高齢者一覧/183ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。
マイナンバー導入で「貯蓄から投資へ」の流れ加速する可能性
来年1月から本格運用が始まるマイナンバー(社会保障と税の共通番号)制度。各行政機関や民間企業で膨大なシステム構築が必要となり、システム業界は大きな特需に沸いている。こうしたシステム変更によって日本社…
2015.10.10 07:00
高齢者施設選び 見学時に嗅覚も活用し優良な物件を選ぶべき
川崎市の老人ホーム「Sアミーユ川崎幸町」で起きた連続転落死事故は、外観がきれいで経営母体も大企業だったホームで起きたため、衝撃をもって受け止められている。しかし、こうした高齢者向け施設は、通りいっぺ…
2015.10.09 16:00
週刊ポスト
「聞き書き」で介護の現場が劇的に変わる…介護民俗学とは?
【著者に訊け】六車由実さん/『介護民俗学へようこそ!「すまいるほーむ」の物語』/新潮社/1620円【本の内容】 現在、静岡県沼津市にあるデイサービス施設「すまいるほーむ」の管理者・生活相談員を務める著…
2015.10.07 16:00
女性セブン
秋はお金に関するしっかりした価値観持ち家族と話し合い持て
秋は金運とかかわりの深い季節だという。家族とお金について話し合いながら、金運を上げてお金を増やしていく方法を、ユミリーこと風水建築デザイナーの直居由美里さんに教えてもらいました。 * * * 秋が…
2015.10.06 16:00
女性セブン
「景気対策」と称する財政出動は百害あって一利なし やめろ
いわゆる「景気対策」は社会の維持・発展において必要なことと疑わない人が多いが、それは経済を殺すものだと経済学者で投資家の小幡績氏はいう。なぜ、景気対策がよくないのか? その理由を小幡氏が解説する。…
2015.10.01 16:00
週刊ポスト
川崎老人ホーム事故 窃盗容疑の職員は異常に羽振りよかった
入居中の高齢者3人が相次いで転落死した、川崎市の有料老人ホーム「Sアミーユ川崎幸町」。介護施設という閉鎖空間で起きたために、警察もマスコミも実態が掴めないでいる。 そんななか本誌は、この施設で働く現…
2015.09.30 07:00
週刊ポスト
高齢者宅の片付け対策 スリッパは使わずルームシューズ使用を
高齢者の健康のためには、外出をいとわず、さまざまな人とコミュニケーションをとれるようにすることも大切だ。そのためにも玄関まわりの片付けは欠かせない。「加齢によって筋肉や関節が衰えてくると、足を大き…
2015.09.29 16:00
女性セブン
ソファは高齢者に不向き 姿勢を崩し立ち上がる際バランス崩す
実家の片づけが大ブームだが、リビングやダイニングはどのように片づけたらいいのだろうか。『もう限界!! 親の介護と実家の片づけ』(自由国民社刊)の著者、高室成幸さんはこう語る。「高齢になると体の不調が…
2015.09.28 07:00
女性セブン
高田純次があの散歩番組を継承 「実力は折り紙つき」と識者
9月28日から高田純次が街を歩く番組『じゅん散歩』の始まる。散歩番組ファンのコラムニスト・オバタカズユキ氏が放送開始前から熱く期待を込める。 * * * この記事がアップされる予定の26日からすると明後…
2015.09.26 16:00
NEWSポストセブン
介護博士が提言「高齢者はガスコンロではなくIHを使うべき」
高齢の親を持つ人にとって、安全に生活しているかどうかは、大きな心配事となる。たとえば、年老いた親が天ぷら鍋に火をつけたことを忘れて出かけてしまったら──そう考えるだけで背筋が凍る。確かにキッチンは火…
2015.09.25 07:00
女性セブン
川崎老人ホーム転落死 施設で働く現役職員が新たな内部告発
神奈川県川崎市の有料老人ホーム「Sアミーユ川崎幸町」で入居中の高齢者3人が相次いで転落死した事件で、本誌は新たな重大証言を得た。 Sアミーユ川崎幸町で働く現役職員・B氏(37)による内部告発である。B氏が…
2015.09.25 07:00
週刊ポスト
視力急落80代男性 「フリフリカード」使用で視力急回復例も
視力が衰えて遠くが見えなくなったうえ、老眼が進んで手元も見にくい。「新聞を読んだり、爪を切ったりするのもひと苦労」という人は少なくないだろう。 そんな目の衰えに悩む中高年読者から大反響を呼んだのが…
2015.09.24 07:00
週刊ポスト
めまいと頭痛の原因・首コリ 「バンザイ三唱」で緩和期待あり
「日本人の7~10人に1人はめまいを自覚していると言われていますが、その多くは原因が解明されていません。しかもめまいを訴える患者さんの約6割が頭痛を抱えているのです」 そう話すのは、大阪市にある入野医院の…
2015.09.22 07:00
週刊ポスト
障害者や高齢者も参列しやすい「ドライブスルー葬儀」が登場
お彼岸が近づき、先祖をしのぶ季節がやってきた。墓への考え方が変わるように、葬儀の形も時代に合わせて変化している。 家族や親しい知人など少人数で葬儀を行う家族葬、通夜や告別式などの宗教儀式を行わない…
2015.09.21 16:00
女性セブン
ドクダミハニー 飲用した高齢者元気出過ぎて困ったとの逸話
中高年男性にとって"下半身の元気"は極めて重要な健康問題だろう。その効果において注目すべきが、9月16日発売の健康雑誌『壮快』11月号で紹介される「ドクダミハニー」である。「熊本にある祟城大学の薬草博士、…
2015.09.21 16:00
週刊ポスト
トピックス
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
《笹崎勝巳レフェリー追悼》プロレス仲間たちと家族で送った葬儀「奥さんやお子さんも気丈に対応されていました」、クマ襲撃の現場となった温泉施設は営業再開
NEWSポストセブン
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
高市早苗首相への“女性からの厳しい指摘”に「女性の敵は女性なのか」の議論勃発 日本社会に色濃く残る男尊女卑の風潮が“女性同士の攻撃”に拍車をかける現実
女性セブン
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン
《猟友会にも寄せられるクレーム》罠にかかった凶暴なクマの映像に「歯や爪が悪くなってかわいそう」と…クレームに悩む高齢ベテランハンターの“嘆き”とは
NEWSポストセブン
六代目山口組が住吉会最高幹部との盃を「突然中止」か…暴力団や警察関係者に緊張が走った竹内照明若頭の不可解な「2度の稲川会電撃訪問」
NEWSポストセブン
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン