保険一覧/84ページ

【保険】に関するニュースを集めたページです。

初乗り値下げでタクシー業界は再び活性化するか
チョイ乗り値下げで問われるタクシー運賃 適正額に揺らぎも
 東京を走るタクシーの初乗り運賃が、2キロ730円から1.052キロ410円に値下げされて早10日──。買い物や病院通いなど、日頃“チョイ乗り”移動の多い高齢者を中心に、「タクシーが利用しやすくなった」と概ね好評なよ…
2017.02.08 07:00
NEWSポストセブン
こんな医師ばかりではないと思うが…
予防医療後進国・日本 「病気になってから治す」感覚強い
 先進国を中心に「医療」が病気を患ってからの「治療」ではなく、「予防」の段階に力を注ぐ方向に大きく転換しようとしている。そのほうが国民の健康寿命は延び、医療費も削減できるからだ。にもかかわらず、予防…
2017.02.04 07:00
週刊ポスト
ケガを防ぐために…
がん 予防医療を行えば発症数抑え死者数減らせる
 先進国で、「医療」は大きな転換期を迎えている。病気を患ってからの「治療」ではなく、「予防」の段階に力を注ぐほうが国民の健康寿命は延び、医療費も削減できるからだ。にもかかわらず、日本には「予防後進国…
2017.02.01 16:00
週刊ポスト
筒井康隆氏「日本でも早く安楽死法案通してもらいたい」
筒井康隆氏「日本でも早く安楽死法案通してもらいたい」
「安楽死で逝きたい」。橋田壽賀子氏が文藝春秋(2016年12月号)で公言して以降、「尊厳ある死」を巡る議論が喧しい。今年83歳を迎える作家・筒井康隆氏はどう考えるか。 * * * 認知症になって家族に迷惑を…
2017.02.01 11:00
SAPIO
こんな医師ばかりではないと思うが…
日本は予防後進国 背景に治療したい医療ムラの既得権
 世界中の先進国で、「医療」は大きな転換期を迎えている。病気を患ってからの「治療」ではなく、「予防」の段階に力を注ぐ──そのほうが国民の健康寿命は延び、医療費も削減できるからだ。にもかかわらず、日本に…
2017.01.31 16:00
週刊ポスト
感染を隠して出社したらクビに…
【法律相談】年金支払い拒否で資産の差し押さえはあるか?
 国民年金への加入は国民の義務とされているが、信用度に不安を抱き、保険料を納付していない人は少なくない。年金保険料の支払いを拒否していると、資産を差し押さえられたりすることもあるのだろうか? 弁護士…
2017.01.30 07:00
週刊ポスト
花粉症対策、レーザー手術と舌下免疫療法の効果と期待
花粉症対策、レーザー手術と舌下免疫療法の効果と期待
 今年も花粉の季節がやってくる。特に、花粉が多くなると言われている今年、どのような対策をしたらいいのか専門家に聞いた。 まずは最新の対策法をお伝えしたい。花粉症の治療法として注目を集めているのは、医…
2017.01.28 07:00
女性セブン
火災保険「必要な補償」見極めるのが重要、無駄な特約は外せ
火災保険「必要な補償」見極めるのが重要、無駄な特約は外せ
 新潟県糸魚川市で昨年12月22日に発生した大火災。死者こそ出なかったものの、約4万平方メートルが焼け、約150棟の家屋が焼失した。あれから1か月たった今もなお、現地は焼け焦げた瓦礫が無残な姿を晒している。 …
2017.01.25 16:00
女性セブン
経営コンサルタントの大前研一氏
欧米の一流企業が産休・育休期間でも給与全額支給する理由
 働く人々に対し、子育て支援の拡充が叫ばれているが、現実にはなかなか普及しない。経営コンサルタントの大前研一氏が、欧米の一流企業の子育て支援制度を例にとり、そもそも人材について日本と欧米にはどのよう…
2017.01.25 16:00
週刊ポスト
火災保険で床下浸水は補償対象外、30万円超の家財は明記必要
火災保険で床下浸水は補償対象外、30万円超の家財は明記必要
 昨年12月、発生した新潟県糸魚川市の大火。都市部でこれだけ大規模な火災があるのは40年ぶりだった。災害は忘れた頃やってきて、しかも年々怖さを増している。今日まで起きなかったことが明日突然起きるかもしれ…
2017.01.23 16:00
女性セブン
地震保険が大幅改定 保険料が「値下げ」されるエリアも
地震保険が大幅改定 保険料が「値下げ」されるエリアも
 年越し気分の昨年12月28日には茨城で震度6弱の地震が発生。地震大国・日本では地震のリスクから逃れられないことを改めて思い知らされた。 そんな心配を解消する手立てとなるのが「地震保険」だが、1月1日から制…
2017.01.22 16:00
週刊ポスト
TV壊した…家財保険で日常の破損・汚損の補償されることも
TV壊した…家財保険で日常の破損・汚損の補償されることも
「模様替え中にうっかりテレビを壊した」なんて、突発的な事故による家電の故障や家具の破損の時、頼りになるのがメーカー保証。でも期限が切れていたら…。 そんな時の頼みの綱が“家財保険”なんですって。それって…
2017.01.21 16:00
女性セブン
やっぱり孤独が一番?
75歳へ高齢者の定義見直しで医療費や年金等支出激減
 今年1月5日、日本老年学会、日本老年医学会という老年研究の権威たちによるワーキンググループ(WG)が、従来の65歳以上ではなく「75歳以上」を高齢者と区分することを提言した。WG座長の大内尉義・虎の門病院院…
2017.01.20 07:00
週刊ポスト
ビッグデータから算出する「健康年齢」測定システムを開発
ビッグデータから算出する「健康年齢」測定システムを開発
 75歳からが高齢者といっても、65歳で重病に罹る人もいれば、75歳を過ぎても健康生活を謳歌している人もいる。年齢と健康は必ずしも相関関係にない。特に高齢になるほど重要になるのが、実年齢では測れない「本当…
2017.01.18 07:00
週刊ポスト
地震保険が大幅改定 貰える保険金が減額されることも
地震保険が大幅改定 貰える保険金が減額されることも
 地震保険の世帯加入率は全国平均で29.5%(2015年)となっている。東日本大震災発生後、加入者は大幅に増加した。 地震保険は国と保険会社が共同で運営し、地震や津波などの被害に遭った住宅や家財の損壊、埋没…
2017.01.16 16:00
週刊ポスト

トピックス

精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン