コロナウイルス一覧/115ページ

【コロナウイルス】に関するニュースを集めたページです。

【動画】マスク品薄、解消いつ? 政府「1億枚供給宣言」でも買えず
【動画】マスク品薄、解消いつ? 政府「1億枚供給宣言」でも買えず
 新型コロナウイルスの拡大により店頭からマスクが消えて半月あまりが過ぎました。深刻化するマスク不足。品薄はいつ解消するのでしょうか。 菅義偉官房長官は2月12日の会見で「早ければ17日の週以降例年以上の毎…
2020.02.25 16:00
NEWSポストセブン
中国湖北省武漢市の臨時収容施設に収容された新型コロナウイルスによる肺炎の軽症患者(中国湖南省武漢=時事通信フォト)
新型コロナ禍の中国 ネット民は「自虐ネタ」で抗戦の構え
 コロナウイルスの猛威に晒される中国。人々は事態をどう捉えているか。中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポートする。 * * * 新型コロナウイルス問題で外出が制限された中国で…
2020.02.24 16:00
NEWSポストセブン
広州白雲国際空港の乗客にはこんな姿も見受けられた(EPA=時事)
新型コロナ感染にアフリカ豚コレラが関係説、中国人に響く訳
 伝染病の蔓延時には流言飛語が飛び交うものだが、噂の出所にも様々ある。中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポートする。 * * * 新型コロナウイルスの感染拡大で揺れる中国で、…
2020.02.23 16:00
NEWSポストセブン
【日本株週間見通し】日経平均は2週続落、新型肺炎に敏感な地合いが継続か
【日本株週間見通し】日経平均は2週続落、新型肺炎に敏感な地合いが継続か
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の2月17日~2月21日の動きを振り返りつつ、2月25日~2月28日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は新型肺炎の感染拡大を警戒した売りが継続する形となり2週…
2020.02.23 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】リスク回避の円売りが継続する可能性も
【ドル円週間見通し】リスク回避の円売りが継続する可能性も
 投資情報会社・フィスコが2月24日~2月28日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はじり高で推移か。日本国内で新型コロナウイルス感染が拡大しており、日本経済の先行きが懸念されるなか…
2020.02.23 08:00
マネーポストWEB
習近平国家主席の辞任報道で交錯する様々な思惑とは
中国便はやめて!とアフリカ各国要求もエチオピア航空拒否
 中国での新型肺炎のまん延で、日本を含むアジアや米国、欧州など世界の多くの航空会社が中国便を減便または当面キャンセルする対応をとっている。そんななか、アフリカでは経営規模が最大で、最も収益性の高い航…
2020.02.22 07:00
NEWSポストセブン
出勤時間をずらすだけでも、感染リスクは減る(写真/アフロ)
新型コロナ予防策、カラオケしない・持病あっても通院しない
 世界中で拡大する新型コロナウイルスは、「濃厚接触」で感染する。1~1.5mの至近距離で30分以上過ごすことが接触の目安となる。感染症に詳しい医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんが説明する。「根本的な対策…
2020.02.22 07:00
女性セブン
厳戒態勢でクルーズ船から搬送される感染者(時事通信フォト)
新型コロナ、厚労省が最新検査法を導入しない呆れた理由
 世界的に拡大している新型コロナウイルス。日本国内での感染者は、横浜港に寄港しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客・乗員を含めて615人(2月18日現在)となった。 今後もさらなる感染拡大が…
2020.02.21 16:00
女性セブン
厳戒態勢でクルーズ船から搬送される感染者(時事通信フォト)
新型コロナ拡大、東京も武漢のように都市封鎖に至る恐怖
「感染拡大を防ぐため、不要不急の外出を控えてほしい」──2月16日、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議で政府はこう国民に呼びかけた。 だが時すでに遅し。国内初の感染者が出てからおよそ1か月。政府の対応…
2020.02.21 07:00
女性セブン
武漢ウイルス研究所。中国初のBLS4実験室を擁する。その安全管理の厳格さは想像を超えるレベルだというが…(写真は同施設の公式HPより)
新型コロナウイルス 「研究所から流出」説の真偽を追う
 連日新型コロナウイルスの話題が後を絶たない。全世界での感染者は7万人を超え、死者は約2000人となった(2月19日現在)。当初、ウイルスは自然発生と報道されていたが、ここにきて、武漢にある研究所からの流出…
2020.02.20 16:00
女性セブン
眞子さま、美智子さま不在のタイミングに結婚に関する発表も
眞子さま、美智子さま不在のタイミングに結婚に関する発表も
 秋篠宮家の長女、眞子さま(28才)の「発表」は、いったいいつになるのか。事態が大きく動くタイミングは、目前に迫っているという。祖母である上皇后美智子さまを思うが故の、驚きのご算段──。「天皇陛下に用意…
2020.02.20 16:00
女性セブン
ペスト、赤痢菌… 北里柴三郎ら日本人研究者の戦いの歴史
ペスト、赤痢菌… 北里柴三郎ら日本人研究者の戦いの歴史
 今回の新型コロナウイルスに限らず、人類はさまざまな感染症と戦ってきた。14世紀の欧州で猛威を振るったペストの致死率は60~90%にも及び、当時の欧州人口の半数にあたる数千万人が死亡したと推計されている。…
2020.02.20 16:00
週刊ポスト
間違えると感染予防効果なし? 「正しいマスク」7つの知識
間違えると感染予防効果なし? 「正しいマスク」7つの知識
 新型コロナウイルスを極度に恐れた人々は、憑かれたようにマスクを買い漁っている。だが、マスク着用者の実に7割が「つけ方が間違っていて、感染予防効果がない」のだという。本当に有効なつけ方とは――? 呼吸器…
2020.02.20 15:00
マネーポストWEB
クルーズ船客「どれだけ感染が拡大するかを試す実験場か!」
クルーズ船客「どれだけ感染が拡大するかを試す実験場か!」
 日本人観光客が多く、「親日」のはずのハワイで、こんな“事件”が起きた。ある日本人男性がタクシーに乗り込むと、乗客が日本人だと知った運転手はすかさず医療用マスクをつけ、こう言い放った。「あなたは乗せら…
2020.02.20 07:00
女性セブン
混乱続く武漢の医療現場 支えているのは医療従事者の使命感
混乱続く武漢の医療現場 支えているのは医療従事者の使命感
 今回の新型コロナウイルスという“未知の脅威”に対し、昨年末いち早く警鐘を鳴らしたのは、武漢市中心医院に勤務する李文亮(リウェンリャン)医師(享年34)だった。当初は地元公安当局から“デマを流した”と訓戒…
2020.02.20 07:00
週刊ポスト

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト