高齢者一覧/63ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

アクティブは褒め言葉だったはずが
コロナ騒動でアクティブ叩き 年長者を敬う価値観が崩壊か
 ここ数年、目にするようになった「アクティブシニア」という言葉がある。高齢者のなかでも、特に2007年以降に定年を迎えた団塊の世代を指すことが多い。ステレオタイプな高齢者の趣味にとどまらず消費欲が旺盛な…
2020.03.16 16:00
週刊ポスト
武漢の病院を視察した習近平国家主席(Avalon/時事通信フォト)
最初に中国人お断わりを掲げた商店主「いわんこっちゃない」
 感染拡大を受け、日本政府は3月9日、中国・韓国からの入国制限を発動した。この政府の対応は遅きに失した感が否めない。思い返されるのは、国内での感染拡大前からいち早く「中国人お断わり」を掲げ、批判を浴び…
2020.03.16 16:00
週刊ポスト
避難生活ではとかく野菜不足になりがち。乾燥野菜や野菜ジュースなどで栄養補給を
災害時の物流機能停止、普段から「7日分の備蓄」で対策を
 いつ起きるかわからない大地震、毎年のように日本列島を襲う台風――大きな災害が増えている昨今。危機管理意識を高めることは必須。そこで、過去の災害ではどんなことが起きていたのか、その事例と対処法を紹介す…
2020.03.15 07:00
女性セブン
コロナで世代間分断 ママ友LINEで「アクティブ高齢者」への批判続々
コロナで世代間分断 ママ友LINEで「アクティブ高齢者」への批判続々
 世界的に広がった新型コロナウイルス禍によって「世代間分断」がもたらされている。イタリアでは、60歳以上の陽性高齢者よりも陽性若者の治療を優先すると発表した。また、日本でも全国の学校が一斉休校となった…
2020.03.14 16:00
マネーポストWEB
最高の睡眠は「90分」で決まる
医師が解説する昼寝のポイント「1時間以上はNG。浅く、短く」
 夜なかなか寝つけない、という悩みについては、まず生活習慣を見直すべきだというのは、1981年に日本で初めて睡眠障害の専門外来を開設した久留米大学医学部神経精神医学講座の教授で同大学学長を務める内村直尚…
2020.03.12 16:00
週刊ポスト
母が介護認定を受け「地獄から天国」へ 「もっと早く使っていれば」の後悔
母が介護認定を受け「地獄から天国」へ 「もっと早く使っていれば」の後悔
 親の異変、それは突然やってくる。「食堂のおばちゃん」作家として知られる山口恵以子さん(61才)が、最愛の母・絢子(あやこ)さん(享年91)と過ごした最期の日々をあたたかな筆致で綴った新著『いつでも母と…
2020.03.12 15:00
マネーポストWEB
「頼りになる母がまさか…」 親の認知症の前兆をどう見極めるか
「頼りになる母がまさか…」 親の認知症の前兆をどう見極めるか
「私はあまりにも情報を持っていなかった。もしもあのとき知っていたら、と思うことがすごく多い」──そう後悔を口にするのは、「食堂のおばちゃん」作家として知られる山口恵以子さん(61才)だ。最愛の母・絢子(…
2020.03.11 16:00
マネーポストWEB
マスクは外側に触れないように捨てるのがベター
新型コロナ検査官監修Q&A集 治った人は何をしたのか?
 デマに惑わされず、自分と家族を守るためには、新型コロナについて正確な情報を知っておくことが不可欠だ。名古屋市衛生研究所の微生物部部長・柴田伸一郎氏は猛威を振るう新型コロナウイルスと最前線で戦ってい…
2020.03.11 16:00
週刊ポスト
aaa
コロナ、トイレブラシ・枕・吊り革・エレベーターボタンに注意
 ウイルスや細菌などさまざまな病原体を持った患者が訪れる可能性があり、かつ高齢者など感染症にかかりやすい人が集まる病院は、一般オフィスビルと比べると格段に高い衛生管理が要求される。そんな総合病院の清…
2020.03.11 16:00
女性セブン
ウイルスと戦う若者たちへ 自由学園最高学部長の言葉全文
ウイルスと戦う若者たちへ 自由学園最高学部長の言葉全文
 東日本大震災から9年の月日が経った。いまだ被災地に震災の爪痕が残るなか、現在の日本は新型コロナウイルスという新たな災厄に襲われている。とくに大きな負担を強いられているのが卒業式、入学式という晴れの舞…
2020.03.11 07:00
NEWSポストセブン
なぜ高齢者はカーテンを開けないのか? 開けたくなる誘い方
なぜ高齢者はカーテンを開けないのか? 開けたくなる誘い方
 認知症を患っている人の中には、一日中カーテンを閉めたまま過ごす人も少なくない。四六時中、薄暗い部屋でぼーっとテレビを眺めている人もいるという。 なぜ、高齢になるとカーテンを開けなくなるのか──。 そ…
2020.03.11 07:00
女性セブン
最高の睡眠は「90分」で決まる
老人の睡眠時間が短いのは異常ではない、慌てる必要なし
「なかなか寝つけない」「もっと眠りたいのに眠れない」「熟睡できない」といった不満を抱えている人は多いだろう。特に中高齢者に目立つのが、「朝早く目が覚めてしまい、睡眠時間が減少している」という悩みだ。…
2020.03.10 16:00
週刊ポスト
難聴予防には何がいい?
「難聴」は認知症の危険因子 うつ病リスク2.4倍とのデータも
 65歳の2~4割、75歳以上で約半数が悩まされる「難聴」。「歳を重ねれば、誰だって耳が遠くなる」と思っていないだろうか。しかし、難聴が様々な疾患につながっていくケースは少なくない。 老人性難聴が引き起こ…
2020.03.10 07:00
週刊ポスト
老親宅の照明、見直してみませんか?
照明が健康に及ぼす影響、朝や昼は白い照明で夜はオレンジを
 雲ひとつない晴天には気分が上がり、暗い曇天にはなんとなく頭もぼんやり。これは気圧のせいだけでなく、浴びる光の影響もあるという。 日中の外光、室内の照明に対しては身近にある割に意外と無頓着だ。しかし…
2020.03.10 07:00
女性セブン
わが家をウイルスの温床にしない掃除法とは?(写真/PIXTA)
自宅でできるコロナ対策、窓開け掃除NGや玄関での水際対策を
《全国全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について来週3月2日から春休みまで、臨時休業を行うよう要請する》 2月27日、政府が発表した前代未聞の要請に、日本中の家庭に激震が走った。28日には北海道が…
2020.03.09 16:00
女性セブン

トピックス

お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
「みどりの式典」に出席された天皇皇后両陛下(2025年4月25日、撮影/JMPA)
《「みどりの式典」ご出席》皇后雅子さま、緑と白のバイカラーコーデ 1年前にもお召しのサステナファッション
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
卵子凍結を考える人も増えているという(写真:イメージマート)
《凍結卵子の使用率1割弱の衝撃》それでも「高いお金を払って凍結したのに、もったいない」と後悔する人は“皆無”のワケとは《増加する卵子凍結の実態》
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン