高齢者一覧/40ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

定年後の「年金投資」は失敗すると後の祭り やっていいこと・いけないこと
定年後の「年金投資」は失敗すると後の祭り やっていいこと・いけないこと
 公的年金はいわば“終身保険”だが、老後を支えてくれるはずの年金の使い途を誤り、生活するだけで精一杯になってしまう人は少なくない。というのも、「年金は死ぬまで入ってくるから」と、受給と同時に使い切って…
2021.05.06 16:00
マネーポストWEB
年金頼みでも年金だけでは生活できない高齢世帯 過度な節約が招く悲劇
年金頼みでも年金だけでは生活できない高齢世帯 過度な節約が招く悲劇
「老後は年金頼み」という人は、想像以上に多い。厚生労働省の「国民生活基礎調査」(2019年)によると、65才以上の高齢者世帯のうち、公的年金だけで生活している人は48.4%にものぼる。高齢者の約半数が年金だけ…
2021.04.29 07:00
マネーポストWEB
近藤誠医師が「コロナと闘うな」と呼びかける真意は?(イメージ。時事通信フォト)
『患者よ、がんと闘うな』の医師・近藤誠氏が考える「コロナとの共存」
 1996年に50万部のベストセラーとなった著書『患者よ、がんと闘うな』(文藝春秋)でがん治療の問題点を真正面から指摘し、「がんは放置せよ」という新たな理論を提唱した近藤誠医師。医学界でたびたび論争を巻き…
2021.04.28 16:00
週刊ポスト
別ルートでワクチンを求める人も…(イメージ)
東京23区のワクチン配分格差 葛飾区と豊島区で8倍もの差が出た理由
 ようやく高齢者の接種が始まった新型コロナウイルスのワクチン。だが、東京都の各自治体への配分には、大きな“格差”が生じている。 東京都の場合、4月26日週と5月3日週の高齢者向けワクチン配分量は、最も多い葛…
2021.04.27 16:00
週刊ポスト
コロナワクチン 注射部位の痛みには鎮痛剤で対処してOKなのか
コロナワクチン 注射部位の痛みには鎮痛剤で対処してOKなのか
 65才以上の高齢者を対象とした、新型コロナウイルスワクチンの接種が4月12日に始まった。するとさっそく、全国の自治体には接種予約の申し込みが殺到した。 無事に予約に成功し、ワクチン接種をするとなった場合…
2021.04.24 16:00
女性セブン
(時事通信フォト)
コロナワクチン ほかの薬との「かけ合わせ」に関する研究は不足
 65才以上の高齢者を対象に、新型コロナウイルスのワクチン接種が4月12日からスタートした。副反応のリスクなども気になるところだが、ほかの薬とのかけ合わせの影響も知っておきたい。都内の70代女性は薬の不安を…
2021.04.23 16:00
女性セブン
コロナワクチン副反応への傾向と対策 持病を持つ人は急ぐ必要なしか
コロナワクチン副反応への傾向と対策 持病を持つ人は急ぐ必要なしか
 4月12日から65才以上の高齢者への接種が始まった新型コロナウイルスのワクチン。するとさっそく、全国の自治体には接種予約の申し込みが殺到した。 栃木県小山市は予約受付開始からわずか5分で975人分の接種枠が…
2021.04.22 16:00
女性セブン
ポスターなどでレジ袋の有料化を周知するコンビニのレジ周辺(イメージ、時事通信フォト)
プラスチック食器有料化 60代のコンビニ店主は「うんざりだよ」と嘆息
 スイーツやグルメなど、いまや流行の発信地ともいえるコンビニエンスストア。それがない生活は考えられない人も多いだろうが、昨年のレジ袋有料化に匹敵する大きな変化がやってきそうだ。3月9日、プラスチックご…
2021.04.21 07:00
NEWSポストセブン
高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの接種会場(イメージ、時事通信フォト)
「ワクチン接種できる」を口にしたばかりに思わぬトラブルに巻き込まれた人々
 宝くじで一等があたっても誰にも当選を話してはいけない、とよく言われている。当選金が目当ての色々な人が群がってくるからなのだが、新型コロナワクチンをめぐっても、似たようなことが起きつつあるらしい。ラ…
2021.04.19 16:00
NEWSポストセブン
93才女性が1か月6万円の入院生活 生還果たすも激怒で退院
93才女性が1か月6万円の入院生活 生還果たすも激怒で退院
 人と人との接触が難しいコロナ禍において、高齢者の入院は不安がつきまとう。体験取材でおなじみの女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子の母親(93才)は、先日退院したばかりだという。オバ記者が、…
2021.04.19 11:00
女性セブン
閑散とした大阪
導入検討のワクチンパスポート 妊婦や高齢者が不利益被る可能性も
“石の上にも三年”と事前にわかっていれば耐えられる。でも「半年で終わる」「いや、あともう1年」「やっぱりあと3年」と二転三転されたら困るもの。コロナ禍が収束し、日常生活を取り戻すには、まだまだ時間が掛か…
2021.04.18 07:00
女性セブン
健康保険組合の今後を占う事例になる可能性も
大手アパレルが「業界の健保組合を脱退できない!」騒動
 大手アパレル企業と業界の健康保険組合の間で、脱退をめぐる対立が起きている。新型コロナウイルスの影響もあって各業界の健保では保険料率の値上げや財政難などの問題が発生しており、他の健保の加入者にとって…
2021.04.17 16:00
NEWSポストセブン
副反応とみられる報告が相次いでいるアストラゼネカ製のワクチンも国内では5月に承認の見通し(写真/アフロ)
海外で接種制限のワクチンが日本に 打つ・打たないを決めるポイント
 新型コロナウイルスのワクチンの一般向け接種が、4月12日から高齢者を対象としてスタートした。ワクチンさえ接種すればコロナはもう怖くない──そんな声も上がっているが、まだまだ考えるべきポイントはある。「い…
2021.04.17 11:00
女性セブン
息子家族と同居の独り身男性 気を遣いすぎてトイレ我慢、健康問題に
息子家族と同居の独り身男性 気を遣いすぎてトイレ我慢、健康問題に
 両親がそろって亡くなることは滅多にない。どちらかが旅立ち、「おひとり」になった親の世話は子供の務めと思われがちだが、そこには様々な落とし穴がある。【表】親の認知症をどう見極める? 「加齢による物忘…
2021.04.17 07:00
マネーポストWEB
副反応とみられる報告が相次いでいるアストラゼネカ製のワクチンも国内では5月に承認の見通し(写真/アフロ)
新型コロナワクチン 英米より高い日本での副反応発生頻度
 4月12日から一般向けのコロナワクチン接種がスタート。コロナ対策は新たなステージに進んだが、気になるのは副反応だ。厚労省が4月5日に発表した『新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要』と…
2021.04.16 07:00
女性セブン

トピックス

不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
万博会場で来場者を出迎える公式キャラクター「ミャクミャク」(CFoto/時事通信フォト)
《カスハラ疑惑も》「土下座万博」がネット拡散 警備員が“身の危険を感じて自主的に行った”土下座はなぜ炎上騒動に発展したのか
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン