高齢者一覧/113ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

60周年達成、NHK『きょうの料理』と振り返る日本の食卓
60周年達成、NHK『きょうの料理』と振り返る日本の食卓
「タンタカタカタカ、タンタンタン~♪」軽やかなメロディーと共に、1957年から放送を開始した『きょうの料理』(NHK Eテレ)。1958年5月には『きょうの料理』のテキストが創刊し、今年で60周年を迎える。そこで、『…
2018.06.21 16:00
女性セブン
人の命を救う力にもなり得る「100円御用聞き業」が生まれるまで
人の命を救う力にもなり得る「100円御用聞き業」が生まれるまで
「これからは御用聞きの時代だ」。セブン-イレブンの元会長・鈴木敏文氏は10年以上前から口癖のようにこう言っていたという。彼の言葉通りの仕事で、社会を変えようとしている企業がある。その名も、株式会社「御用…
2018.06.21 07:00
マネーポストWEB
年間1万2000件の老人ホーム事故は、こうして闇に葬られる
年間1万2000件の老人ホーム事故は、こうして闇に葬られる
 老人ホームでの事故が相次いでいるのに、政府はそれに関するまとまった調査をしていない──そこで本誌・週刊ポスト(6月11日発売号)は「介護付き有料老人ホーム」の事故件数に関する聞き取り調査を行なった。対象…
2018.06.20 11:00
週刊ポスト
作業療法士が認知症介護で重視するのは「その人の生活史」
作業療法士が認知症介護で重視するのは「その人の生活史」
 作業療法士は、病気や加齢による障害をケアする医療者。生活や人生をその人らしく営めるよう技術や工夫を駆使して、サポートするプロだ。認知症の症状や心の状態も熟知し、介護に悩む家族にとっては力強い味方と…
2018.06.19 07:00
女性セブン
定年後の住み替えで難しい家財整理 引っ越し業者の活用術
定年後の住み替えで難しい家財整理 引っ越し業者の活用術
 念願のマイホームを手に入れた働き盛りの頃は、一国一城の主として、“城”の大きさや、こだわりの調度品が誇りだった。だが、住宅ローンを払い終える頃になると、子供たちはそれぞれに“城”を建てて巣立っていく。…
2018.06.17 16:00
週刊ポスト
髪を洗わない高齢者が洗うようになったまさかのテクニック
髪を洗わない高齢者が洗うようになったまさかのテクニック
 83才の母の介護を続けるN記者(54才・女性)。近頃は母の髪の汚れが気になっているという。N記者が、介護における「洗う順番」についてリポートする。 * * * 母は何日も髪を洗わないことがあり、時ににお…
2018.06.17 07:00
女性セブン
牛乳は「完全栄養食」なのか「がんリスク」なのか
牛乳は「完全栄養食」なのか「がんリスク」なのか
 良質のたんぱく質や乳脂肪、カルシウム、ビタミンB2などをバランス良く含む牛乳は、「完全栄養食」とも称される。現在、一大ブームとなっている医師による「食事本」で、牛乳はどのような評価をされているのか。…
2018.06.17 07:00
週刊ポスト
保証人不在の高齢者の3割が老人ホーム入所拒否 対処法は?
保証人不在の高齢者の3割が老人ホーム入所拒否 対処法は?
〈おひとりさまお断り〉──看板にそう書かれてはいないが、身寄りのない高齢者を「入所拒否」する特別養護老人ホームなどの介護施設がざっと3割にのぼることが厚労省の全国調査でわかった。 介護施設への入所申し込…
2018.06.16 16:00
週刊ポスト
墓を買ったのに入れない 「終活」中の高齢者が泣いている
墓を買ったのに入れない 「終活」中の高齢者が泣いている
 墓があるのに、死後、その墓に入れない前代未聞の「墓トラブル」が相次いでいる。一体何が起きているのか。葬送問題などが専門の小谷みどり・第一生命経済研究所主席研究員が解説する。 * * * 近年、日本…
2018.06.14 07:00
SAPIO
定年後に戸建てからマンションへの住み替えで失敗しない方法
定年後に戸建てからマンションへの住み替えで失敗しない方法
 念願のマイホームを手に入れた働き盛りの頃は、一国一城の主として、“城”の大きさや、こだわりの調度品が誇りだった。だが、住宅ローンを払い終える頃になると、子供たちはそれぞれに“城”を建てて巣立っていく。…
2018.06.12 16:00
週刊ポスト
入浴は健康にもよいが体への負担も、湯温は39℃±1度程度で
入浴は健康にもよいが体への負担も、湯温は39℃±1度程度で
 湯船に浸かるとそれだけでモヤモヤが解消し、健康にもなる。そんなふうに感じる方も多いかも。しかし、入浴は健康効果がある一方、体への負担も大きいという。 入浴好きが高じて温泉や入浴に関する研究を深め、…
2018.06.12 07:00
女性セブン
定年後は“現在進行形”の肩書き持てば前向きになれる
定年後は“現在進行形”の肩書き持てば前向きになれる
 誰しも幸せな老後を送りたいと願うものだが、それを実現する鍵となるのが「現在の存在感」だ。存在感を得るには「仕事」が一つの手立てとなる。東洋大学経済学部准教授の久米功一氏の研究によれば、男性は女性よ…
2018.06.11 16:00
マネーポストWEB
「温熱」「水圧」「浮力」 風呂は健康効果の宝庫
「温熱」「水圧」「浮力」 風呂は健康効果の宝庫
 湯船にどっぷり浸かったときの気持ちよさは言うまでもなく、高齢者にとっても入浴はうれしいひとときだ。 その一方で、入浴中の事故による死者数は年々増加傾向にある。消費者庁の発表では、家庭の浴槽での溺死…
2018.06.11 07:00
女性セブン
続々、新銘柄が登場
医師が執筆する「食事本」が大ブーム 主張に違いが出る理由
 医師が執筆する「食事本」が一大ブームになっている。『医者が教える食事術 最強の教科書』(牧田善二・著)は42万部、『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(津川友介・著)が発売10日で10万部の…
2018.06.11 07:00
週刊ポスト
高齢者施設の性問題 もう避けて通ることはできない
高齢者施設の性問題 もう避けて通ることはできない
 老人ホームにおける入居者同士のトラブルで、もっともよく起きているのが恋愛にまつわるものだという。これまで、「ないもの」とされてきた高齢者の「愛」と「性」だが、高齢者人口の増加に伴って、無視できない…
2018.06.10 16:00
NEWSポストセブン

トピックス

ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
江口容疑者と自宅
《16歳女子高生の遺体を隠し…》「6人家族だけど、共働きのご両親が不在がちで…」江口真先容疑者(21)が実家クローゼットに死体を遺棄できた理由
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 “一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン