高齢者一覧/30ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

男女の交際に厳しかった日本社会で初めて自由に「デート」を楽しんだ世代ともいわれる(イメージ)
団塊世代が後期高齢者入目前 老人ホームでの“自由恋愛”の光と影
 2025年に日本社会は大きな転換点を迎える。「団塊の世代」の約800万人が後期高齢者となり、国民の「5人に1人」が75歳以上、65歳以上は人口の3割を超える“超超”高齢化社会に突入するのだ。 団塊世代はそれまで男…
2022.02.22 07:00
週刊ポスト
夏のマスク生活にはリスクも(写真/EPA=時事)
「7月以降マスク撤廃」を唱える感染症専門医 最大のリスクは「熱中症」
「日本はすっかりマスク生活が根づきましたが、7月からはマスクなしの生活を送るべきだと考えています」──そう語るのは、浜松医療センター感染症管理特別顧問の矢野邦夫医師だ。新型コロナの猛威が一向に止む気配が…
2022.02.21 16:00
週刊ポスト
いたちごっこは長年、続いている。写真は2010年に東京・歌舞伎町のDVD販売店や倉庫などから押収したわいせつDVDなど(時事通信フォト
何度目かもわからない撲滅宣言が出た違法DVD販売、いったい誰が買っているのか
 この2年間のあいだ、新型コロナウイルスによって生活が激変させられたことで、様々なビジネスが大きな変化を強いられた。業績不振で路線変更を余儀なくされた仕事が多いなか、好景気に沸く分野もある。警察が何度…
2022.02.21 16:00
NEWSポストセブン
アップルにとって中国は重要な販売先のひとつ(EPA=時事)
64才女性記者 Apple Watchで健康管理、時代の変化を乗り切り意気揚々
『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子が、自らの日常と照らし合わせながら、気になる世の中のアレコレに気ままな意見を投げかける。今回は、オバ記者が最近購入したという「Apple Watch」についてで…
2022.02.21 16:00
女性セブン
団塊の高齢化で日本の人口ピラミッドは激変
2025年に後期高齢者になる団塊世代 弘兼憲史氏、江本孟紀氏らの声
 2025年に日本社会は大きな転換点を迎える。これまで社会、経済、社会保障から文化まで強い影響を与えてきた「団塊の世代」の約800万人が後期高齢者となり、国民の「5人に1人」が75歳以上、65歳以上は人口の3割を…
2022.02.18 16:00
週刊ポスト
PCR検査キットが不足しているため、一時的に検査なしでの「みなし陽性」という仕組みが新たに生まれた(イメージ、時事通信フォト)
限界の介護現場 優秀な職員の離職を止めるには何が必要なのか
 高齢者が高齢者を介護する老老介護はすっかりお馴染みの言葉だろうが、いま、新型コロナウイルス感染者が感染者を介護する「陽陽介護」が増えているという。もともと人手不足の業界で、職員は誰もが限界状態で働…
2022.02.16 16:00
NEWSポストセブン
石原慎太郎さんの過去のインタビューなどを振り返る
石原慎太郎氏「やっと死んだ。ざまあみろといわれて死にたい」と語っていた
 2月1日に亡くなった石原慎太郎氏(享年89)。石原氏の言動には、批判はあれど誰も無視することができない力強さがあった。『週刊ポスト』にだけ語っていた言葉を振り返る。 * * * 若者に苦言を呈する一方…
2022.02.09 16:00
週刊ポスト
かつての王者、TBSラジオの凋落に歯止めはかかるか
伊集院光の朝帯番組も終了 TBSラジオの“劇的改革”にリスナーたちの困惑
『久米宏ラジオなんですけど』、『大沢悠里のゆうゆうワイド土曜日版』、『荒川強啓デイキャッチ』、『伊集院光とらじおと』、『有馬隼人とらじおと山瀬まみと』、『宮川賢のデートの時間でそ?!』……。これらは3月…
2022.02.06 07:00
NEWSポストセブン
レジェンド番組が次々と…
『新婚さん』『ガッテン』…レジェンド続々卒業に高田文夫氏の思い
 放送作家、タレント、演芸評論家で立川流の「立川藤志楼」として高座にもあがる高田文夫氏が『週刊ポスト』で連載するエッセイ「笑刊ポスト」。高田氏が、2022年春に終了するテレビ・ラジオの長寿番組についてつ…
2022.02.05 16:00
週刊ポスト
単身世帯の増加で「おひとりさまマッチング」が新ビジネスの鉱脈となる
単身世帯の増加で「おひとりさまマッチング」が新ビジネスの鉱脈となる
 少子高齢化が加速する日本では、単身世帯の増加も著しい。では、「ソロ社会時代」でどのようなビジネスモデルが考えられるだろうか。経営コンサルタントの大前研一氏が考察する。 * * * 前号(週刊ポスト2…
2022.02.05 07:15
マネーポストWEB
(共同通信社)
オミクロン株の「重症化」は大丈夫か 持病が急激に悪化するケースに注意
 新型コロナウイルス・オミクロン株の猛威が止まらない。全国の感染者数は連日、過去最高を更新し、1月末には1日8万人を超えた。オミクロンは爆発的な感染力を持つ一方、鼻やのどなど呼吸器の感染症を誘発するだけ…
2022.02.03 19:00
女性セブン
国内の感染者数は過去最高を更新(写真/共同通信社)
岡田晴恵氏が今季のインフル感染拡大を懸念「健康被害が大きくなりやすい」
 新型コロナ「第6波」が襲来するなか、“軽症で済む”との楽観論も広がっている。はたして本当にそうなのか。「コロナの女王」岡田晴恵・白鴎大教授が緊急解説する。【全4回の第2回】 岡田氏が、オミクロン株と同時…
2022.02.01 16:00
週刊ポスト
(写真はイメージ)
高齢者の健康の指標となる“部屋”「必需品がベッドの半径1m以内」は危険
 健康な生活を送るための1つのバロメーターとなるのが、家の中の状況だという。介護の現場で働く人たちに話を聞くと、元気な高齢者の部屋と状態が悪い高齢者の部屋では、それぞれ特徴があるというのだ。20年以上介…
2022.02.01 11:00
女性セブン
局内は大騒ぎだという(写真/共同通信社)
テレビ番組制作現場の模索 「短い番組」企画募集、報道番組をネットで収益化
「テレビ離れ」が叫ばれて久しいが、テレビ局内では生き残りをかけた“構造改革”が進んでいる。配信事業に力を入れることで新たな収益確保の道を探り、バラエティでもリアルタイムでなくても見られる番組作りを模索…
2022.01.27 07:00
週刊ポスト
今年は様々な番組が改編する(写真/共同通信社)
名物番組打ち切り相次ぐ 60歳以上の視聴者に価値を見いださないテレビ界
 年間でもっとも入れ替わりの激しい4月の番組改編だが、今年はテレビ各局に激震が走った。“聖域”とも言われてきた大物司会者の番組の打ち切りが続々と決まったからだ。 NHKは立川志の輔が司会の長寿番組『ガッテ…
2022.01.24 16:00
週刊ポスト

トピックス

大阪・関西万博で天皇皇后両陛下を出迎えた女優の藤原紀香(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《天皇皇后両陛下を出迎え》藤原紀香、万博での白ワイドパンツ&着物スタイルで見せた「梨園の妻」としての凜とした姿 
NEWSポストセブン
石川県の被災地で「沈金」をご体験された佳子さま(2025年4月、石川県・輪島市。撮影/JMPA)
《インナーの胸元にはフリルで”甘さ”も》佳子さま、色味を抑えたシックなパンツスーツで石川県の被災地で「沈金」をご体験 
NEWSポストセブン
何が彼女を変えてしまったのか(Getty Images)
【広末涼子の歯車を狂わせた“芸能界の欲”】心身ともに疲弊した早大進学騒動、本来の自分ではなかった優等生イメージ、26年連れ添った事務所との別れ…広末ひとりの問題だったのか
週刊ポスト
2023年1月に放送スタートした「ぽかぽか」(オフィシャルサイトより)
フジテレビ『ぽかぽか』人気アイドルの大阪万博ライブが「開催中止」 番組で毎日特集していたのに…“まさか”の事態に現場はショック
NEWSポストセブン
隣の新入生とお話しされる場面も(時事通信フォト)
《悠仁さま入学の直前》筑波大学長が日本とブラジルの友好増進を図る宮中晩餐会に招待されていた 「秋篠宮夫妻との会話はあったのか?」の問いに大学側が否定した事情
週刊ポスト
新調した桜色のスーツをお召しになる雅子さま(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
雅子さま、万博開会式に桜色のスーツでご出席 硫黄島日帰り訪問直後の超過密日程でもにこやかな表情、お召し物はこの日に合わせて新調 
女性セブン
被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバム、
「『犯罪に関わっているかもしれない』と警察から電話が…」谷内寛幸容疑者(24)が起こしていた過去の“警察沙汰トラブル”【さいたま市・15歳女子高校生刺殺事件】
NEWSポストセブン
豊昇龍(撮影/JMPA)
師匠・立浪親方が語る横綱・豊昇龍「タトゥー男とどんちゃん騒ぎ」報道の真相 「相手が反社でないことは確認済み」「親しい後援者との二次会で感謝の気持ち示したのだろう」
NEWSポストセブン
「日本国際賞」の授賞式に出席された天皇皇后両陛下 (2025年4月、撮影/JMPA)
《精力的なご公務が続く》皇后雅子さまが見せられた晴れやかな笑顔 お気に入りカラーのブルーのドレスで華やかに
NEWSポストセブン
大阪・関西万博が開幕し、来場者でにぎわう会場
《大阪・関西万博“炎上スポット”のリアル》大屋根リング、大行列、未完成パビリオン…来場者が明かした賛&否 3850円えきそばには「写真と違う」と不満も
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 高市早苗が激白「私ならトランプと……」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 高市早苗が激白「私ならトランプと……」ほか
週刊ポスト