高齢者一覧/205ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。
シルバー人材センター活用の仕事 月平均の配分金は4万6343円
「定年延長時代」といっても、定年が60歳から5年延びるだけ。だが、結局は貯蓄が足りず、働きたい方々も多いことだろう。そんな死ぬまで働きたいシニア世代の「終職活動」。自分にあった職を探すにはどんな方法があ…
2014.03.22 16:00
週刊ポスト
マイホーム改修 木造の壁や基礎補強工事で1棟150~200万円
自宅で死にたい──そう考える高齢者が多い。死ぬまでマイホームに住み続ける。もしそう決めたのならば、まずは我が家の大改造に着手しよう。 これまで多くの高齢者の住宅改修に携わってきた「高齢者住環境研究所…
2014.03.19 07:00
週刊ポスト
読売新聞朝刊掲載の人生相談欄 老いらくの恋に悩む内容増加
読売新聞の「くらし」面に掲載される相談コーナー『人生案内』が今、「身につまされる」「励まされる」と、シニア層から大きな注目を集めている。『人生案内』は、今年で100周年の人気企画。読者が投稿した生活上…
2014.03.14 11:00
週刊ポスト
コンセプト型のシェアハウスが増加 「テラハ」人気も後押し
居間や台所などを入居者が共有するシェアハウス。家賃の安さから若者を中心に人気を得てきたが、最近では、趣味や目的を同一にする人々が暮らす「コンセプト型」が注目を集めている。ゴルフやヨガ、楽器演奏など…
2014.03.10 16:00
NEWSポストセブン
バブル期の住宅ローンは8% 現在「持ち家ビンボー」な人も
かつて、働く人たちの夢は、家族のために立派なマイホームを建てることだった。30~40代で長期のローンを組み、一軒家やマンションを購入する。そうした夢を実現した人たちはいま、60歳以降のシニア世代になった…
2014.03.09 16:00
週刊ポスト
高齢者向け賃貸「現住所から3km圏内で探すのが主流」と識者
老後生活の大きな足枷になる住まいの費用の悩み。持ち家でも生活苦に陥るシニア世代も多いなかで、100歳まで生きることを想定すると、状況はさらに厳しくなる。たとえ賃貸物件に住み替えたくても、孤独死などの不…
2014.03.09 16:00
週刊ポスト
70才の誕生日を迎え、医療費負担が3分の1に「助かりました」
総務省『家計調査』(2013年)のデータによると、高齢夫婦世帯の医療費は月平均1万2000円程度。どんな医療費が高くつくのか、どう節約しているのか、実際の高齢者に聞いてみた。 持田直樹さん(仮名、70才)と智…
2014.03.05 16:00
女性セブン
自治体の介護サービス 練馬区には高齢者の出張調髪サービス
年を取ったら避けて通れない「介護」。介護サービスは民間でもやっているが、自治体独自でもやっている。ここでは自治体独自の介護サービスを6つ紹介する。皆さんも自身が居住する自治体のサービスを調べてみては…
2014.03.04 11:00
女性セブン
医療保険 「持病でも入れます」に煽られるなと識者が指摘
「年をとると病気にかかる可能性が高くなるから」と、医療保険を必須のように考えている中高年もいるだろう。 しかし、「高齢者ほど医療保険との相性は悪い」と指摘するのは、『生命保険の嘘』(小学館刊)の著者…
2014.03.04 07:01
女性セブン
大学病院 高齢者等のサロン化避けるために選定療養費請求も
大きい病院のほうが信頼できるから…と、いきなり大学病院を受診するのは医療費を節約しようと思うならタブーだ。「大学病院のように入院ベッド数が200床以上ある大病院で受診すると、初回は医師の紹介状がない場…
2014.03.03 16:00
女性セブン
高齢者麻雀人口増加 飲まない吸わない賭けない健康麻雀人気
人気店の創意工夫を伝えて経営者の海外進出を後押しする『ラーメン新聞』、「東京五輪特需」や「クリーニング偽装」を追いかける「日本クリーニング新聞」など、全国には2000を超える業界紙がある。そして、麻雀…
2014.03.03 11:00
週刊ポスト
認知症の高齢者が交通事故 家族が監督責任問われることも
高齢になると、本人は「まだまだ運転には自信がある」と思っていても、家族に「危ないから免許は返納してほしい」といわれるケースが増えてくる。だが、「病院に行く時は車がないと困るし、妻と買い物に行く時だ…
2014.03.01 07:00
週刊ポスト
親孝行重んじる韓国 だが現役世代には血縁者を弔う余力ない
OECD(経済協力開発機構)の最新統計によると、韓国の65歳以上貧困率は48.6%(日本は19.4%)と加盟国の中でも群を抜いている。2011年の高齢者自殺率は10万人当たり77.9人で1990年の5倍に達した。 1970年代以降…
2014.03.01 07:00
SAPIO
1000円カット、500円天丼、100円雑貨 消費増税で価格は?
4月の消費増税を前に、小売店各社が対応に迫られている。値上げか値下げか、そのままか――。とくにキリのいい安価な料金の商品をウリにしている店はどのように対応するのだろうか? 各店に聞いた。 100円ショ…
2014.03.01 07:00
NEWSポストセブン
韓国の平均年金月額支給額は4.4万円 生活保護の4.7万円下回る
韓国で一般国民を対象にした国民年金制度が導入されたのは1988年。当初は「従業員10名以上の事業所で働く労働者」が対象で、国民皆年金が実現したのはわずか15年前の1999年だ。 国民年金は「事業所加入者」(企…
2014.02.28 16:00
SAPIO
トピックス
六代目山口組が住吉会最高幹部との盃を「突然中止」か…暴力団や警察関係者に緊張が走った竹内照明若頭の不可解な「2度の稲川会電撃訪問」
NEWSポストセブン
《訃報》コメディアン・世志凡太さん逝去、音楽プロデューサーとして「フィンガー5」を世に送り出し…直近で明かしていた現在の生活「周囲は“浅香光代さんの夫”と認識しています」
NEWSポストセブン
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン
「自然の一部になれる」温泉モデル・しずかちゃんが“混浴温泉”を残すべく活動を続ける理由「最初はカップルや夫婦で行くことをオススメします」
NEWSポストセブン
《熊と戦った秋田犬の壮絶な闘い》「愛犬が背中からダラダラと流血…」飼い主が語る緊迫の瞬間「扉を開けるとクマが1秒でこちらに飛びかかってきた」
NEWSポストセブン
【中国人観光客減少への本音】「高市さんはもう少し言い方を考えて」vs.「正直このまま来なくていい」消えた訪日客に浅草の人々が賛否、着物レンタル業者は“売上2〜3割減”見込みも
NEWSポストセブン
《ハイブラ好きとのギャップ》山本由伸の母・由美さん思いな素顔…愛犬・カルロスを「シェルターで一緒に購入」 大阪時代は2人で庶民派焼肉へ…「イライラしている姿を見たことがない “純粋”な人柄とは
NEWSポストセブン
《年末か来春か…大谷翔平の帰国タイミング予測》真美子さんを日本で待つ「大切な存在」、WBCで久々の帰省の可能性も
NEWSポストセブン
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン
「2年間で136人の被害者」「犯行中の映像が3TB押収」イギリス史上最悪の“レイプ犯”、 地獄の刑務所生活で暴力に遭い「本国送還」求める【殺人以外で異例の“終身刑”】
NEWSポストセブン
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン