高齢者一覧/120ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

高齢者が転倒したら…速やかにチェックすべき4つのポイント
高齢者が転倒したら…速やかにチェックすべき4つのポイント
 後々のダメージが深刻になることもある高齢者の転倒。転んだ親本人が対処できないことも多いだろう。家族としては慌てずに、適切な対処をしたいところ。そのために速やかにすべきこと、やってはいけないことを頭…
2018.03.25 07:00
女性セブン
高齢者の転倒は命の黄色信号 普段からできる予防策とは?
高齢者の転倒は命の黄色信号 普段からできる予防策とは?
 高齢者にとって転倒は“命とり”とされている。介護度が高くなる因子の1つで命にもかかわるからだ。とはいえ、できるだけ活動的に生活を楽しんでこそ健康長寿だ。だからこそ家族は、転倒しやすい高齢の親の体やリス…
2018.03.23 16:00
女性セブン
乗らない親の車に注意、死後の廃車手続きは面倒で手間がかかる
乗らない親の車に注意、死後の廃車手続きは面倒で手間がかかる
 親が持つ資産のなかで「家」に次いで処分に困ることが多いのが、「車」である。だが、もしもう親が乗らないのであれば、生前に売却しておくか、廃車にしておくことが重要である。 親の死後に廃車手続きをしよう…
2018.03.23 15:00
マネーポストWEB
転倒は高齢者にとって命取り、知っておくべき慢性硬膜下血腫
転倒は高齢者にとって命取り、知っておくべき慢性硬膜下血腫
 83才の認知症の母の介護を担うことになったN記者(54才・女性)。日々様々なできごとが起こるが、特に注意が必要なのは高齢者の転倒だと気付いたという。 * * *「お母様ですが、今朝、お薬の援助にうかがい…
2018.03.21 16:00
女性セブン
AIによる心電図診断MCG 心臓カテーテルと同等の精度
AIによる心電図診断MCG 心臓カテーテルと同等の精度
 日本人の死因第2位「心疾患」のうち、多くを占めているのが虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)だ。それらの原因となる「心臓への虚血(動脈硬化などによる心臓への流血不足)」を判定するのが、「MCG解析」。 米…
2018.03.20 16:00
週刊ポスト
「親子破産」「口座凍結」防止に 親の財産はいつから管理すべき?
「親子破産」「口座凍結」防止に 親の財産はいつから管理すべき?
「親の財布」を子供はいつから管理した方がいいのか──。Aさんの母(83歳)は1人暮らし。足腰はまだ丈夫だが、耳が遠くなった。 ある日、実家に戻ると、「あんたもこれを飲みなさい」とサプリを勧めてきた。がん予…
2018.03.18 07:00
マネーポストWEB
シニアの交通事故 高齢ドライバーの増加率を見れば減少傾向
シニアの交通事故 高齢ドライバーの増加率を見れば減少傾向
〈世の中には3種類の嘘がある。『普通の嘘』、『大嘘』、そして『統計』だ〉──19世紀イギリスで首相を務めたベンジャミン・ディズレーリの言葉だ。 根拠に乏しい理論ほど、統計が頻繁に用いられることを見抜いた至…
2018.03.16 07:00
週刊ポスト
こんな医師ばかりではないと思うが…
メタボ原因が多い脳梗塞、発症リスクを特定すれば予防は可能
 脳梗塞は発症から4時間30分以内であればt-PA(血栓溶解療法)が、8時間以内なら血管内治療も可能なこともある。しかし、救急搬送された約9割の脳梗塞患者は時間の経過や脳細胞ダメージの範囲などで、これらの治療…
2018.03.14 16:00
週刊ポスト
毒蝮三太夫 ゲートボールは「カーリングみたいで面白い」
毒蝮三太夫 ゲートボールは「カーリングみたいで面白い」
 国内競技人口が最盛期の約600万人から約100万人になるなど愛好者が減りつつあるというゲートボールだが、その面白さはどこにあるのだろうか。俳優の毒蝮三太夫(81歳)が高齢者を代表してゲームに飛び入り参加。…
2018.03.14 07:00
週刊ポスト
妻が年下、同い年、年上で変わる最適な年金のもらい方
妻が年下、同い年、年上で変わる最適な年金のもらい方
 若い頃から共稼ぎの夫婦の場合、2人とも厚生年金を受給できる。年金額も夫婦合わせると30万円前後が見込まれ、退職金もダブルインカム。こんな夫婦は老後の生活設計も比較的余裕がある。 それだけに夫より平均寿…
2018.03.13 16:00
マネーポストWEB
カナダで尊敬される慰安婦問題仕掛け人の人生と活動
カナダで尊敬される慰安婦問題仕掛け人の人生と活動
 我々の目の届かぬ海の向こうで、「歴史戦」は着々と進行していた。昨年10月26日、カナダの中心部・オンタリオ州議会で12月13日を「南京大虐殺記念日」とする動議が出され、出席議員の全員賛成で可決された。これ…
2018.03.13 07:00
SAPIO
人間ドックはあくまで基本セット 新たな検査が必要な人も
人間ドックはあくまで基本セット 新たな検査が必要な人も
 毎年、会社で受けていた人間ドック。リタイアしてからも、「病気は早期発見が大切だ」と受診し続けている人も多いはずだ。 日本人間ドック学会が推奨する「平成30年度 1日ドック基本検査項目表」によれば、人間…
2018.03.12 16:00
週刊ポスト
定年後の働き方 年金減額でも得するのはフルタイムかパート勤務か
定年後の働き方 年金減額でも得するのはフルタイムかパート勤務か
 今年62歳を迎える男性サラリーマンは誕生日が来ると年金の特別支給をもらえる。これは、2000年の法改正で厚生年金の支給開始年齢が60歳から65歳に引き上げられた際、経過措置として設けられた制度で、生まれた年…
2018.03.12 15:00
マネーポストWEB
睡眠薬や骨粗鬆症薬、減らし方は?
睡眠薬や骨粗鬆症薬、減らし方は?
 厚労省のワーキンググループは2月21日、高齢者に適正に医薬品を使うための初の指針案をまとめた。指針案では処方による典型的な有害事象や原因薬剤を例示し、国が「減薬」を進める方向性が打ち出された。薬の服用…
2018.03.12 07:00
週刊ポスト
避難時の知識が書かれた「防災拭い」 累計25万枚の大ヒット
避難時の知識が書かれた「防災拭い」 累計25万枚の大ヒット
 2011年3月11日の東日本大震災が発生して今年で7年。震災後、防災グッズや災害時に役立つ本などが続々と登場したが、実は、震災前、まだ世間の防災意識が低い頃から、岩手県のとある広告制作会社で、ユニークな防…
2018.03.12 07:00
女性セブン

トピックス

約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
チェーン店ではない昔ながらのレトロな喫茶店は日本の若者だけでなくインバウンド客からも人気を集めている(写真提供/イメージマート)
インバウンド客が行列をつくる「レトロな喫茶店」 マスターが悩まされる支払いトラブル「ドルしかない」客に「コンビニでおろしてきて」と伝えても「十中八九、戻ってこない」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
事件は、琵琶湖からほど近い滋賀県長浜市の閑静な住宅街で起きた(時事通信フォト)
「死んじゃうんじゃないの、なんて冗談を…」裁判所事務官の“黄色い家”の冷凍庫から女性遺体 証言で浮かび上がった“奇妙な家族関係”《事件の端緒はある夫婦の遺書》
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン