保険一覧/66ページ

【保険】に関するニュースを集めたページです。

蛯原友里が家族へのメッセージ「これからもずっとそばに」
蛯原友里が家族へのメッセージ「これからもずっとそばに」
 モデルの蛯原友里が、「リンククロス ピンク」記者発表会に登場し、乳がんに関するレクチャーを受けるとともに、家族へのメッセージを送った。同サービスは損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険が提供するもので…
2018.09.05 16:00
NEWSポストセブン
高齢者を狙い撃ちした負担増がさらなる不況を招く可能性
高齢者を狙い撃ちした負担増がさらなる不況を招く可能性
 ニッセイ基礎研究所が今年6月に〈高齢者を直撃する物価上昇~世代間で格差~〉と題する衝撃的な内容のレポートを公表した。 消費者物価指数の変動について、年齢層を3つに分けて調べると、世代によって大きな違…
2018.09.02 16:00
マネーポストWEB
医療保険 75歳にとっては「入りどき」ではなく「やめどき」
医療保険 75歳にとっては「入りどき」ではなく「やめどき」
 75歳で後期高齢者になると、健康への不安が募るようになる。近年は75歳以上でも加入できる医療保険がテレビCMなどで盛んに宣伝されている。「子供に心配をかけないために入っておこうか」と心が揺れる人も少なく…
2018.08.29 16:00
マネーポストWEB
こんな医師ばかりではないと思うが…
ダヴィンチを用いた低侵襲の心臓僧帽弁形成術が保険適用に
「僧帽弁」は左心房と左心室の間にある弁で、何らかの原因で弁が機能しなくなると僧帽弁閉鎖不全を起こす。重症になると弁形成術や人工弁置換術が必要となるが、今年4月に手術支援ロボット治療が保険適用になった。…
2018.08.27 16:00
週刊ポスト
「減塩=健康」説覆され、辛い物食べる人は死亡率低下が判明
「減塩=健康」説覆され、辛い物食べる人は死亡率低下が判明
 世の中には様々な健康法が溢れている。しかし、メディアが「これで長生きできる」と喧伝していても、その中には本当に信じてよいのか疑わしいものもある。「本当に信頼に足るのは、『実際にどれだけの人が健康に…
2018.08.27 16:00
週刊ポスト
こんな医師ばかりではないと思うが…
いびき・睡眠時無呼吸症候群を改善する鼻腔挿入デバイス
 いびきの約7割は口蓋垂(のどちんこ)周辺が狭くなることで起こり、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の患者の大半がいびきをかく。中等度以上のSASに対してはC-PAPが保険適用されている。他に、いびきと軽症の睡眠時無…
2018.08.23 07:00
週刊ポスト
スウェーデンで普及、歯の「レジン治療」が日本で普及せぬ理由
スウェーデンで普及、歯の「レジン治療」が日本で普及せぬ理由
 歯医者に何度通っても、虫歯は治るどころか再発し、挙げ句の果てには、「歯を全部抜いてしまいましょう」──密室の診療室で歯医者の言うことばかり聞いていたら、一生悔やむ事態になりかねない。特に銀歯治療を繰…
2018.08.12 16:00
女性セブン
長嶋茂雄氏 胆のうの機能低下で緊急極秘入院の不安
長嶋茂雄氏 胆のうの機能低下で緊急極秘入院の不安
 東京・田園調布の2階建ての戸建て住宅。8月上旬のある平日の正午前、その豪邸の前に車を止め、手を合わせて頭を垂れ、何かを一心に祈っている背広姿の男性がいた。頭を上げると、その視線はどこか遠く、表情には…
2018.08.09 05:00
女性セブン
年金繰り下げ受給 70歳からの割り増し選択に潜む衝撃の事実
年金繰り下げ受給 70歳からの割り増し選択に潜む衝撃の事実
 これから定年を迎える人、年金生活に入る人は、年金や資産を「貯めて残す」か、「使って減らす」かの岐路に立たされている。〈人生100年時代、65歳はもはや老後ではない〉 政府は今年2月に閣議決定した『高齢社…
2018.08.08 16:00
マネーポストWEB
がん「夢の最先端治療」受けるための3つの方法
がん「夢の最先端治療」受けるための3つの方法
 欧米では承認されているが、日本では未承認のがん治療法は少なくない。例えば、シカゴ大学名誉教授の中村祐輔医師による「ゲノム解析+免疫療法」は日本人が開発リードしたにもかかわらず、日本国内では承認され…
2018.08.08 11:00
女性セブン
日本人が開発リードする最先端がん治療、日本で承認されぬ矛盾
日本人が開発リードする最先端がん治療、日本で承認されぬ矛盾
 アメリカ帰りの外科医が大学病院に最先端の手術支援ロボット「ダーウィン」を持ち込んだ。このロボットを使えば「医者の手」ではできない超精密な作業が可能になり、今まで手術できなかった病巣を取り除くことが…
2018.08.07 16:00
女性セブン
生命保険料の改定、収入保障保険の加入し直しで38万円得するケースも
生命保険料の改定、収入保障保険の加入し直しで38万円得するケースも
 生命保険各社は、4月から保険料を改定している。対応は各社で異なるが、たとえば日本生命は定期保険を中心に最大24%の引き下げ、ソニー生命は30歳男性の場合で定期保険を14.6%引き下げている。この改定を上手に…
2018.08.06 11:00
マネーポストWEB
自動運転技術の現在 2020年までにハンドル手離し走行は可能か
自動運転技術の現在 2020年までにハンドル手離し走行は可能か
「自動運転」の実現に向けた取り組みは、安倍晋三首相直轄の行政機関である内閣官房が全体の指揮を執っている。2025年をめどに高速道路での完全自動運転化に向け、官民一体でプロジェクトに取り組んでいるという。…
2018.08.04 07:00
マネーポストWEB
日本は老人天国 医療費激安、電車バス・引っ越しも無料の自治体も
日本は老人天国 医療費激安、電車バス・引っ越しも無料の自治体も
 日本は「老人天国」と言われる割にそれを実感している当事者は少ないかもしれない。実際にどれだけ「シニア優遇」の制度があるかをほとんど知らないからだ。老後生活の隅々にまで行き届いたこの公的優遇を使わな…
2018.07.31 16:00
マネーポストWEB
漢方薬の素朴な疑問 原材料、処方人気、保険適用の有無など
漢方薬の素朴な疑問 原材料、処方人気、保険適用の有無など
 漢方の起源は5~6世紀頃の中国にあり、奈良時代に日本に伝わったとされる。以降、日本で独自の発展を遂げてきた。「原材料のほとんどは植物の葉、茎、根など薬効を持つ部分で、動物・鉱物由来のものも稀にありま…
2018.07.29 07:00
週刊ポスト

トピックス

70歳の誕生日を迎えた明石家さんま
《一時は「声が出てない」「聞き取れない」》明石家さんま、70歳の誕生日に3時間特番が放送 “限界説”はどこへ?今なお求められる背景
NEWSポストセブン
イスラエルとイランの紛争には最新兵器も(写真=AP/AFLO)
イスラエルとの紛争で注目されるイランのドローン技術 これまでの軍事の常識が通用しない“ゲームチェンジャー”と言われる航空機タイプの無人機も
週刊ポスト
一家の大黒柱として弟2人を支えてきた横山裕
「3人そろって隠れ家寿司屋に…」SUPER EIGHT・横山裕、取材班が目撃した“兄弟愛” と“一家の大黒柱”エピソード「弟の大学費用も全部出した」
NEWSポストセブン
ノーヘルで自転車を立ち漕ぎする悠仁さま
《立ち漕ぎで疾走》キャンパスで悠仁さまが“ノーヘル自転車運転” 目撃者は「すぐ後ろからSPたちが自転車で追いかける姿が新鮮でした」
週刊ポスト
無期限の活動休止を発表した国分太一
「こんなロケ弁なんて食べられない」『男子ごはん』出演の国分太一、現場スタッフに伝えた“プロ意識”…若手はヒソヒソ声で「今日の太一さんの機嫌はどう?」
NEWSポストセブン
9月に成年式を控える悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《模擬店では「ベビー核テラ」を販売》「悠仁さまを話題作りの道具にしてはいけない!」筑波大の学園祭で巻き起こった“議論”と“ご学友たちの思いやり”
NEWSポストセブン
1993年、第19代クラリオンガールを務めた立河宜子さん
《芸能界を離れて24年ぶりのインタビュー》人気番組『ワンダフル』MCの元タレント立河宜子が明かした現在の仕事、離婚を経て「1日を楽しんで生きていこう」4度の手術を乗り越えた“人生の分岐点”
NEWSポストセブン
元KAT-TUNの亀梨和也との関係でも注目される田中みな実
《亀梨和也との交際の行方は…》田中みな実(38)が美脚パンツスタイルで“高級スーパー爆買い”の昼下がり 「紙袋3袋の食材」は誰と?
NEWSポストセブン
5月6日、ニューメキシコ州で麻薬取締局と地区連邦検事局が数百万錠のフェンタニル錠剤と400万ドルを押収したとボンディ司法長官(右)が発表した(EPA=時事)
《衝撃報道》合成麻薬「フェンタニル」が名古屋を拠点にアメリカに密輸か 日本でも薬物汚染広がる可能性、中毒者の目撃情報も飛び交う
NEWSポストセブン
カトパンこと加藤綾子アナ
《慶應卒イケメン2代目の会社で“陳列を強制”か》加藤綾子アナ『ロピア』社長夫人として2年半ぶりテレビ復帰明けで“思わぬ逆風”
NEWSポストセブン
2人の間にはあるトラブルが起きていた
《2人で滑れて幸せだった》SNS更新続ける浅田真央と2週間沈黙を貫いた村上佳菜子…“断絶”報道も「姉であり親友であり尊敬する人」への想い
NEWSポストセブン
ピンク色のシンプルなTシャツに黒のパンツ、足元はスニーカーというラフな格好
高岡早紀(52)夜の港区で見せた圧巻のすっぴん美肌 衰え知らずの美貌を支える「2時間の鬼トレーニング」とは
NEWSポストセブン