高齢者一覧/125ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

104歳で30分立って講演した日野原重明先生に見習うべきこと
104歳で30分立って講演した日野原重明先生に見習うべきこと
 100歳以上の高齢者を“センチナリアン”という。日本で最も有名なセンチナリアンのひとり、故・日野原重明医師に学ぶ、高齢者の新しい生き方について、諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師が解説する。 * * * …
2018.02.02 16:00
週刊ポスト
男性にとって退職は最大のストレス要因 気づくと重篤化
男性にとって退職は最大のストレス要因 気づくと重篤化
 最近、注目を集めるリタイア世代特有の「加齢性ストレス」だが、このストレスは女性よりも男性のほうが影響を受けて病気になりやすいと言われている。高齢男性のひとり暮らしは、それだけでもストレスになる。妻…
2018.02.02 11:00
週刊ポスト
脱「都会の限界集落」無印とコラボなど生まれ変わる団地
脱「都会の限界集落」無印とコラボなど生まれ変わる団地
“都会の限界集落”の代名詞とされているのが郊外の団地だ。『限界集落の真実』(ちくま新書)の著者で、首都大学東京都市教養学部准教授の山下祐介さんが説明する。「郊外の団地も限界集落です。子育てをしても、子…
2018.02.02 07:00
女性セブン
「果物・野菜で花粉予防」に落とし穴 卵かけご飯も注意
「果物・野菜で花粉予防」に落とし穴 卵かけご飯も注意
 花粉症の季節には、免疫機能を上げるために、ビタミンやポリフェノールなどを含む野菜や果物を食べるようにする──薬に頼りたくない人には定番の対策だが、落とし穴がある。『体を悪くする やってはいけない食べ…
2018.02.02 07:00
週刊ポスト
TENGAが介護現場に参入した意図とは
TENGAが介護現場に参入した意図とは
 大人向けグッズ界のパイオニア『TENGA』が意外な“新規事業”に乗り出した。 介護サービス業を全国展開する株式会社「いきいきらいふ」は、1月16日、TENGA社との協働を発表した。デイサービス店舗「いきいきらいふ…
2018.02.01 16:00
週刊ポスト
60歳からの間違えないクルマ選び アラ還評論家が対談
60歳からの間違えないクルマ選び アラ還評論家が対談
 シニアはどんな「終のクルマ」を選ぶべきか。レースドライバーとして活躍し、幅広い見識を持つ国際自動車ジャーナリストの清水和夫氏(63)と、これまでに40台以上のクルマを購入し「自動車を明るく楽しく論じる…
2018.01.31 16:00
週刊ポスト
「加齢性ストレス」による死亡リスク 女より男のほうが高い
「加齢性ストレス」による死亡リスク 女より男のほうが高い
「ストレス」というと、これまではバリバリ働く現役世代のイメージが強かったが、最近ではリタイア世代特有の「加齢性ストレス」に注目が集まっている。 国立がん研究センターが1月20日に発表したデータは40~69歳…
2018.01.31 16:00
週刊ポスト
ペットを飼えなくなった高齢者が新しい飼い主を探す方法
ペットを飼えなくなった高齢者が新しい飼い主を探す方法
 高齢になって動物を飼い始めた場合、飼い主が認知症になったら面倒を見られなくなる問題が起きてくる。そうなった場合、どうしても困ったときにはあきらめずに相談をすることが大事だ。高齢者介護とペット分野両…
2018.01.31 07:00
女性セブン
『遺言。』を著した養老孟司氏 自身が望む終末期医療は?
『遺言。』を著した養老孟司氏 自身が望む終末期医療は?
 脚本家・橋田壽賀子氏の安楽死宣言以降、NHKや雑誌がこぞって特集を組むなど、日本でも安楽死容認論が高まってきた。65歳以上の高齢者が3500万人を超える日本にあって、終末期医療の一つの選択肢になり得るのか。…
2018.01.30 07:00
SAPIO
諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師
人生100歳時代 「100歳まで生きたい?」にどう答える?
 日本最高齢は鹿児島県の喜界島に住む119歳の女性だ。彼女は世界で唯一、19世紀生まれの人間でもある。日本の100歳以上人口は増え続けており、20年で6.7倍になった。諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師が、元気で長…
2018.01.30 07:00
週刊ポスト
高齢者がペット飼うには、事前準備や家族の介入が不可欠
高齢者がペット飼うには、事前準備や家族の介入が不可欠
 高齢者がペットを飼えなくなる問題が多発しているといわれる今、記者の母(83才)もまさにその状況に陥った。しかも困ってから慌てて里親を探し、つらい別れをさせることになった。私自身、今も悔やんでいる。そ…
2018.01.30 07:00
女性セブン
愛犬と暮らす家族が要介護になったら犬はどうなるか
愛犬と暮らす家族が要介護になったら犬はどうなるか
 認知症と診断された母(83才)が乗り越えなければならなかった大きな壁の1つが、愛犬“モモちゃん”との別れだ、とN記者(54才)は語る。その後の生活を考え、母も納得した上での苦渋の選択ではあったが、家族とし…
2018.01.29 07:00
女性セブン
高齢者の免許返納問題と家族の苦悩 「人が変わった」例も
高齢者の免許返納問題と家族の苦悩 「人が変わった」例も
 日本の交通死亡事故の件数は減少傾向にあるが、65歳以上の高齢ドライバーによる事故の割合は増加中で、2016年は全体の22.3%を占めた。高齢ドライバーの事故は、他の年代に比べてブレーキとアクセルの踏み間違い…
2018.01.28 07:00
NEWSポストセブン
ペットの里親マッチングサイト 募集掲載数は約16万件
ペットの里親マッチングサイト 募集掲載数は約16万件
 事情によりペットを飼えなくなってしまった飼い主と里親希望の人を結ぶサービスが『ペットのおうち』だ。現在、国内最大の里親募集サイトで、会員登録数は約50万人、犬、猫をはじめ、小動物、魚、鳥、爬虫類まで…
2018.01.27 16:00
女性セブン
「まよんぬ」の愛称で人気の森田真結子
女子プロダーツ界のアイドル「ずっとブルに片思いしてます」
 街中のBARやネットカフェ、ゲームセンター、複合型アミューズメント施設などでよく見かける「ダーツマシン」。近年、ダーツ先端の針がプラスチックでできているソフトダーツは、勝ち負けの楽しさだけでなく、子ど…
2018.01.27 07:00
NEWSポストセブン

トピックス

ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
同区在住で農業を営む古橋昭彦容疑者は現行犯逮捕された
《浜松高齢ドライバー事故》「昭坊はエースピッチャーで自治会長をやっていた」小学生の列に突っ込んだ古橋昭彦容疑者(78)の人柄【小学2年生の女児が死亡】
NEWSポストセブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
巨人戦で審判の判定に抗議する中日・星野仙一監督(1999年、時事通信フォト)
“ジャンパイア”疑惑で考えるマスの傲慢 「球界の盟主・巨人」をどこまで特別扱いするかは「人類社会に共通する普遍的テーマ」である【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
江口容疑者と自宅
《16歳女子高生の遺体を隠し…》「6人家族だけど、共働きのご両親が不在がちで…」江口真先容疑者(21)が実家クローゼットに死体を遺棄できた理由
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走“一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン