高齢者一覧/70ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

加齢によって酒の影響は早く、強く出やすくなる(写真/PIXTA)
「少量の酒飲んだ方が飲まないより死亡率低い」は本当なのか
 ひと昔前は“少量の酒を飲む方がまったく飲まないより死亡率が低い”といわれたが、最新研究ではそれが覆されているという。飲むからにはなんらかのリスクを覚悟せよということだ。しかし太古の昔から、人は酒に親…
2019.12.17 07:00
女性セブン
糖質制限ブームに警鐘が鳴らされた
最新研究で判明 今こそ白米を含む「和食」に注目すべき理由
 近年は食事の際に米を抜く「糖質制限」や「減塩」こそが健康長寿に不可欠とされてきた。しかし、そんな定説を覆す研究結果がNHKスペシャルで紹介され、議論を呼んでいる。「糖質こそが人間の活動で最も重要なエネ…
2019.12.16 16:00
週刊ポスト
加齢によって酒の影響は早く、強く出やすくなる(写真/PIXTA)
年末年始、医師が教える高齢者がお酒と上手く付き合う方法
 酒を飲むと気分がほぐれて、ちょっと楽しくなる。必要不可欠ではないが、人生を豊かにするものの1つだ。しかし一方で、体に害を及ぼす面もある。“わかっちゃいるけどつい…”という悩ましさもまた酒の魅力。 そし…
2019.12.16 07:00
女性セブン
認知症の母の症状を好転させた思い出や大切な物との決別
認知症の母の症状を好転させた思い出や大切な物との決別
 父が急死したことで、認知症を患う母(84才)を支える立場となった女性セブンのN記者(55才・女性)が、母の介護を通して学んだことを綴る。 * * * 終活という言葉が流行り始めた年に父が急死し、人生が急…
2019.12.15 16:00
マネーポストWEB
詐欺犯はそのときどきの時事ネタを絡めた嘘の話を持ち掛けてくる(写真はイメージ)
情報商材販売から特殊詐欺を経て殺人未遂を犯した男の転落
 子育て中の親は子供たちに「嘘つきは泥棒の始まり」と言い、平気で嘘をつくようになると泥棒も平気でするようになる、つまり嘘をつくのはよくないと戒める。それを守れず嘘をついて泥棒をするようになっても、人…
2019.12.14 16:00
NEWSポストセブン
日本の家庭の「こたつ離れ」リアルな声 高齢者の生活に負担も
日本の家庭の「こたつ離れ」リアルな声 高齢者の生活に負担も
 日本の家庭の冬の風物詩ともいえる「電気こたつ」だが、その姿を見る機会が減りつつある。日本電機工業会の「1990~2018家電生産推移」によると、電気こたつの生産台数は1990年の178万2065台から、ほぼ右肩下がり…
2019.12.14 15:15
マネーポストWEB
便秘薬の危険とは
インフル処方薬タミフル、ゾフルーザ、イナビル 違いと特徴
 インフルエンザに発病した場合、医療機関で薬の処方を受けることになるが、主にどんな薬があるのか。秋葉原駅クリニックの大和田潔医師が言う。「現在用いられる主な治療薬には、経口薬の『タミフル』『ゾフルー…
2019.12.13 16:00
週刊ポスト
存続ピンチの「コンビニおでん」、それでも食べたい愛好者の声
存続ピンチの「コンビニおでん」、それでも食べたい愛好者の声
 冬の風物詩として定着しているのが、コンビニのレジ横で販売されている「おでん」。ひとつ100円前後からとお手頃なうえ、チェーンごとに出汁や具材にもこだわり、地域限定の変わり種も豊富なことから、根強いファ…
2019.12.11 16:00
マネーポストWEB
流行のピークはこれから
インフルエンザ対策 予防接種はいつまでに受けるべき?
 厚労省が11月29日に発表した「インフルエンザの発生状況」によると、全国約5000の医療機関での患者数は1万5000人を超えた。休校や学級閉鎖などがあった施設は1925を数える。例年のインフルエンザ関連の死者数は年…
2019.12.09 16:00
週刊ポスト
年金改正 妻の働き方とライフスタイルで変わる受給パターン
年金改正 妻の働き方とライフスタイルで変わる受給パターン
 今回の年金改正によって、繰り上げ受給時の年金減額率の引き下げ、在職老齢年金の見直し(65歳未満の低所得者在職老齢年金の年金カットの基準を28万円から47万円に引き上げ)、さらには繰り下げ受給の年齢上限を7…
2019.12.09 16:00
マネーポストWEB
人生100年時代の終活 最初に取り組みたい“終活3項”とは
人生100年時代の終活 最初に取り組みたい“終活3項”とは
 昔は墓や葬式の話をするのは“縁起でもない”といわれたが、今は、元気な高齢者が「終活してます!」と、素敵なライフスタイルとして語る姿をよく見かけるようになった。ひと昔前より確実に長くなった老後の過ごし…
2019.12.08 07:00
マネーポストWEB
「老親リスク」減らす8つの手法 オレオレ詐欺、火災、自動車事故等
「老親リスク」減らす8つの手法 オレオレ詐欺、火災、自動車事故等
 少子高齢化の時代、ひとり暮らしの高齢者は増える一方だ。単身生活をする65歳以上は、1980年には男性約19万人、女性約69万人だったが、2015年には男性約192万人、女性約400万人となった(内閣府「平成29年版高齢…
2019.12.06 07:00
マネーポストWEB
在職老齢年金改正 働きながら繰り上げ受給で月10万円年金増も
在職老齢年金改正 働きながら繰り上げ受給で月10万円年金増も
 現在、改正に向けて議論が進んでいる「在職老齢年金」の制度。働きながら年金をもらう同制度は年齢で2つに分かれている。65歳以上の「高在老」(高齢者在職老齢年金)は月給と年金の合計収入が47万円を超えると年…
2019.12.05 16:00
マネーポストWEB
今井絵理子氏が推薦人に(時事通信フォト)
今井絵理子議員 沖縄半グレリーダー疑惑男性との写真流出
 桜を見る会に、反社会的勢力が大挙して押し寄せていたことが、国会で問題になっている。彼らは、政治家との親しい関係を、自分の“ビジネス”を信頼させる切り札として使う。それだけに、政治家、しかも政府の要職…
2019.12.05 07:00
女性セブン
年金改正で繰り上げ受給時の減額率引き下げへ 5年で60万円増額
年金改正で繰り上げ受給時の減額率引き下げへ 5年で60万円増額
 働きながら年金をもらう「在職老齢年金」の制度が来年から改正される見込みだが、同制度は年齢で2つに分かれている。65歳以上の「高在老」(高齢者在職老齢年金)は月給と年金の合計収入が47万円を超えると年金カ…
2019.12.04 16:00
マネーポストWEB

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト