高齢者一覧/12ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

岸田政権の「資産運用立国」構想は実質的な年金破綻宣言 リスクを負えない高齢者に投資を促す無茶振り
岸田政権の「資産運用立国」構想は実質的な年金破綻宣言 リスクを負えない高齢者に投資を促す無茶振り
 岸田政権は、2024年から始まる新しいNISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)などの制度改正をテコに、「資産運用立国」を目指す方針を大々的に打ち出している。だが、昨今の物価高で、投資どこ…
2023.09.19 07:15
マネーポストWEB
コンビニのセルフレジ(イメージ、時事通信フォト)
増加するセルフレジと高齢者の諸問題 「あんなにスキャンが難しいとは思わなかった」の声も
 商品の読み取りから精算まで客が自分で行う「セルフレジ」が日本のスーパーマーケットに初登場したのは2003年のことだったという。2010年代になると、各社で商品スキャンのみ店員がする「セミセルフレジ」の導入…
2023.09.18 16:00
NEWSポストセブン
故郷・福岡で隠遁生活
【全文公開】表舞台から姿を消して4年、井上陽水“故郷・福岡で隠居生活” 直撃に「事務所に聞いてね」
 9月上旬のある日の夕刻。福岡県福岡市内の公園で、Tシャツ姿の男性が肩で息をしながらランニングコースを歩いていた。厳しい残暑が続き、日中は外に出ることもままならないが、陽が傾けば時折、心地よい風が体を…
2023.09.18 07:00
女性セブン
生涯現役を貫いた森光子さん、元気の源はスクワットとステーキ 年下の友人との交流が孤独を遠ざけた
生涯現役を貫いた森光子さん、元気の源はスクワットとステーキ 年下の友人との交流が孤独を遠ざけた
 日本人の男女の平均寿命には6年も差があるので、いまパートナーがいる人もそうでない人も、女性であれば誰もが「おひとりさま」になる可能性がある。そのとき楽しく健やかに生きる方法のヒントはないものか。森光…
2023.09.15 11:00
女性セブン
「87才で亡くなった義母の通帳に1800万円…」 老後資金「何才まで生きるかわからない」と不安でお金を使えない寂しさ
「87才で亡くなった義母の通帳に1800万円…」 老後資金「何才まで生きるかわからない」と不安でお金を使えない寂しさ
「ゼロで死ぬ」「貯蓄5000万円の夫婦が財政破綻した理由」ほか、テレビやネットでは老後の資金繰りに関するセンセーショナルなキャッチコピーが躍る。しかし「そうは言われても実のところいくら必要なのか、さっぱ…
2023.09.15 07:15
マネーポストWEB
子供と一緒に走れるのがスロージョギングの良さ。佐藤さんと息子さん
高齢者でも安全、ラクすぎずキツすぎない「スロージョギング」 フルマラソン完走も夢じゃない
 コロナ禍以降、道具や場所代もかからない手軽な健康法としてランニングを始める人が増えている。とはいえ、高齢者の場合、いかに安全に運動できるかということも重要だ。そこで、高齢者が安全にできる運動として…
2023.09.12 07:00
女性セブン
「娘は不登校、義父は認知症に…」 安定職の共働きで「老後は安泰」と羨ましがられていた夫婦を襲った想定外の事態
「娘は不登校、義父は認知症に…」 安定職の共働きで「老後は安泰」と羨ましがられていた夫婦を襲った想定外の事態
 公的年金制度が賦課方式で運用されている日本は、「高齢者は働かなくても年金で悠々自適に暮らしていける」、「団塊世代はお金を持っている」などと論じられることがある。しかし、それは幻想だ。いまや、貧困は…
2023.09.08 07:15
マネーポストWEB
【平均43%アップへ】水道料金の大幅値上げは不可避 「地方ほど生活費が高くなる」現実
【平均43%アップへ】水道料金の大幅値上げは不可避 「地方ほど生活費が高くなる」現実
 観測史上「最も暑い夏」となった今年は、降雨量も少なく、地域によっては取水制限が検討されるなど、「水不足」が深刻化している。そんな中、全国各地で実施されているのが「水道料金の値上げ」だ。日々の暮らし…
2023.09.08 07:15
マネーポストWEB
神奈川県知事(写真左)と杉良太郎(写真右)
杉良太郎、神奈川県知事と懇談「沈黙の臓器・肝炎の検査、治療を」県は“金妻世代”の高齢化による課題も抱える
 人の受け売りではなく、自分自身が見て、聞いた情報で物事を判断することが信条と語る、杉良太郎。現場を見て実践することを徹底し、さまざまな活動で全国を飛び回る。そんな杉の姿は8月22日、神奈川県庁にあった…
2023.09.04 12:00
NEWSポストセブン
機密情報提供の見返りに数万ドルの現金や高級ゴルフクラブなどの贈り物を受け取っていたという
香港の人口が4年前のピーク時近くに回復 行政長官は「吉兆だ」とコメントも手放しで喜べぬ状況
 今年6月末現在の香港の人口が、前年同期比で約15万人増の約750万人に達していたことが明らかになった。1997年に中国に返還された当時、650万人だった人口は増加を続け、2019年には750万人を超えた。2020年に香港…
2023.09.03 07:00
NEWSポストセブン
【10月から電気代「インボイス値上げ」へ】売電する一般家庭の益税分の消費税が電気料金に上乗せされる仕組み
【10月から電気代「インボイス値上げ」へ】売電する一般家庭の益税分の消費税が電気料金に上乗せされる仕組み
 マイナ問題の泥沼化で支持率低落が止まらない岸田文雄・首相。それに追い討ちをかけるのが、10月から導入する消費税のインボイス制度だ。【図解】なぜ「インボイス」導入で個人事業主が困るのか? 現在と制度導…
2023.09.02 15:15
マネーポストWEB
たまに実家に帰ると、老親が利用した通販のダンボールが山積みのことも…(イメージ)
【58歳から元気になる方法】「通販で無駄な買い物をする80代の親」を止められるのか 和田秀樹医師の助言
『80歳の壁』など数々のベストセラーを生み出す和田秀樹医師が、「58歳から元気になる方法」をテーマに、50代から60代の現役世代の悩みに答える。必要もないのに通販で買い物を続ける80代の親を止める方法はあるの…
2023.09.02 07:00
NEWSポストセブン
(写真/イメージマート)
認知症の進行スピードは30年前の3分の1に 症状を悪化させる周囲の“NG行動”と「介護のコツ」
 2025年には高齢者の5人に1人が患うといわれる認知症。同居であれ遠距離であれ、介護する家族の生活にも大きく関わるシビアな問題でもある。ひと昔前は、不可解な行動や症状に「何もわからなくなっている人」と捉…
2023.09.01 11:00
NEWSポストセブン
「本来は1割負担なのに3割負担に…」マイナ保険証で誤請求トラブルが続出、厚労省は「原因を調査中」と回答
「本来は1割負担なのに3割負担に…」マイナ保険証で誤請求トラブルが続出、厚労省は「原因を調査中」と回答
「トラブルのデパート」と揶揄されているマイナンバーカード。保険証としても利用できる「マイナ保険証」は、高齢者の助けとなるどころか、思わぬトラブルを起こしていた──。【一覧】マイナンバーカードをめぐる「6…
2023.08.30 07:15
マネーポストWEB
高齢者の運転免許「返納」か「更新」か迫られる選択 判断のポイントとなる“死傷事故の厳罰化”
高齢者の運転免許「返納」か「更新」か迫られる選択 判断のポイントとなる“死傷事故の厳罰化”
 高齢者を含む全国の運転免許返納者数は、2019年の60万1022人をピークに、3年連続で減少している(警察庁発表)。【ランキング】都会は高くて地方は低い。都道府県別「75歳以上の運転免許返納率」 75歳以上の免許…
2023.08.29 16:15
マネーポストWEB

トピックス

都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
『Mr.サンデー』(フジテレビ系)で発言した内容が炎上している元フジテレビアナウンサーでジャーナリストの長野智子氏(事務所HPより)
《「嫌だったら行かない」で炎上》元フジテレビ長野智子氏、一部からは擁護の声も バラエティアナとして活躍後は報道キャスターに転身「女・久米宏」「現場主義で熱心な取材ぶり」との評価
NEWSポストセブン
小笠原諸島の硫黄島をご訪問された天皇皇后両陛下(2025年4月。写真/JMPA)
《31年前との“リンク”》皇后雅子さまが硫黄島をご訪問 お召しの「ネイビー×白」のバイカラーセットアップは美智子さまとよく似た装い 
NEWSポストセブン
元SMAPの中居正広氏(52)に続いて、「とんねるず」石橋貴明(63)もテレビから消えてしまうのか──
《石橋貴明に“下半身露出”報道》中居正広トラブルに顔を隠して「いやあ…ダメダメ…」フジ第三者委が「重大な類似事案」と位置付けた理由
NEWSポストセブン
異例のツーショット写真が話題の大谷翔平(写真/Getty Images)
大谷翔平、“異例のツーショット写真”が話題 投稿したのは山火事で自宅が全焼したサッカー界注目の14才少女、女性アスリートとして真美子夫人と重なる姿
女性セブン
中日ドラゴンズのレジェンド・宇野勝氏(右)と富坂聰氏
【特別対談】「もしも“ウーやん”が中日ドラゴンズの監督だったら…」ドラファンならば一度は頭をかすめる考えを、本人・宇野勝にぶつけてみた
NEWSポストセブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《中居氏とも密接関係》「“下半身露出”は石橋貴明」報道でフジ以外にも広がる波紋 正月のテレ朝『スポーツ王』放送は早くもピンチか
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《体調不良で「薬コンプリート!」投稿》広末涼子の不審な動きに「服用中のクスリが影響した可能性は…」専門家が解説
NEWSポストセブン
現役時代とは大違いの状況に(左から元鶴竜、元白鵬/時事通信フォト)
元鶴竜、“先達の親方衆の扱いが丁寧”と協会内の評価が急上昇、一方の元白鵬は部屋閉鎖…モンゴル出身横綱、引退後の逆転劇
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”川崎春花がついに「5週連続欠場」ツアーの広報担当「ブライトナー業務」の去就にも注目集まる「就任インタビュー撮影には不参加」
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
広末涼子、「勾留が長引く」可能性 取り調べ中に興奮状態で「自傷ほのめかす発言があった」との情報も 捜査関係者は「釈放でリスクも」と懸念
NEWSポストセブン