高齢者一覧/42ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

菅首相の頭にあるのは国民の命より選挙(時事)
ワクチン「全国平等配布」は5月総選挙に備える自民党政略だ
 菅義偉・首相は1都3県の緊急事態宣言を解除し、表面上は「コロナ第3波は収束した」かのような解放感が広がった。解除初日の羽田空港には、春休みを楽しもうとスーツケースを携えた旅行者が殺到し、宣言中に比べて…
2021.03.23 07:00
NEWSポストセブン
世界ではワクチンによる副作用はどれほど出ている?(AFP=時事)
ワクチンのアナフィラキシー 女性に多い背景に化粧品との関係性
 4月から高齢者の接種が始まる新型コロナウイルスワクチン。コロナを恐れなくて済む生活への期待が大きく膨らむ半面、先行する医療従事者への接種データでは、「アナフィラキシー」など副反応も出ており、接種に不…
2021.03.19 11:00
週刊ポスト
コロナ「第4波」は本当にやって来る? ワクチン浸透で防げるのか
コロナ「第4波」は本当にやって来る? ワクチン浸透で防げるのか
 1都3県の緊急事態宣言は延長されたものの、新型コロナ第3波は収束に向かいつつある。ワクチン接種も始まり、このまま日常が取り戻せるのか──そうした楽観が後に痛い目を見ることを、私たちはもう学んでいる。「第…
2021.03.13 07:00
マネーポストWEB
EUではほぼ導入決定のワクチンパスポート(時事通信フォト)
欧州で導入進むワクチンパスポート 差別の温床になるとの懸念も
 新型コロナウイルスのパンデミックから抜け出すため、期待されているのが「ワクチンパスポート」。世界各国では導入が検討され、すでに実用化されている国もあり、今後は世界標準になっていくことだろう。しかし…
2021.03.12 16:00
女性セブン
“自動運転”の実験の様子(落合氏が主宰するデジタルネイチャー研究室HPより)
落合陽一氏が見るコロナ後「高齢化は多様性の実現にとって追い風」
 世界を混乱に陥れた新型コロナウイルスの感染拡大。同時に、日本社会におけるデジタル化の遅れが認知されるなど、様々な問題点を浮き彫りにしている。筑波大学准教授でメディアアーティストの落合陽一氏は近年、…
2021.03.05 07:00
週刊ポスト
民間の認知症保険はどこまでカバー?“一歩手前”で保障する商品も
民間の認知症保険はどこまでカバー?“一歩手前”で保障する商品も
 現在、全国50以上の自治体で独自の認知症高齢者向けの賠償補償の制度が導入されているが、その一方で、民間の保険会社と直接契約を結ぶ「認知症保険」にも豊富なバリエーションが生まれている。『週刊ポストGOLD …
2021.03.04 15:00
マネーポストWEB
河野太郎ワクチン担当相も頭を悩ますか…(時事通信フォト)
二階氏82歳、麻生氏80歳、菅氏72歳 政治家のワクチン接種順序の難題
 医療従事者を対象に、新型コロナのワクチン接種が始まった。4月以降、65歳以上の高齢者や基礎疾患を持つ人への接種が進む予定だが、いまだ接種方針が定まらないのが政界だ。「菅義偉総理(72)をはじめ、二階俊博…
2021.03.02 11:00
週刊ポスト
壁に掛けられた患者の身体の動かし方のマニュアル。要介護の度合いに合わせて細かな手順が書き込まれている
コロナ禍で増える高齢者の在宅医療 患者と家族に寄り添う現場最前線
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、医療機関を訪れる機会が減ったという人も多いだろう。在宅医療に人生の最期を託すことを選択する高齢者も多い。コロナ禍で在宅医療はどう変わったのか。患者宅へ奔走する在…
2021.03.02 07:00
週刊ポスト
aa
健康診断で気付かず自覚症状もない「夜間高血圧」 注意すべき症状は
「睡眠は薬に勝る」──海外には、そんなことわざがある。私たちは1日の約3分の1を寝て過ごす。その時間は生命を維持するために欠かせず、小さな悩みごとなら寝れば忘れてしまう。しかし、休息をとっているはずの時間…
2021.03.01 11:00
女性セブン
新型コロナウイルスのワクチン接種をかたる新たな詐欺の手口に注意を呼び掛けるポスター[兵庫県警提供](時事通信フォト)
詐欺師の標的は「欲深い人」 コロナワクチン接種でも狙われる
 消費者庁が、新型コロナウイルスのワクチン接種に便乗して官庁になりすまし、ワクチン接種のために必要だと金銭や個人情報をだまし取ろうとする電話が相次いでいると注意喚起を行っている。オレオレ詐欺を彷彿と…
2021.02.27 16:00
NEWSポストセブン
63才オバ記者、女ひとり暮らしの良さを「体調不良の時」に実感するワケ
63才オバ記者、女ひとり暮らしの良さを「体調不良の時」に実感するワケ
 高齢化社会である日本では、年々、65才以上のひとり暮らしが増えているという。平均年齢が男性よりも高い女性については、2040年に65才以上の4人に1人がひとり暮らしになると予想されている。高齢のひとり暮らし…
2021.02.27 07:00
マネーポストWEB
ワクチンはどこのメーカーを打つべきか(時事通信フォト)
新型コロナワクチン 効果、作用、副反応…どのメーカーを打つべきか
 供給予定量が届かない、接種スケジュールが不確定など、問題が山積みな新型コロナワクチンだが、いずれは私たちも接種することになる。その前に、知っておかなければならないのは各メーカーのワクチンの性質だろ…
2021.02.25 16:00
女性セブン
庄野真代、66才の快適ひとり暮らし 家族同居より「気持ちが自由になれる」
庄野真代、66才の快適ひとり暮らし 家族同居より「気持ちが自由になれる」
 高齢化が進む日本社会。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2015年に全国で625万世帯だった65才以上の高齢者のひとり暮らしは、2040年に896万世帯まで増えるという。これにより、高齢者世帯のうち40%…
2021.02.24 07:15
マネーポストWEB
急増する「女のおひとりさま」、リスク多い反面、生活満足度が高いワケ
急増する「女のおひとりさま」、リスク多い反面、生活満足度が高いワケ
 令和の時代は、「女性のおひとりさま」がさらに増えていく。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2015年に全国で625万世帯だった65才以上の高齢者のひとり暮らしは、2040年に896万世帯まで増える。これ…
2021.02.23 07:00
マネーポストWEB
「とっとり方式認知症予防プログラム」が話題 実証実験で効果証明
「とっとり方式認知症予防プログラム」が話題 実証実験で効果証明
 独自の認知症対策で注目を浴びている自治体がある。鳥取県では、自治体と大学、公益財団法人が一体となり認知症予防プログラムを開発。プログラムによる認知機能の改善が認められ、全国の自治体に広がりを見せて…
2021.02.21 07:00
NEWSポストセブン

トピックス

不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン