目、曇りのないみずみずしい肌。まるで女優の吉永小百合のような顔をした女性は「これでいつ死んでもいい」とほほえむ。都内の一等地にクリニックを…
2023.08.28 16:00
女性セブン

「私って口ゴボかも…」インスタの美容整形投稿を見て増幅される、若者たちの顔面コンプレックス
近年、インスタグラムに美容整形に関する投稿が散見されるようになった。たとえ美容整形クリニックのアカウントにアクセスしなくても、美容関連の投稿を見た履歴から、ストーリー(24時間で消える投稿)やおすす…
2023.08.19 16:15
マネーポストWEB

“ヤバい”美容系クリニックの見分け方「医師の名前や経歴がサイトに記載されていない」「求人欄に『医師、経験不問』」
「初回100円キャンペーン中!」「月々たった3000円!」—街中でも、SNS上でも、夏が近づくにつれ毎日のように見かける脱毛サロンの広告。店舗数が多くリーズナブルな価格で通えることもあり、いまや若い女性に限らず…
2023.07.17 11:00
女性セブン

「これが“普通”なの?」地方出身の女子学生が上京して驚いた東京の美容レベル
整形、脱毛、ネイルにマツエク、ヘアカラー……。美容といえばお金がかかるイメージもあるが、自分磨きに熱心な大学生は珍しくない。とりわけ都会の女子学生たちにはその傾向が顕著で、全身脱毛のためにローンを組…
2023.06.06 15:15
マネーポストWEB

「ファンクラブ会員9万人」韓国・金建希大統領夫人の「整形告白」「経歴詐称謝罪」《美しすぎるファーストレディの素顔》
ミステリアスな韓国の「美しすぎるファーストレディ」。その正体は──。5月19日から広島で開幕した主要7カ国首脳会議(G7サミット)。各国の大統領・首相らとともに、その配偶者も来日しているが、なかでも注目を…
2023.05.22 07:00
NEWSポストセブン

女子学生の「パパ活はバイト感覚」の落とし穴 学生相談窓口への相談急増、その“不安”の中身
ここ数年、インターネット、とくにSNSを中心に急速に広まっていった「パパ活」という言葉。簡単に言うと、「パパ」とは女性に金銭的支援をする男性のことを指し、「パパ活」はそういった男性と時間を過ごすことで…
2023.05.03 16:15
マネーポストWEB

自分の見た目が許せない「身体醜形症」と自然な美への欲求は何が違うのか
SNSの普及でかつてないほど「顔」や「見た目」に注目が集まるようになった今、「身体醜形症」というこころの病が急増している。自分の顔のせいで人生がつらすぎる! そう感じているあなたは、もしかすると身体醜…
2023.04.08 07:00
NEWSポストセブン

「私は毛深い」「小鼻が大きい」…巷に溢れる「コンプレックス広告」で容姿への不安が膨らむ女子学生たち
ここ数年、電車内やインターネット上などに急増している、美容整形や脱毛、痩身に関する広告。なかには「二重まぶたのほうが美しい」「脱毛していないと恥ずかしい」「太っていたらモテない」……など、人の身体的…
2023.03.26 16:15
マネーポストWEB

高校生向け二重術広告が物議も 美容整形への世代間ギャップと諸問題
ようやく日本もマスクをつけずに出歩ける。それに合わせて話題になっているのが、久しぶりに人に見せる素顔をどう整えるかという問題だ。口紅やファンデーションなどの売上が伸びていると言われるなか、美容整形…
2023.03.25 16:00
NEWSポストセブン

【ナチュラル写真】小池栄子は「アンチ整形」「ありのままがいい」自然体美スタイルに共感の声
今、称賛と評判の声しか聞こえてこない俳優と言えば、この人を置いて他にはいないだろう。1月下旬の夜、都内の劇場から出てきた、黒のロングダウンジャケット姿の小池栄子(42才)のことである。全身ブラックのシ…
2023.02.24 11:00
NEWSポストセブン

親たちが感じる“SNSの弊害” 数多の承認欲求や大人の愚痴が渦巻く世界に無防備に足を踏み入れる子供たち
今やスマホとともにSNSも生活に欠かせないという人は多いだろう。大人だけでなく子供たちにとってもそれは同じだ。総務省の「令和3年通信利用動向調査」によると、スマホの保有状況は6~12歳で42.9%、13~19歳で…
2023.01.11 15:15
マネーポストWEB

「DTを考慮」「就活が不安」… 美容整形するなら「社会人になる前に」と考える大学生たちの本音
いまや若い世代で挑戦する人も珍しくなくなった「美容整形」。YouTubeやSNSでビフォーアフターを告白する動画も人気だ。そんな風潮もあり、美容整形に抵抗がなくなっている若者が増えているが、「するなら学生の…
2022.11.26 19:15
マネーポストWEB

綿矢りささんインタビュー コロナ禍を舞台に“モラル”の危うさを描いた痛快な短編集
【著者インタビュー】綿矢りささん/『嫌いなら呼ぶなよ』/河出書房新社/1540円【本の内容】 美容整形に精を出す山崎さんと、「ルッキズムに支配されすぎなんじゃない?」などと陰に陽に揶揄してくる同僚たちを…
2022.08.22 19:00
女性セブン
トピックス

「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン

《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン

《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン

【約4割がフジ社内ハラスメント経験】〈なぜこんな人が偉くなるのか〉とアンケート回答 加害者への“甘い処分”が招いた「相談窓口の機能不全」
NEWSポストセブン

“トリプルボギー不倫”4週連続欠場の川崎春花、悩ましい復帰タイミング もし「今年全休」でも「3年シード」で来季からツアー復帰可能
NEWSポストセブン

【被害女性Aさんが胸中告白】フジテレビ第三者委の調査結果にコメント「ほっとしたというのが正直な気持ち」「初めて知った事実も多い」
NEWSポストセブン

「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン

「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」
NEWSポストセブン

《中居正広氏の女性トラブル騒動》第三者委員会が報告書に克明に記したフジテレビの“置き去り体質” 10年前にも同様事例「ズボンと下着を脱ぎ、下半身を露出…」
NEWSポストセブン

《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン

大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン

「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン