高齢者一覧/178ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

平均寿命男女とも日本一長野県 減塩運動に取り組み成果出る
平均寿命男女とも日本一長野県 減塩運動に取り組み成果出る
 国立がん研究センターが9月に公表した「都道府県別がん死亡率」(2014年)で、19年連続でトップに輝く長野県。平均寿命においても男女とも長野がトップに輝いている。 東京から新幹線で1時間半。車窓からのどか…
2015.11.09 07:00
女性セブン
ピンピンコロリと安楽死と天寿について、しみじみ考えてみた
ピンピンコロリと安楽死と天寿について、しみじみ考えてみた
 注目の医療ドラマがNHKで放映されている。原作者の独特の死生観に共感するか、反発するか。コラムニストのオバタカズユキ氏が考えた。 * * * 次の気になる連続ドラマがある。この稿がアップされる7日(土…
2015.11.07 16:00
NEWSポストセブン
インフルエンザ予防接種 メリットとリスクを小児科医解説
インフルエンザ予防接種 メリットとリスクを小児科医解説
 インフルエンザは予防接種をしても、100%防げるものではないという。それが、接種を迷う理由のひとつだろう。 千葉県に住む40代の主婦が言う。「去年、小学生の息子と一緒に受けました。そのおかげか私はインフ…
2015.11.07 16:00
女性セブン
飼い犬や飼い猫の高齢化 負担感増していくのは医療費の増加
飼い犬や飼い猫の高齢化 負担感増していくのは医療費の増加
 日本では子どもの数を超えたといわれるペットの数。飼い犬と飼い猫の平均寿命はそれぞれ14歳前後だが、近年はエサや飼育環境の向上、動物医療技術の進歩などにより、上昇傾向にある。 飼っているペットが長寿に…
2015.11.06 16:00
週刊ポスト
介護施設の虐待問題 入居者や家族が職員を追い詰めることも
介護施設の虐待問題 入居者や家族が職員を追い詰めることも
 高齢化社会のなかで需要が高まる介護施設。しかし、一方で入居者に対する職員による虐待が発覚するケースもある。静岡県で介護士として働くA子さん(47才)は、いつか自分も虐待をしてしまうのではないか…と思う…
2015.11.06 11:00
女性セブン
てんかん発作 一番多いのは「けいれん」がなく意識ない状態
てんかん発作 一番多いのは「けいれん」がなく意識ない状態
 てんかんは、大脳の神経細胞が過剰に興奮することで、様々な発作を繰り返す病気だ。乳児から思春期までの発症が多いが、働き盛りで発症することもある。また、高齢者は脳卒中やアルツハイマー病での発症も多い。…
2015.11.06 07:00
週刊ポスト
介護業界 職員は過酷な環境で働き不安やストレスを抱える
介護業界 職員は過酷な環境で働き不安やストレスを抱える
 9月6日、神奈川県川崎市の介護付き有料老人ホーム「Sアミーユ川崎幸町」で、2か月の間に3人の入居者がベランダから転落死していたことが発覚した。 施設では、暴力や虐待が常態化していたとされ、転落死に関与し…
2015.11.05 07:00
女性セブン
犬と猫 どちらが高齢の飼い主の生活に喜びを与えるかが判明
犬と猫 どちらが高齢の飼い主の生活に喜びを与えるかが判明
〈猫、犬を逆転の勢い〉──猫の飼育数が犬の飼育数を上回りそうだという朝日新聞の記事が犬好き、猫好きの間で話題になっている。ペットを飼うことは「癒し」の効果があることは事実のようだ。 ある老人ホームが施…
2015.11.04 07:00
週刊ポスト
コインランドリーが進化中 大容量や洗濯・乾燥一体化など
コインランドリーが進化中 大容量や洗濯・乾燥一体化など
 1960年代に銭湯の横につくられたのが始まりの、昔ながらのコインランドリーが進化している。九州6県と広島県、山口県にコインランドリー店を展開し、現在253店舗をかまえる宮崎県生まれのWASHハウス代表の児玉康…
2015.11.03 16:00
女性セブン
米研究で血圧目標120未満へ 日本のガイドライン設定に影響か
米研究で血圧目標120未満へ 日本のガイドライン設定に影響か
「血圧目標を低くすることで、高齢者における循環器系の合併症や死亡のリスクが劇的に下がる」 研究機関らしからぬセンセーショナルな見出しのプレスリリースが、今年9月11日、アメリカの国立心肺血液研究所から発…
2015.11.03 07:00
週刊ポスト
飼い犬の数減少 急速に進む「人間の高齢化」の影響が大きい
飼い犬の数減少 急速に進む「人間の高齢化」の影響が大きい
 犬派か猫派か──同じペットでありながら、なぜか好みがはっきり分かれるこの論争。一般社団法人ペットフード協会が1994年から実施してきた全国調査(平成26年)によれば、これまでは飼育数で犬が猫を上回っていた…
2015.11.02 16:00
週刊ポスト
早起きで脳卒中や糖尿病リスク高まり寿命縮める説はホントか
早起きで脳卒中や糖尿病リスク高まり寿命縮める説はホントか
「早起きは病気発症のリスクを高める。6時前に起床してはならない」 英オックスフォード大学の睡眠・概日リズム神経科学研究所の名誉研究員であるポール・ケリー博士が、英国の科学イベントで発表したそんなレポー…
2015.10.31 16:00
女性セブン
孫破産 野放図にカネ要求する子と野放図に出す祖父母の構図
孫破産 野放図にカネ要求する子と野放図に出す祖父母の構図
「孫疲れ」、という言葉が反響を呼んでいる。孫の世話は老後の最大の楽しみの一つではあるものの、程度次第では精神的、経済的にシニア世代が追い詰められていくこともある。なかには孫のための巨額出費で、老後生…
2015.10.30 11:00
週刊ポスト
民間議員抜擢の菊池桃子 子育て・介護・仕事の「総活躍」
民間議員抜擢の菊池桃子 子育て・介護・仕事の「総活躍」
 国民一人ひとり、子供や高齢者も含めた誰もが、家庭で、職場で、地域で、活躍する場所があり、将来の夢や希望に向けて取り組むことができる社会──。安倍晋三首相(61才)が新たに掲げたこの一億総活躍社会の実現…
2015.10.30 07:00
女性セブン
がん死亡率11年連続1位の青森 飲酒・喫煙率の高さも要因か
がん死亡率11年連続1位の青森 飲酒・喫煙率の高さも要因か
 国立がん研究センター(東京都)が9月に公表した「都道府県別がん死亡率(2014年)」が波紋を広げている。青森県が2004年から11年連続でワースト1位を維持する結果となったためだ。 1995年から始まったがん研の…
2015.10.26 16:00
週刊ポスト

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト