高齢者一覧/35ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて生活困窮者向けに開かれた「なんでも相談会」。お金を失い、家を失いそうな困窮を訴える人が増えている。2020年12月19日(時事通信フォト)
「ホームレスの命はどうでもいい」と嘯く人たちの傲慢さと哀しさについて
 2000年代から声高に主張されることが増えた「自己責任論」は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の出現によって弱まったかのように見えた。しかし、いまだに振りかざす人たちがいる。お金がなくて苦労してい…
2021.08.14 16:00
NEWSポストセブン
(Getty Images)
睡眠薬、知っておくべき効果とリスク かかりつけ医の処方にも注意が必要
 眠れないまま朝を迎えるつらさは、本人にしかわからないもの。そんなとき、頼ってしまうのが睡眠薬だろう。しかし、何も知らずにのみ始めた薬が、その後の生活を大きく変えてしまう恐れもある。危険な副作用や依…
2021.08.13 16:00
女性セブン
処方された薬の効能と副作用をよく知らずに飲み続けていると…(イメージ)
高齢者への「慎重な投与」が求められる薬 糖尿病薬、睡眠薬など
 新型コロナワクチンの「2回目」接種を終えたからといって、「もう大丈夫」と安心してはいけない。コロナ禍で医療機関から足が遠くなっているうちに、病気を治すはずの薬が身体を蝕むリスクになっているかもしれな…
2021.08.12 16:00
週刊ポスト
高齢者が注意したい薬の服用方法は?(写真はイメージ)
高齢者は「慎重に服用すべき」薬リスト 多剤併用の回避のために
 新型コロナウイルスの感染拡大は続くが、65歳以上のワクチン接種は進んでいる。8月3日時点で1回目を接種した65歳以上は86%、2回目接種は78%に達した。感染した際の重症化リスクは下がってきたが、その一方で、…
2021.08.11 16:00
週刊ポスト
若者を押し潰す超高齢社会 ねんきん定期便から見える「年金制度の欺瞞」
若者を押し潰す超高齢社会 ねんきん定期便から見える「年金制度の欺瞞」
 ゲームマニアの間では、攻略が極めて困難なゲームを「無理ゲー」と呼ぶ。いま、多くの人たちが「無理ゲーと化した社会」に放り込まれているのではないか、と指摘するのは最新刊『無理ゲー社会』が話題の作家・橘…
2021.08.11 07:00
マネーポストWEB
3回目接種を受けるイスラエルのヘルツォグ大統領(写真/AFP=時事)
ワクチン「3回接種」のメリット・デメリット 4回打った人はどうなった?
 新型コロナウイルスのワクチンを2回接種したあとに感染する「ブレイクスルー感染」が報告されているという。そうしたことからワクチンの製造元である米製薬大手ファイザーが提唱するのが、「3回目」の接種だ。 7…
2021.08.08 16:00
週刊ポスト
ワクチンの筋肉注射は「90度」が正しい角度だという(写真/共同通信社)
コロナワクチン「間違った打ち方」で抗体が不十分となるリスクも
 新型コロナウイルスのワクチン接種を終えても安心はできない。いま、「2回目」のワクチン接種を終えた人の感染が相次いで報告されているのだ。「ブレイクスルー感染」と呼ばれる、ワクチン接種後の感染が国内で最…
2021.08.06 07:00
週刊ポスト
国内で1回以上接種した人は5000万人を突破(共同通信社)
ワクチンを突破する「ブレークスルー感染」 デルタ株の蔓延も要因に
「デルタ株の感染拡大をワクチンだけでどうにかするというのはなかなか難しい」。河野太郎ワクチン担当相が白旗を掲げた。世界では接種後に感染する人が続出。たしかに“最終兵器”であっても、“万能”ではないのだ。…
2021.08.05 19:00
女性セブン
定年後の働き方「安易に始めてはいけないこと」5選 充電期間に要注意
定年後の働き方「安易に始めてはいけないこと」5選 充電期間に要注意
 定年退職後の人生は、現役時代と変わらないほど長い。「生涯現役」が当たり前となりつつあるいまは、定年を迎えてからも第2、第3の人生を歩むことは充分可能だ。現役時代にやり残したことを一念発起して老後に始…
2021.08.05 16:00
マネーポストWEB
SOMPOケア社長が考える、「在宅老人ホーム」で作る介護の未来像
SOMPOケア社長が考える、「在宅老人ホーム」で作る介護の未来像
 2018年に介護事業4社が合併して誕生したSOMPOケアは、介護業界2位の売り上げ規模に躍り出た。損害保険ジャパンなどを傘下に置くSOMPOホールディングスの一員である同社は、超高齢社会で今後ますます重要となる介…
2021.08.05 07:15
マネーポストWEB
(写真/Geety Images)
新型コロナ ワクチンを「打たない」と決めた人々の理由とは
 テレビや新聞では、接種状況やワクチンの供給遅れが連日報じられている。しかしその一方で、副反応に苦しむ人は少なくなく、接種後まもなく亡くなった人もいるという事実についてはほとんど黙殺されている。そん…
2021.08.02 19:00
女性セブン
【動画】「そうめん」をすすって窒息する例も…思わぬリスクを解説
【動画】「そうめん」をすすって窒息する例も…思わぬリスクを解説
 夏の定番メニューであるそうめん。高齢者にとっては窒息のリスクもあるようです。みえ呼吸嚥下リハビリクリニック院長の井上登太氏によると「麺類ならではの“すする”という行為自体にリスクが潜んでいます」との…
2021.08.02 07:00
NEWSポストセブン
ワクチン接種88%のイギリス 死亡率データから読み取れるものは
ワクチン接種88%のイギリス 死亡率データから読み取れるものは
 7月半ば、新型コロナの新規感染者が半年ぶりに5万人を超えたイギリス。だがジョンソン首相は7月19日、イングランドのロックダウン規制の大半を解除した。すでにパブやレストランの座席制限が撤廃され、ナイトクラ…
2021.08.01 11:00
女性セブン
渡辺えりが語る理想の老後 目指すは地元・山形の農家で働く80代女性たち
渡辺えりが語る理想の老後 目指すは地元・山形の農家で働く80代女性たち
 人生100年時代のいま、65才は「折り返し地点」に過ぎない。翻っていえば、この時期をどう過ごすかによって後の人生の豊かさが変わってくる。65才を超えて、芸能界で精力的に活動する女優の渡辺えり(66)は、このタ…
2021.08.01 07:00
マネーポストWEB
のど越しが良くても、一気に吸い込むと危険なケースも(写真はイメージ)
そうめん「のど越し」の良さに思わぬリスク 誤嚥が起きやすい理由
 高齢者が窒息を起こす定番の食べ物といえば餅だが、夏の食卓に欠かせない「そうめん」にもリスクはあるようだ。みえ呼吸嚥下リハビリクリニック院長の井上登太氏がいう。「長い麺をすする時、一回ですすれないと…
2021.07.31 07:00
週刊ポスト

トピックス

田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン