高齢者一覧/81ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

大幅に値段が下がることも
糖尿病の治療 薬はサポート、生活習慣の改善こそが重要
 厚生労働省は2019年6月中旬、ガイドライン「高齢者の医薬品適正使用の指針」を公表した。このガイドラインは、医療機関などに向け、高齢者への不要な薬の処方を減らす必要性や、その具体的なプロセスを説くもの。…
2019.07.14 16:00
女性セブン
薬の副作用には要注意
高血圧薬、「配合剤」の導入で多剤服用を防止 医療費削減も
 2019年6月中旬、厚生労働省がガイドライン「高齢者の医薬品適正使用の指針」を公表した。医療機関などに向け、高齢者への不要な薬の処方を減らす必要性や、その具体的なプロセスを説くガイドラインは、“とりあえ…
2019.07.14 07:00
女性セブン
夕涼みの思い出は永遠に…(写真/アフロ)
夏の介護 熱中症を心配する娘、爽やかな夏を懐かしむ母
 父の急死で認知症の母(84才)を支える立場となった『女性セブン』のN記者(55才・女性)が、介護の現実を綴る。 * * * 昨夏は記録破りの猛暑だった。母に「エアコンつけて」とうるさく言うと、つまらなそ…
2019.07.13 16:00
女性セブン
日常飲んでいる薬に注意すべき副作用があるかもしれない(写真/PIXTA)
高齢者の多剤服用の深刻な実態、低血糖状態引き起こすことも
《アルツハイマー型認知症や糖尿病などを患い、不眠症にも悩まされていた85才の女性が活動的になり、食欲も湧くようになった》《要介護4でうつ状態にも悩まされていた85才の男性。病院に入院せず、要介護3に。うつ…
2019.07.13 16:00
女性セブン
歴ドルの小日向えりがシニアのお仕事支援事業『東京かあさん』をスタート
歴史アイドル・小日向えり、高齢者の就業支援事業を立ち上げる
 歴史アイドル小日向えりさんが、高齢者の就業支援事業を立ち上げた。タレント活動のかたわら、会社経営者の父親の影響で、起業を志していたという。 現在31才。若き起業家が掲げる“高齢者が長く楽しく続けられる…
2019.07.10 16:00
女性セブン
幸福の科学の大川隆法総裁(共同通信社)
参院選で注目 創価学会と幸福の科学「新宗教2大勢力の今」
 7月21日に投開票を迎える参議院議員選挙は、日本の宗教界の近未来を予測する上でも重要な意味を持つ。なぜなら「創価学会」を支持母体とする公明党と、「幸福の科学」を支持母体とする幸福実現党の得票数から、新…
2019.07.10 11:00
週刊ポスト
「仕事付き高齢者住宅プロジェクト」、稼ぐ喜びと責任が入居者の活力に
「仕事付き高齢者住宅プロジェクト」、稼ぐ喜びと責任が入居者の活力に
 介護付き有料老人ホームに住みながら、農作業などで“働く”という試みが行われている。伸こう福祉会が運営する介護付き有料老人ホーム・クロスハート湘南台二番館など2施設では、2017年から「仕事付き高齢者住宅プ…
2019.07.10 07:00
マネーポストWEB
年金だけで暮らすのを可能にする「60歳からの家計の原則」3つ
年金だけで暮らすのを可能にする「60歳からの家計の原則」3つ
 政府は「高齢者はもっと働ける」というが、厚労省の調査では65歳以上の世帯の半数以上(51%)が年金だけで生活している現実がある。だからこそ、「年金では2000万円足りない」といわれてパニックが広がるのだ。…
2019.07.09 15:00
マネーポストWEB
60代を過ぎたら痛風の薬も再検討を
なぜ高齢者に薬が効きすぎるのか? 内臓と体内の水分が影響
 多くの薬をのみ合わせた結果、害が発生する「多剤服用」が社会問題になり、国を挙げての対策が始まっている。特に高齢者はさまざまな症状に対して都度薬が処方され、「多剤服用」に陥りがちだ。 2018年5月、厚労…
2019.07.08 16:00
女性セブン
「75歳定年制」の罠 健康寿命過ぎても税金、保険料取られる事態に
「75歳定年制」の罠 健康寿命過ぎても税金、保険料取られる事態に
「75歳定年制」が導入されたら、あなたは働くことを選ぶだろうか。ほとんど知られていないが、政府は6月21日に閣議決定した「成長戦略実行計画」でまず70歳までの雇用延長方針を打ち出した。 具体的には、企業が「…
2019.07.08 07:00
マネーポストWEB
大幅に値段が下がることも
認知症治療薬は要注意 フランスでは「有用性不充分」
 複数の薬をのみあわせた結果、何らかの害が発生する「多剤服用」が社会問題化されている。2018年5月、厚労省は「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)」というガイドラインをまとめた。医療機関に向けて、不要…
2019.07.08 07:00
女性セブン
要介護でも働ける「仕事付き高齢者住宅」、収穫野菜200袋が完売も
要介護でも働ける「仕事付き高齢者住宅」、収穫野菜200袋が完売も
「高齢になったら仕事は引退し、家族など人の世話になる」というのが、一般的な老後のイメージだろう。しかし、今や老後は長い。体が衰えたり認知症になったりしても何もできなくなるわけではない。世話をされる一…
2019.07.07 11:00
マネーポストWEB
第3号被保険者が厚生年金加入 取り戻すには20年以上かかる
第3号被保険者が厚生年金加入 取り戻すには20年以上かかる
 政府がこれから取り組む政策を定めた「骨太の方針」(6月21日に閣議決定)に新たに盛り込まれたのが「勤労者皆保険制度」の検討だ。これは「世代間格差の是正」「負担の公平」を訴える小泉進次郎氏が提唱してきた…
2019.07.07 07:00
マネーポストWEB
スマホ決済サービスの種類は増えているが…
乱立する「スマホ決済」 登録しても半数が使わない現状
 7月よりコンビニでも本格的にサービスが始まったスマホ決済。世は“キャッシュレス時代”真っ盛りともいえるが、その利用実態を見てみると、意外にもスマホのヘビーユーザーである若年層でさえ乱立するスマホ決済に…
2019.07.07 07:00
NEWSポストセブン
厚労省新ガイドラインの「要注意薬リスト」代表的な薬剤
高齢者の「多剤服用」が深刻、厚労省発表の画期的報告書
《在宅療養患者では、平均処方薬剤種類数は6.5種類であり、60%が6種類以上であった》──厚生労働省は6月中旬、そんな衝撃的な実態をまとめた報告書を発表。「多剤服用」に警鐘を鳴らすとともに、「高齢者の服用には…
2019.07.07 07:00
女性セブン

トピックス

中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
大谷翔平が新型バットを握る日はあるのか(Getty Images)
「MLBを破壊する」新型“魚雷バット”で最も恩恵を受けるのは中距離バッター 大谷翔平は“超長尺バット”で独自路線を貫くかどうかの分かれ道
週刊ポスト
もし石破政権が「衆参W(ダブル)選挙」に打って出たら…(時事通信フォト)
永田町で囁かれる7月の「衆参ダブル選挙」 参院選詳細シミュレーションでは自公惨敗で参院過半数割れの可能性、国民民主大躍進で与野党逆転へ
週刊ポスト
主演女優として再ブレイクしている安達祐実
《『家なき子』から30年》安達祐実が“子役の壁”を乗り越え、「2度目の主演ブレイク期」へ 飛躍する43才女優の今を解説 
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
NEWSポストセブン