保険一覧/50ページ

【保険】に関するニュースを集めたページです。

力士が対象の損害保険 保険料は1人月3000~5000円程度
力士が対象の損害保険 保険料は1人月3000~5000円程度
 来日したドナルド・トランプ米大統領夫妻が千秋楽を観戦するなど、激しいぶつかり合いが展開された大相撲夏場所。 その結果、力士たちは満身創痍。新大関の貴景勝が「右膝関節内側側副靭帯損傷」で休場。再出場…
2019.05.30 15:15
マネーポストWEB
老後の人生設計も慎重に
「働いているうちは保険に入るのが当たり前」は大間違い
 定年を機に、加入している「保険」の見直しが必須だ。「働いているうちは保険に入るのが当たり前」と思っていたら大間違いだと、ファイナンシャル・プランナーの内藤眞弓氏は言う。「生命保険は、自分に万が一の…
2019.05.28 07:00
週刊ポスト
親から子供にうつるケースが増えているという(写真/PIXTA)
相続で揉めないために 生前に「財産の全容」を把握するポイント
 5月12日、95才で亡くなった名女優・京マチ子さんが出演した大映配給の映画『女系家族』(1963年、原作・山崎豊子)。大阪・船場の名門木綿問屋の社長の死後、身重の愛人と3人の娘の間で壮絶な遺産相続争いが起き…
2019.05.27 15:00
マネーポストWEB
事故が起きやすい交差点はどこ?(時事通信フォト)
事故が起きやすい交差点の特徴、高速出入り口やコンビニ付近等
 日本では年間43万件超の交通事故が起きている(警察庁「平成30年中の交通事故の発生状況」)が、国内のあらゆる事故状況を把握し、その過失割合を算定して保険金を支払う損保会社は、いわば「自動車事故のプロ」…
2019.05.24 11:00
週刊ポスト
年金の「第3号」廃止方針 夫婦で対抗する3つのポイント
年金の「第3号」廃止方針 夫婦で対抗する3つのポイント
 厚生労働省は「女性が輝く社会」のスローガンの下、働く女性とサラリーマンの妻(第3号被保険者)、さらにはパート勤務などの「働く主婦」と「専業主婦」を分断し、“第3号被保険者は保険料を払わずに年金をもらえ…
2019.05.23 16:00
マネーポストWEB
イメージカット
老後に「いらない保険」を見直す判断基準 積み立て型か掛け捨て型か
 老後のお金は「もらう」「増やす」と同時に「減らさない」ことが肝要だ。そのために考えたいのは、月々の保険料支払いを再考する「いらない保険の見直し」である。 定年前後になると先行きの健康が不安になり、…
2019.05.23 15:00
マネーポストWEB
目の手術は医師の腕次第、病院選びのポイントとは?
目の手術は医師の腕次第、病院選びのポイントとは?
 2018年12月、歌手の和田アキ子が、眼瞼下垂症の手術をしたことを報告。1月にはフリーアナウンサーの宮根誠司も手術を受けたと明かし、話題になった。目といえば非常にセンシティブかつ重要な人間のパーツであるた…
2019.05.21 16:00
女性セブン
「専業主婦の年金半額案」 働く女性との分断はかる厚労省の思惑
「専業主婦の年金半額案」 働く女性との分断はかる厚労省の思惑
「無職の専業主婦」を標的にする年金改悪を報じた本誌・週刊ポストの記事(ネット記事のタイトルは、〈働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される〉)は、こんな反響を呼んだ。「専業主婦は家…
2019.05.21 16:00
マネーポストWEB
老後の人生設計も慎重に
定年後の勝ち組・負け組 令和時代の考え方とは
 令和の時代に定年後の「勝ち組」と「負け組」はどこで決まるのか。年金のもらい方から、何歳で完全リタイアするのか、資産の運用方法まで、人生の選択の正解はひとつではない。その人の家族構成や資産の内容、ラ…
2019.05.20 16:00
週刊ポスト
レーシック「50代以上は安易に受けるべきではない」と眼科医
レーシック「50代以上は安易に受けるべきではない」と眼科医
「近視が劇的に回復する」とあっという間に市民権を得たレーシック手術だが、相次ぐ事故やトラブルにより手術件数は2008年から2014年で9割減となった。 たびたび賛否両論が巻き起こるが、「トラブル事例は報告され…
2019.05.19 16:00
女性セブン
米中懲罰関税措置の応酬、中国が譲歩することはあり得ない
米中懲罰関税措置の応酬、中国が譲歩することはあり得ない
 米中貿易戦争が激化している。アメリカは5月10日、2000億ドル相当の中国からの輸入品に対して、追加関税率を10%から25%に引き上げると発表した。さらに、これまで制裁関税がかけられてなかった3000億ドル相当に…
2019.05.15 07:00
マネーポストWEB
医療保険加入の損益分岐点は「1年に17日以上の入院」
医療保険加入の損益分岐点は「1年に17日以上の入院」
 現在の中高年世代は、保険に「入るのが当たり前」という認識が非常に強い。「病気になった時のために」と、60歳を過ぎてから医療保険に加入する人も少なくない。だが、それによって「不安」が払拭されるどころか…
2019.05.14 15:00
マネーポストWEB
知っておきたい「家族が死んだ後の手続き」カレンダー
知っておきたい「家族が死んだ後の手続き」カレンダー
 様々なメディアが「得する年金」「揉めない相続」「死後の手続き」などについて特集しているが、実はそれらを個別に見ているだけでは、資産を守ることはできない。ファイナンシャルプランナーの森田悦子氏が指摘…
2019.05.14 07:00
マネーポストWEB
余計なひと言で騒動に(アフロ)
中国でクルマのボンネットに座り込む人が相次いだ背景
 中国人の購買力の高さは世界的に有名になったが、まだまだ独特の“取引事例”には事欠かないようだ。現地の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポートする。 * * * 今年4月中旬、一人の女…
2019.05.09 16:00
夫婦で得する令和の年金術 判断を誤らないポイントは
夫婦で得する令和の年金術 判断を誤らないポイントは
 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。それにどう対応していくべきなのか。「夫婦の賢いもらい方」もより重要となる。 現在進行中の60歳から65歳への受給開始引き上げは、男女で“時間差”がある。女性は男性…
2019.05.09 15:00
マネーポストWEB

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト