高齢者一覧/171ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

おでこに向けボタン押し1秒で測定できる体温計が話題
おでこに向けボタン押し1秒で測定できる体温計が話題
 かつて体温計といえば水銀式で、約5分間わきの下に挟んで測定した。時代は巡り、体に一切触れることなく検温できる体温計が話題になっている。 なかでも1月に発売されたばかりの「カスタム」の「パピッとサーモP…
2016.04.05 16:00
女性セブン
資産200万円未満の超下流老人 定期預金持ちは28.7%
資産200万円未満の超下流老人 定期預金持ちは28.7%
「下流老人」という言葉にドキッとはするものの、どこかで自分とは関係のない存在と思いたい。そんなとき、「上流」と「下流」の明確な境界線を突き付けられたら──。大規模な高齢者調査と検証によってその「境界線…
2016.04.05 16:00
週刊ポスト
60代の34.5%が資産500万円未満の下流老人に該当
60代の34.5%が資産500万円未満の下流老人に該当
「下流老人」という言葉はもはや流行語から一般語になりつつあるほど世間に定着したが、実際にどこからが下流老人なのか、これまで明確に線引きした調査はなかった。その調査・分析を行なったのが三浦展氏である。…
2016.04.04 16:00
週刊ポスト
飛蚊症対策に42℃シャワー 視力が平均約0.3戻った
飛蚊症対策に42℃シャワー 視力が平均約0.3戻った
 家ではテレビやパソコンと向かい合い、外ではスマホを覗き込む。目が酷使される現代において、がん疾患に悩む人は急増。高齢者となれば、その苦悩はなおさらだ。視界に黒い点や小さな影などが現われる飛蚊症(ひ…
2016.04.03 16:00
週刊ポスト
大前研一氏がバカ高い相続税を批判 「若者へ資金移転を」
大前研一氏がバカ高い相続税を批判 「若者へ資金移転を」
「黒田バズーカ第3弾」と呼ばれた日本銀行のマイナス金利政策は、まったくの的はずれに終わりそうだ。大前研一氏は、「金融政策ではこの国の消費は喚起されない」と指摘する。では、どんな手段で消費を増やし、経済…
2016.04.02 07:00
SAPIO
スマホ老眼にも朗報 注目の「クラシック音楽療法」
スマホ老眼にも朗報 注目の「クラシック音楽療法」
「最近、新聞や本を離さないと読みにくくなった」と感じたら、老眼の始まりだ。老眼は文字通り、「目の老化現象」で、加齢によって水晶体のピント調整機能が低下するために起こる。 水晶体を動かしているのが、前…
2016.04.01 16:00
週刊ポスト
苦難のときこそ本が必要 震災時「本を読みたい」の声あがる
苦難のときこそ本が必要 震災時「本を読みたい」の声あがる
 本がないと落ち着かない“本の虫”であると自らいう医師の鎌田實氏は、「読書離れ」が進む時代だといわれる一方、人にとって読書は欠かせないものだという。東日本大震災のときに痛感した本の必要性を鎌田氏が解説…
2016.03.31 16:00
週刊ポスト
高齢者が自立できない子供抱えるパラサイト破産が増加
高齢者が自立できない子供抱えるパラサイト破産が増加
 昨今若者や子供の貧困が問題視されているが、高齢者の貧困についても衝撃的なデータが存在する。立命館大学・産業社会学部教授の唐鎌直義氏(社会保障論)が厚労省の国民生活基礎調査をもとに世帯構造別の貧困率…
2016.03.23 07:00
週刊ポスト
60歳以上の糖尿病 脳梗塞や心筋梗塞の合併症リスク高まる
60歳以上の糖尿病 脳梗塞や心筋梗塞の合併症リスク高まる
 予備群を含めれば患者の数は2000万人。「糖尿病」は日本人の国民病ともいえる。ところが、同じ病名なのに60歳を境に、合併症の危険や治療の常識が変わるという。 糖尿病で起こりやすい合併症が「腎症」だ。腎臓…
2016.03.23 07:00
週刊ポスト
年金受給額 今の80歳と55歳では1620万円差の計算
年金受給額 今の80歳と55歳では1620万円差の計算
 今後、すべての国民は公的年金の給付減と、社会保障費の負担増というダブルパンチに見舞われることになる。そのダメージを大きく受けるのは、むしろ現在65歳以上の高齢者よりも、もっと下の世代だ。 高齢者は、…
2016.03.22 11:00
週刊ポスト
糖尿病治療 年齢によって処方される薬の種類に違いあり
糖尿病治療 年齢によって処方される薬の種類に違いあり
「糖尿病」は予備群を含めれば患者の数は2000万人に及び、日本人の国民病ともいえる。ところが、同じ病名なのに60歳を境に、合併症の危険や治療の常識が変わるという。では、60歳未満と以上とでは、治療法にどんな…
2016.03.21 07:00
週刊ポスト
高齢者自己破産 自宅売却してもローンと家賃の二重苦
高齢者自己破産 自宅売却してもローンと家賃の二重苦
 立命館大学・産業社会学部教授の唐鎌直義氏(社会保障論)が厚労省の国民生活基礎調査をもとに世帯構造別の貧困率を独自に試算したデータが注目を集めている。最低限の生活を送る境界線として生活保護受給者(東…
2016.03.19 07:00
週刊ポスト
介護問題 日本型福祉「とりあえず家族に」の限界
介護問題 日本型福祉「とりあえず家族に」の限界
 高齢化が進む日本社会において大きな問題となっている介護。施設に入れたり、ヘルパーを頼んだりするにはお金がかかる。それが頼めなければ家族が看るしかなく、金銭的にも肉体的にも大きな負担がのしかかる。介…
2016.03.16 11:00
女性セブン
男性の育休 家事力だけでなく仕事スキルもアップ
男性の育休 家事力だけでなく仕事スキルもアップ
 男性が育休を取得することが一般的になりつつあるなかで、週刊文春が報じた宮崎謙介元議員のゲス不倫騒動。男性国会議員として初めて育休を取る予定が、議員辞職に追いやられてしまったわけだが、世間では男性の…
2016.03.16 07:00
女性セブン
男の育休 子育ての大変さを肌で実感できて家事レベルもUP
男の育休 子育ての大変さを肌で実感できて家事レベルもUP
 昨今男性の育児休暇について言及されることが多くなったが、メーカー勤務の大野聡さん(33才、仮名)は、1才の長男のために1年間の育休を取得した。大野さんはバリバリの企業戦士だった。 2才上の長女のときは妻…
2016.03.15 11:00
女性セブン

トピックス

「衆参W(ダブル)選挙」後の政局を予測(石破茂・首相/時事通信フォト)
【政界再編シミュレーション】今夏衆参ダブル選挙なら「自公参院過半数割れ、衆院は190~200議席」 石破首相は退陣で、自民は「連立相手を選ぶための総裁選」へ
週刊ポスト
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波も(マツコ・デラックス/時事通信フォト)
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波、バカリズム脚本ドラマ『ホットスポット』配信&DVDへの影響はあるのか 日本テレビは「様々なご意見を頂戴しています」と回答
週刊ポスト
大谷翔平が新型バットを握る日はあるのか(Getty Images)
「MLBを破壊する」新型“魚雷バット”で最も恩恵を受けるのは中距離バッター 大谷翔平は“超長尺バット”で独自路線を貫くかどうかの分かれ道
週刊ポスト
もし石破政権が「衆参W(ダブル)選挙」に打って出たら…(時事通信フォト)
永田町で囁かれる7月の「衆参ダブル選挙」 参院選詳細シミュレーションでは自公惨敗で参院過半数割れの可能性、国民民主大躍進で与野党逆転へ
週刊ポスト
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
NEWSポストセブン