腰痛一覧/11ページ

【腰痛】に関するニュースを集めたページです。

チームを引っ張る阿部慎之助(時事通信フォト)
意識高い阿部慎之助、結果残して巨人捕手の要となるか
 球団ワーストタイの4年連続V逸からの王座奪回を目指す巨人は、プロ野球開幕後も正捕手は定まらない。 原辰徳監督は、去年まで正捕手だった小林誠司(29)と、西武からFAで加入した炭谷銀二朗(31)に、2年目の大…
2019.04.01 16:00
週刊ポスト
人気急上昇中のスポーツ吹矢
スポーツ吹矢、腹筋と背筋を整え姿勢よく生き生きとさせる競技
 的に向かってまず一礼。姿勢を正し、筒に矢を収めたら筒を持った腕を高く上げながら息を吸う。次に筒を下げながら息を吐く。息を吸いながら的の中心に狙いを定める。息を吸いながら腕を上げることで胸郭を広げ、…
2019.03.24 16:00
女性セブン
鍼灸師・青木萌さん「“刺さない鍼治療”もあります」
鍼灸師・青木萌さん「“刺さない鍼治療”もあります」
 鍼灸治療が人気だ。鍼は肩こりや腰痛治療に利用されてきたが、ここ数年で女性向けの「美容鍼」の需要が急増。女性鍼灸師の活躍も目覚ましい。青木萌さん(28)は鍼灸師、麻布ハリーク 麻布十番本店店長で、ヨガイ…
2019.03.17 16:00
週刊ポスト
腰痛にも使う非ステロイド性消炎鎮痛薬 肝臓・腎臓に負担大
腰痛にも使う非ステロイド性消炎鎮痛薬 肝臓・腎臓に負担大
 年齢を重ねると肩こりや腰痛、頭痛など、体のあちこちに痛みを感じるようになる。そんなとき、ついドラッグストアで買える痛み止めに手が伸びるが、専門医はどんな選択をしているのか。清水整形外科クリニック院…
2019.03.14 16:00
週刊ポスト
FAXが送られてからの1時間のタイムラグはなぜ生まれたか
二宮和也 耳鳴り、頭痛、吐き気で緊急検査、結果は問題なし
 その日の都内は、朝から灰色の雲が低くたちこめ、今にも雨粒が降ってきそうな空模様だった。2月中旬、気温は10℃に届かず、肌寒い。 一台のワンボックスカーが、ある病院の通用口に寄せて止まった。平日の午前中…
2019.03.14 16:00
女性セブン
鍼灸師・高田香菜子さん「多いと100本打つことも」
鍼灸師・高田香菜子さん「多いと100本打つことも」
 これまで鍼は肩こりや腰痛治療に利用されてきたが、ここ数年で顔に鍼を打つ女性向け「美容鍼」の需要が高まり、鍼灸師が年々増加。全国5万5000店舗あるコンビニより、鍼灸院の数の方が多いという。高田香菜子さん…
2019.03.14 16:00
週刊ポスト
コンビニより多い鍼灸院 女性向け「美容鍼」の需要が増加
コンビニより多い鍼灸院 女性向け「美容鍼」の需要が増加
「鍼灸治療」の人気が高まっている。厚労省の調査によると、鍼灸師が年々増加。全国に約5万5000店舗あるコンビニより、鍼灸院の数の方が多いというから驚きだ。 鍼灸師とは、3年以上学び、国家資格「はり師」「き…
2019.03.12 07:00
週刊ポスト
天覧試合から60年、秘話を明かす
サファテでも厳しいSBの外国人枠、開幕一軍巡って大混戦
 巨人の8人に次ぎ、7人の外国人選手を抱えるソフトバンク。4年で39勝のバンデンハーク(33)、2015年から3年連続セーブ王の守護神サファテ(37)、2017年本塁打王のデスパイネ(32)の3選手が実績で抜きんでている…
2019.03.07 07:00
週刊ポスト
医療保険の落とし穴 いざという時に給付金が支払われないケースとは
医療保険の落とし穴 いざという時に給付金が支払われないケースとは
 いくつもの医療保険に入り、万が一の疾病リスクに備えようとする人は多い。もしもの時に、公的医療保険制度だけでは「まかなえない」と考える人も半数以上と多く、医療保険・がん保険に加入する人は年々増えるば…
2019.02.27 15:00
マネーポストWEB
チコちゃん、「ボーっと生きてる」ほうが体に良いんだって
チコちゃん、「ボーっと生きてる」ほうが体に良いんだって
 NHKの人気番組『チコちゃんに叱られる!』では、おかっぱ頭の女の子・チコちゃん(5さい)が、素朴なギモンに答えられない大人に、この一言を放ちます。「ボーっと生きてんじゃねーよ!」──しかし、チコちゃんは…
2019.02.25 11:00
週刊ポスト
確定申告で「市販薬代」を取り戻す セルフメディケーション税制とは?
確定申告で「市販薬代」を取り戻す セルフメディケーション税制とは?
 今年の確定申告は2月18日~3月15日。サラリーマンの場合、会社で毎年「年末調整」が行なわれるので確定申告をする必要はないと思っている人もいるかもしれないが、高額な医療費がかかった場合などは、別途「医療…
2019.02.14 07:00
マネーポストWEB
内視鏡、骨粗しょう症、認知症などの検査は受けなくてもよい?
内視鏡、骨粗しょう症、認知症などの検査は受けなくてもよい?
「チュージング・ワイズリー(choosing wisely)」と呼ばれるムーブメントが海外では起きている。これは、“ムダな医療、有害な医療をなくそう”という一大キャンペーンである。そうした流れが日本でも起きつつある。…
2019.02.12 16:00
女性セブン
解熱鎮痛剤は週4錠以上服用で依存症リスク 重篤副作用も
解熱鎮痛剤は週4錠以上服用で依存症リスク 重篤副作用も
 埼玉県に住む会社員のA氏(59)は、勤務中に熱っぽさを感じ、解熱鎮痛剤を飲んだ。頭痛や歯の痛み、腰痛などでも服用している常備薬だ。「放置して痛みが悪化するのが嫌なので、いつも財布に入れて持ち歩き、少し…
2019.01.23 16:00
週刊ポスト
腰痛や肩こり 湿布は「温湿布」か「冷湿布」どちらが良い?
腰痛や肩こり 湿布は「温湿布」か「冷湿布」どちらが良い?
 腰痛や肩こりの症状を抑える湿布には、温かく感じるタイプと冷たく感じるタイプがある。はたしてどちらのタイプがよいのだろうか。秋津医院院長の秋津壽男医師が語る。「両方とも同じ消炎鎮痛剤が含まれているの…
2019.01.09 16:00
週刊ポスト
間質性肺炎はどんな病気?(写真はイメージ)
腰痛治療 「接骨院」と「整形外科」のどちらが適しているか
 生活習慣病をはじめ、高齢者がかかりやすい病気の治療にはさまざまな場面で二択が現われる。 たとえば、関節の痛みを解消するには「接骨院(整骨院)」と「整形外科」が選択肢に入るが、「腰痛」に適しているの…
2019.01.09 07:00
週刊ポスト

トピックス

約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
チェーン店ではない昔ながらのレトロな喫茶店は日本の若者だけでなくインバウンド客からも人気を集めている(写真提供/イメージマート)
インバウンド客が行列をつくる「レトロな喫茶店」 マスターが悩まされる支払いトラブル「ドルしかない」客に「コンビニでおろしてきて」と伝えても「十中八九、戻ってこない」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
事件は、琵琶湖からほど近い滋賀県長浜市の閑静な住宅街で起きた(時事通信フォト)
「死んじゃうんじゃないの、なんて冗談を…」裁判所事務官の“黄色い家”の冷凍庫から女性遺体 証言で浮かび上がった“奇妙な家族関係”《事件の端緒はある夫婦の遺書》
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン