高齢者一覧/215ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

年収1000万円のタクシー運転手 イベントをネットでチェック
年収1000万円のタクシー運転手 イベントをネットでチェック
 不況のあおりを受け、タクシー運転手の平均年収は減少傾向。2010年度は278万円(厚労省調査)だった。しかし、なかにはしっかりと稼いでいる運転手もいる。『タクシーほど気楽な商売はない!』(光文社刊)著者の…
2013.01.17 07:00
週刊ポスト
生保が老人ホーム入居権販売へ 現物支給解禁で介護変わるか 
生保が老人ホーム入居権販売へ 現物支給解禁で介護変わるか 
 保険業界には「レクシスの法則」なる専門用語がある。保険契約者が支払う保険料と、実際に支払われる保険金の数学的期待値が等しいことを指す。今後、この保険料の“対価”の基準が難しくなるかもしれない。 これ…
2013.01.16 07:00
NEWSポストセブン
中国のベビーブーム継続 台湾ホテル「子作りプラン」が盛況
中国のベビーブーム継続 台湾ホテル「子作りプラン」が盛況
 2012年、中国をはじめとする中華圏には空前のベビーブームが訪れた。その理由は、干支。辰年は「龍年」と呼ばれ、とくに縁起が良いとされる。龍は富と権力を象徴し、生まれた子は出世する、といわれているのだ。…
2013.01.14 07:00
NEWSポストセブン
誰もが敬遠していた「介護旅行」取扱件数が前年同月比1.4倍増
誰もが敬遠していた「介護旅行」取扱件数が前年同月比1.4倍増
「介護旅行」という言葉をご存じだろうか。身体が不自由で車椅子に頼っていたり、要介護認定を受ける高齢者が楽しむ旅行のことだ。ともすれば自宅や施設に閉じこもりがちな人たちが誰にも気兼ねすることなく楽しめ…
2013.01.06 07:00
週刊ポスト
団地リノベーションが若者に人気 単身女性にも最適と専門家
団地リノベーションが若者に人気 単身女性にも最適と専門家
 年が明け、引っ越しや住み替えを思いめぐらす季節が近づく。昨年から引き続き、今年も注目を集めそうなのが「団地」だ。団地がリノベーションで再生を遂げつつある。 昨年、観月橋団地(京都市伏見区・UR賃貸住…
2013.01.05 07:00
NEWSポストセブン
ドコモショップ3万5000人のうち6%が難関の資格を取得済み
ドコモショップ3万5000人のうち6%が難関の資格を取得済み
 電話番号を変えずにキャリア(通信会社)を乗り換えることのできるMNP(Mobile Number Portability/番号持ち運び制度)による顧客流出が、10月に過去最大の18万9800件に上ったNTTドコモ。 ドコモにもうひとつの…
2012.12.29 16:00
SAPIO
嵐山光三郎氏選出 高齢化社会を楽しむ方法を描いた3冊の本
嵐山光三郎氏選出 高齢化社会を楽しむ方法を描いた3冊の本
 毎週、週刊ポストの書評委員がオススメの本を紹介する「この人に訊け!」。今回は、「2013年を乗り切るためにこれを読め!」と題し、作家の嵐山光三郎氏に、「高齢化社会の楽しみ方」というテーマで3冊をピックア…
2012.12.28 16:00
週刊ポスト
トンチン保険 日本未販売報道の日経新聞は誤りと生保関係者
トンチン保険 日本未販売報道の日経新聞は誤りと生保関係者
 最近一部で話題のトンチン保険は、保険料を一括で払い、満期に生存している人だけで元本と運用益を山分けする商品だ。扱っている国はフランスやオランダなど一部に限られている。 しかし、諦めるのはまだ早い。…
2012.12.22 16:00
週刊ポスト
「長生きするほど得をするトンチン保険」が密かな注目浴びる
「長生きするほど得をするトンチン保険」が密かな注目浴びる
 いま「トンチン保険」なるものが密かに注目を浴びているのをご存じだろうか。この珍妙な名前の保険が紹介されたのは、日本経済新聞11月20日朝刊のコラム『大機小機』。個人資産の多くを所有する50歳以上の世代が…
2012.12.20 16:00
週刊ポスト
ノロウイルスやインフルエンザに“体の中から”も感染症予防
ノロウイルスやインフルエンザに“体の中から”も感染症予防
 ノロウイルスによると考えられる感染性胃腸炎は、今年11月中旬以降、地域差はあるものの、全国的に大流行している。今冬の流行は、ノロウイルスの変異株によるものと示唆されていることが特徴だ。 山形県では医…
2012.12.20 16:00
NEWSポストセブン
ピロリ菌感染者は日本人の半数 除菌治療しない限り感染続く
ピロリ菌感染者は日本人の半数 除菌治療しない限り感染続く
「日本人は胃が弱い」というのは、あながち間違ったイメージではない。厚生労働省の調査によると、胃潰瘍及び十二指腸潰瘍の総患者数は52万人(平成20年患者調査の概況より)。WHO(世界保健機関)によると、日本は…
2012.12.16 16:00
週刊ポスト
諦めない老眼治療「モノビジョンレーシック」で視力回復可能
諦めない老眼治療「モノビジョンレーシック」で視力回復可能
 高齢者の誰もが悩まされる老視、いわゆる老眼は従来なら仕方がないと諦めていたが、今では視力の回復が可能だ。 カメラのレンズに当たる水晶体の周囲の筋肉は、状況に応じて水晶体の屈折力を調節し、ピントを合…
2012.12.05 16:00
週刊ポスト
杉村太蔵「何事も段階踏んで議論しないと納得の結論出ない」
杉村太蔵「何事も段階踏んで議論しないと納得の結論出ない」
 薄口政治評論家としてバラエティー番組で大活躍の杉村太蔵前衆議院議員(33才)が、女性セブン読者のお悩みに答える。今回は、80才の実父を近くに住まわせたいと考えている専業主婦からの相談。【相談】 80才の…
2012.12.05 07:01
女性セブン
北原みのり氏 機内乳児クレーム問題に「大人に余裕ない証拠」
北原みのり氏 機内乳児クレーム問題に「大人に余裕ない証拠」
 漫画家のさかもと未明さん(47才)が、飛行機内で“泣きじゃくる赤ちゃん”の母親に怒鳴りこみ、JALに対しても猛烈なクレームを入れたことを雑誌のコラムに寄稿し、大きな波紋を読んでいる。これについては、つんく…
2012.12.01 16:00
女性セブン
インスリン 長寿と関係あり、がんの予防には味噌汁や納豆を
インスリン 長寿と関係あり、がんの予防には味噌汁や納豆を
 アンチエイジングの第一人者として、『100歳までボケない101の方法』の著者である白澤卓二順天堂大学教授によると、「インスリン」で寿命も変わるのだという。 * * * インスリンと聞くと、多くの人が糖尿…
2012.11.30 16:00
週刊ポスト

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト