高齢者一覧/220ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

消費税10%で 1家庭あたり年間12万円の出費増との試算
2年後からの消費税増税がいよいよ決定的に。この不況下、10円、20円の節約を毎日積み重ねて必死にやりくりしているのに、平均年収500万円世帯で負担増は月1万円を超えるなど、消費税増税は庶民の家計に重くのしか…
2012.06.28 16:00
女性セブン

大正12年創業 午後7時門限の立ち飲み屋は町の家族団らんの間
いつもの顔がまたひとつ、小西酒店の紺ののれんを分けた。すると、すでに店の中で飲んでいる男たちの顔に、やわらかな風のような微笑が広がっていく。たとえそれが初めての顔であっても、よくここに来たねとばか…
2012.06.26 16:00
NEWSポストセブン

志茂田景樹“オウムの再生”を予言「急成長する時期が来る」
ツイッターで多くの若者からの相談に答え、その含蓄あるツイートが話題の直木賞作家・志茂田景樹氏(72才)。今年2月、宗教をテーマにした電子書籍を販売したが、そのあとがきでオウム真理教について触れている。…
2012.06.22 16:00
NEWSポストセブン

自殺率減らすにはアン肝、しらす干し、いわし食べること必要
白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏が、自殺率を減らすための食事について解説する。 * * * …
2012.06.22 07:00
週刊ポスト

夏はダニ繁殖の季節 専用クリーナーがアレルギー対策に有効
梅雨から夏にかけての時期は、ダニがもっとも繁殖しやすいシーズン。そのダニが好む繁殖スポットナンバーワンの“寝具”には、10万から1000万匹ものダニがいるという(オハイオ州立大学調べ)。日光消毒をしたくて…
2012.06.20 16:00
NEWSポストセブン

要介護認定 調査でわざと悪く申告しても辻褄合わないとバレる
「いつかは来る」「誰でも通る道」と思っていても、いざその日が来るまでは考えたくないのが、親の介護。でも、介護が必要となったときにまず何をすればいいのか、どんなことを準備しておくべきなのか? 知ってお…
2012.06.18 16:00
女性セブン

介護サービス 車いすレンタルや高齢者用紙おむつ無料支給も
「いつかは来る」「誰でも通る道」と思っていても、いざその日が来るまでは考えたくないのが、親の介護。でも、介護が必要となったときにまず何をすればいいのか、どんなことを準備しておくべきなのか? 知ってお…
2012.06.18 07:00
女性セブン

ぎんさん三女 国会見て「あの程度なら議員になってみようか」
「きんは100シャア、ぎんも100シャア」――そんな名セリフで日本中を沸かせた双子の100才、きんさんぎんさん。あれから20年が経ち、ぎんさんの4人の娘たちもいまや平均年齢93才、母親譲りのご長寿だ。 朝起きたら、…
2012.06.18 07:00
女性セブン

家庭での介護 介護保険法改正のポイントは「地域包括ケア」
親の介護はいつ来るかわからないものだが、いざ親の介護に直面したとき、家族が頼れる公的制度が“介護保険”だ。自己負担額1割で訪問介護や訪問看護などのサービスを利用できる。利用するには市区町村で要介護認定…
2012.06.16 07:00
女性セブン

広がる年金不安に専門家「破綻しない、納めた方が得」と断言
「私の年金、本当にもらえるのでしょうか?」 年金セミナーを各地で開いている社会保険労務士・東海林正昭さんが、セミナーで参加者からよく聞かれる質問がこれ。年金への不安が、大きく広がっている証左といえる…
2012.06.03 07:00
女性セブン

風邪を公的医療保険で治療は日本だけ 海外は市販薬と大前氏
生活保護の受給者増加が進んでいる。中には、偽装離婚までして手にする不正受給も目立つ。働かずにカネを貰うのをよしとする風潮が日本を覆いつつあるが、この生活保護費増加の問題は、日本社会におけるモラル崩…
2012.05.24 16:00
週刊ポスト

ナマポ富豪 離婚しても同居継続する“偽装離婚”が抜け道代表
今年度予算の生活保護費は約3兆7000億円で、受給者は約209万人(152万世帯)。だが、不正受給の問題や、「働いたらバカを見る」と労働意欲を削がれる側面があるのもこれまた事実だ。 2007年には北海道滝川市の受…
2012.05.24 07:00
週刊ポスト

日本人が最も食べる果物は7年連続バナナ 1世帯年間20キロ
総務省統計局の調査によると、日本人がもっともよく食べる果物は04年にみかんを抜いて以来、7年連続でバナナがTOPをキープしている。08年以降、1世帯(2人以上)あたりの年間バナナ消費量は、平均20kg以上。 日…
2012.05.23 16:00
NEWSポストセブン

大阪・西成区の生活保護申請 3月は317件中290件認められる
今年度予算の生活保護費は約3兆7000億円で、受給者は約209万人(152万世帯)。その多くは高齢者世帯であるが、2008年のリーマン・ショック以降は15~64歳の「稼働年齢層(基本的に就労が可能な世代)」の受給者が…
2012.05.22 07:00
週刊ポスト

派遣型風俗嬢 「中高年は優しいからこっちも頑張っちゃう」
いま、シルバー世代を獲得せんと、デリヘル業界が様々なサービス合戦を繰り広げている。無店舗型ゆえ、一度も利用したことのない人にとってはサービス実態さえ把握しにくい。この「みえない性産業」で何が起こっ…
2012.05.18 16:00
週刊ポスト
トピックス

《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン

《「嫌だったら行かない」で炎上》元フジテレビ長野智子氏、一部からは擁護の声も バラエティアナとして活躍後は報道キャスターに転身「女・久米宏」「現場主義で熱心な取材ぶり」との評価
NEWSポストセブン

《31年前との“リンク”》皇后雅子さまが硫黄島をご訪問 お召しの「ネイビー×白」のバイカラーセットアップは美智子さまとよく似た装い
NEWSポストセブン

《石橋貴明に“下半身露出”報道》中居正広トラブルに顔を隠して「いやあ…ダメダメ…」フジ第三者委が「重大な類似事案」と位置付けた理由
NEWSポストセブン

大谷翔平、“異例のツーショット写真”が話題 投稿したのは山火事で自宅が全焼したサッカー界注目の14才少女、女性アスリートとして真美子夫人と重なる姿
女性セブン

【特別対談】「もしも“ウーやん”が中日ドラゴンズの監督だったら…」ドラファンならば一度は頭をかすめる考えを、本人・宇野勝にぶつけてみた
NEWSポストセブン

《中居氏とも密接関係》「“下半身露出”は石橋貴明」報道でフジ以外にも広がる波紋 正月のテレ朝『スポーツ王』放送は早くもピンチか
NEWSポストセブン

《体調不良で「薬コンプリート!」投稿》広末涼子の不審な動きに「服用中のクスリが影響した可能性は…」専門家が解説
NEWSポストセブン

元鶴竜、“先達の親方衆の扱いが丁寧”と協会内の評価が急上昇、一方の元白鵬は部屋閉鎖…モンゴル出身横綱、引退後の逆転劇
週刊ポスト

〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン

“トリプルボギー不倫”川崎春花がついに「5週連続欠場」ツアーの広報担当「ブライトナー業務」の去就にも注目集まる「就任インタビュー撮影には不参加」
NEWSポストセブン

広末涼子、「勾留が長引く」可能性 取り調べ中に興奮状態で「自傷ほのめかす発言があった」との情報も 捜査関係者は「釈放でリスクも」と懸念
NEWSポストセブン