保険一覧/29ページ

【保険】に関するニュースを集めたページです。

ドイツ・ベルリンのブランデンブルク門前を電動キックスケーターで移動する男性(EPA=時事)
電動キックスケーターのウーバー配達員、危険でもバレなければOKなのか
 日本に子供向けのおもちゃとして1970年代にもたらされたキックスケーター(スクーターとも呼ぶ)は、折り畳み式が輸入され始めた2000年前後から若者の間に流行、子供たちにも人気の乗り物となった。2010年代後半…
2021.02.09 16:00
NEWSポストセブン
老後破産リスクを回避せよ! 「お金の人生設計」を見直す方法
老後破産リスクを回避せよ! 「お金の人生設計」を見直す方法
 総務省「家計調査年報2019」によると、夫が働いている夫婦2人世帯の支出は、60~69歳で月額約29万円。70歳以上は月額約24万円になる。平均寿命(男性81歳、女性87歳)まで生きるとすると、60歳以降の総支出は約80…
2021.01.31 16:00
マネーポストWEB
街中を走る「ウーバーイーツ」の配達員。ほとんどの配達員が自転車もしくは原付バイクで配達している(イメージ、時事通信フォト)
増殖する「白ナンバーのウーバー配達員」はあまりにも危険だ
 米ウーバーテクノロジーは日本に本格進出するにあたり、2015年2月に一般ドライバーによる送迎事業のライドシェア(相乗り)の実証実験を福岡市で始めた。しかし、国土交通省から中止するよう指導され、米国とまっ…
2021.01.26 16:00
NEWSポストセブン
配偶者の死に備えるため 夫婦で見直しておくべき保険、ローンなど
配偶者の死に備えるため 夫婦で見直しておくべき保険、ローンなど
 長年連れ添った配偶者が亡くなり、残されたほうがお金に困ってしまう……そういったケースは少なくない。そこで、夫婦の間で、1人残される妻や夫が困らないようにやっておくべき手続きがある。2年前に夫を亡くした…
2021.01.17 15:00
マネーポストWEB
多様化する保険 「スマホ保険」や「割り勘保険」なども注目
多様化する保険 「スマホ保険」や「割り勘保険」なども注目
 時代の変化とともに、保険の種類も多様化している。たとえば電子マネーの決済やネット宅配注文まで、いまや生活に欠かせないスマートフォン。スマホ自体が壊れたら、修理代は1万~2万円はザラにかかる。だからこ…
2021.01.10 07:00
マネーポストWEB
コロナ専用保険 保険料月510円、1泊以上の入院で10万円の給付も
コロナ専用保険 保険料月510円、1泊以上の入院で10万円の給付も
 新型コロナウイルスの感染拡大で「コロナ専用保険」が注目を浴びている。コロナは指定感染症のため、医療費などは公費負担だが、備えておいて損はない。いったいどんな人が向いているのだろうか。ファイナンシャ…
2021.01.07 15:00
マネーポストWEB
「持ち家なら安心」のマイホーム神話はいつまで通用するのか
「持ち家なら安心」のマイホーム神話はいつまで通用するのか
 親から「結婚したら家くらい買いなさい」と言われた、という話をよく耳にする。親世代にとっては「マイホームを持ってこそ一人前」であり、「持ち家は資産」という考え方がいまだに根強い。一方で、人口減少や少…
2021.01.07 07:00
マネーポストWEB
持ち家と賃貸どちらを選ぶ? 損得だけでは語れないメリット・デメリット
持ち家と賃貸どちらを選ぶ? 損得だけでは語れないメリット・デメリット
 住まいを選択する際にまず悩むのは、家を買うか、それとも借り続けるか、ということ。どちらが「おトク」なのかは前提条件によっていくらでも変わるもの。それぞれの前提条件によって、住まいの選び方はどう変わ…
2021.01.05 15:00
マネーポストWEB
お得に生命保険に入る方法 グループ保険や共済のメリットは?
お得に生命保険に入る方法 グループ保険や共済のメリットは?
 生命保険の種類も様々あり、勤め先の企業が独自に提供するものや非営利の組合が提供する商品もある。しっかりした保障がほしいけど、家計への負担を抑えるにはどうすればよいか。新刊『「貯金ゼロ、知識ゼロ、節…
2021.01.02 15:00
マネーポストWEB
親のすすめで生命保険に入ると100万円損をする?
親のすすめで生命保険に入ると100万円損をする?
 社会人になると、親から「いざというときのために生命保険に加入しておきなさい」と言われて保険会社のパンフレットをどっさりと渡された経験がある人もいるかもしれない。とりあえず、言われるがまま生命保険に…
2020.12.31 07:00
マネーポストWEB
知らないと損する医療費制度 高額療養費制度や付加給付で負担減
知らないと損する医療費制度 高額療養費制度や付加給付で負担減
 突然体調を崩し長期の入院に見舞われた場合、もちろん一番心配なのは体調だが、「医療費はいくらかかるのか」という不安も頭をよぎるだろう。新著『「貯金ゼロ、知識ゼロ、節約ゼロ」でも大丈夫!“もしも”に備え…
2020.12.28 16:00
マネーポストWEB
60才過ぎてからの保険の見直し 同じ保険に入り続けていると大損も
60才過ぎてからの保険の見直し 同じ保険に入り続けていると大損も
「60才」というと、かつてなら職場を定年退職し、年金を受け取り始める年齢だったが、今では「60代はまだまだ若い」というイメージ。60才を過ぎても働き続ける人が多い。【表】保険会社にとって加入され続けては困…
2020.12.27 07:00
マネーポストWEB
家計簿で節約成功の69才主婦 「小さなお金に振り回されてはいけない」
家計簿で節約成功の69才主婦 「小さなお金に振り回されてはいけない」
 新型コロナウイルスの影響もあり、家計に不安を持っている人も多いはず。そんななかでも家計簿は効果を発揮できるのだろうか? 日本一売れている家計簿として11年連続で完売している『細野真宏のつけるだけで「…
2020.12.26 15:00
マネーポストWEB
森永卓郎氏は後悔も 親が元気なうちに開催すべき「家族会議」の手順
森永卓郎氏は後悔も 親が元気なうちに開催すべき「家族会議」の手順
 多くの病院や介護施設では感染防止のために家族の面会を禁止・制限している。「親の看取り」ができず、葬儀さえ出せないケースも少なくない。【写真】「親父が元気なうちにもっと話をしておけばよかった」と語る…
2020.12.25 07:00
マネーポストWEB
愛犬を咬んだ犬の飼い主と示談交渉 散歩経路の制限は可能か
愛犬を咬んだ犬の飼い主と示談交渉 散歩経路の制限は可能か
 多くの人にとってペットはかけがえのない存在。しかし、ペットを飼う人が多ければ、それだけ飼い主同士のトラブルも増えてくる──。愛犬に関する悩みについて、弁護士の竹下正己氏に回答してもらった。【相談】 …
2020.12.24 15:00
マネーポストWEB

トピックス

4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
永野芽郁、4年前にインスタ投稿していた「田中圭からもらった黄色い花」の写真…関係者が肝を冷やしていた「近すぎる関係」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
上白石萌歌は『パリピ孔明 THE MOVIE』に出演する
【インタビュー】上白石萌歌が25歳を迎えて気づいたこと「人見知りをやめてみる。そのほうが面白い」「自責しすぎは禁物」
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭と永野芽郁にお泊まり報道》「トイレで寝ていた…」業界関係者が心配していた“酒の場での様子”
NEWSポストセブン
小山正明さん
元阪神の320勝投手・小山正明さんが生前に語っていた「伝説の天覧試合」での長嶋茂雄、村山実のこと 「自分が先発した試合で勝てなかった悔しさは今も残る」と回想
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン