高齢者一覧/110ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

買い物がてらに1杯やれる 地域に根ざす川崎・鶴川の角打ち
「この地域に暮らす人たちの役に立つ店でありたいんですよね。なくてはならない存在になれればいいなと、そんな気持ちで毎日店を開けています」と、配達帰りの汗を拭きながら語る『赤荻酒店』(あかおぎさけてん)…
2018.07.31 16:00
NEWSポストセブン

夏バテとは脳の疲労 体の疲労を感じるのは脳からのSOS
梅雨明け早々猛暑続きで、すでに夏バテに喘ぐ人も多いはずだ。なかでも、危険にさらされているのは高齢者だ。 私たちはまだ「暑くて寝苦しい」「だるい」「のどが渇いた」と切に感じて対策を取ることができるが…
2018.07.31 16:00
女性セブン

夏バテ対策に質のよい睡眠を、早朝の散歩や運動はNG
「夏バテは単なる肉体疲労と思われがちですが、正確には脳の疲労、自律神経の疲労なのです」 そう語るのは、高齢者医療にも詳しい疲労回復の第一人者、東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本修身さんだ。正しい夏バ…
2018.07.31 07:00
女性セブン

「高齢者は粗食が良い」は間違い むしろ老化が進む恐れも
健康長寿を実現するために「食事」が重要な要素であることは間違いない。だが注意すべきは、加齢によって「食べてはいけない食品」と「食べていい食品」が変化することだ。アンチエイジングを専門とする白澤抗加…
2018.07.29 16:00
週刊ポスト

人生100年時代の老後破産リスクを避けるための「65歳からの家計術」
能動的に生活を少しずつ変えていくという方策は、「人生100年時代の老後破産リスク」を避けるための有力な選択肢となり得る。自ら考え、変化に刺激を受けながら楽しむ――そんな“65歳からの家計術”とは。 定年後年…
2018.07.29 07:00
マネーポストWEB

誤嚥性肺炎、味覚障害、難聴を防ぐ食品は? 一つはキムチ
ずっと体に良いと思って食べていた食品が、ある年齢を境に健康を害すリスク要因に変わっていたとしたら……。実は体づくりの元になる食べ物において、年齢別の考え方は重要となる。 食べ物が高齢者のかかりやすい…
2018.07.28 16:00
週刊ポスト

熱中症はどう重症化していくのか 急な「意識喪失」は危険
記録的な猛暑となっている今年の夏。熱中症で死に至るケースも連日増加し続けている状況だ。そもそも熱中症はどのように重症化していくのだろうか。山野医療専門学校副校長で、医学博士の中原英臣さんが解説する…
2018.07.28 07:00
女性セブン

【名医が飲んでいる漢方薬】酒を飲む前と飲酒後の回復薬
医学が目覚ましい進歩を見せる一方で、いま「漢方」の力が見直されている。2000年以上の伝統を持ち、西洋医学の薬とは違った作用機序による効果が期待できる漢方薬を、様々な分野の名医たちが、改めて高く評価し…
2018.07.28 07:00
週刊ポスト

投資歴65年の外山滋比古氏 株も知識より思考が大切
今や、100歳まで生きることが当たり前の時代に、定年後マネーをどう考えるべきか。「貯蓄ばかりじゃなく、投資に挑戦しないと」──そう力強く語るのは、30年以上も読まれ続ける稀代のロングセラー『思考の整理学』…
2018.07.27 11:00
週刊ポスト

全国シェア70%の「播州そろばん」、ルーツは秀吉の播磨平定
かつては、「読み書きそろばん」が勉強の基本といわれ、家庭になくてはならない存在だったそろばん。だが、電卓やスマホに代用されるようになり、今では、ドラマの小道具などで見かけると、懐かしいと思うような…
2018.07.27 11:00
マネーポストWEB

年齢別の要注意食べ物 味噌汁、緑茶、スイカ、柿
巷の健康情報には「効果的かどうかは年齢によって変わってくる」という視点が欠けている──本誌・週刊ポスト前号の特集「健康の未来年表」は、薬、手術、健康法を取り上げ大きな反響を呼んだ。 年齢を重ねるにつ…
2018.07.26 16:00
週刊ポスト

定年後だから恩恵を受けられる「申請するだけで浮くお金」一覧
日本は「高齢者天国」といえるほど、自治体などが様々な優遇措置を高齢者に設けているが、それを受けるには申請主義で「知らない人は損する」仕組みを取っている。実際に申請をしてみると、“たったこれだけの手続…
2018.07.25 17:00
マネーポストWEB

槍ヶ岳「雲の上の診療所」 受診者は60代が圧倒的多数
長野と岐阜の県境に位置する北アルプス・槍ヶ岳の山荘に、その診療所はある。標高3060m地点に立つ東京慈恵会医科大学槍ヶ岳診療所。登山者たちの間では“雲の上の診療所”と呼ばれている。 平屋建ての診療所は2部…
2018.07.23 16:00
週刊ポスト

高齢者こそ栄養が必要、命のために重要な10種類の食品
大きな病気がなく元気のようでも、人は加齢によりいろいろな機能が衰え、生活も変化する。そのため、知らず知らずに食事量が減ったり偏った食べ方になったりして、低栄養を招くという。 管理栄養士で医科学・理…
2018.07.23 16:00
女性セブン

年金受給者だけが使える融資制度「年金担保貸付」の仕組み
突然まとまったお金が必要になっても、高齢者の場合、民間金融機関の融資を受けるのは簡単ではない。年齢制限が緩いローン商品もあるが、貸付の利率は高く、10%を超える商品も少なくない。 しかし、年金受給者…
2018.07.23 15:00
マネーポストWEB
トピックス

《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘
NEWSポストセブン

広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン

悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン

松嶋菜々子、朝ドラ『あんぱん』の母親役に高いモチベーション 脚本は出世作『やまとなでしこ』の中園ミホ氏“闇を感じさせる役”は真骨頂
週刊ポスト

《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン

《「嫌だったら行かない」で炎上》元フジテレビ長野智子氏、一部からは擁護の声も バラエティアナとして活躍後は報道キャスターに転身「女・久米宏」「現場主義で熱心な取材ぶり」との評価
NEWSポストセブン

《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン

《石橋貴明に“下半身露出”報道》中居正広トラブルに顔を隠して「いやあ…ダメダメ…」フジ第三者委が「重大な類似事案」と位置付けた理由
NEWSポストセブン

《31年前との“リンク”》皇后雅子さまが硫黄島をご訪問 お召しの「ネイビー×白」のバイカラーセットアップは美智子さまとよく似た装い
NEWSポストセブン

大谷翔平、“異例のツーショット写真”が話題 投稿したのは山火事で自宅が全焼したサッカー界注目の14才少女、女性アスリートとして真美子夫人と重なる姿
女性セブン

《中居氏とも密接関係》「“下半身露出”は石橋貴明」報道でフジ以外にも広がる波紋 正月のテレ朝『スポーツ王』放送は早くもピンチか
NEWSポストセブン

〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン