話題の本 BOOK WONDERLAND一覧/16ページ

【著者に訊け】「ポケモンGO」を作った男性が成功するまで
【著者に訊け】「ポケモンGO」を作った男性が成功するまで
【著者に訊け】野村達雄氏/『ど田舎うまれ、ポケモンGOをつくる』/小学館集英社プロダクション/1200円+税 表題の『ど田舎うまれ、ポケモンGOをつくる』には、幾つもの省略がある。ど田舎といっても中国のど田…
2017.08.25 07:00
週刊ポスト
【書評】じわりと浸みてきてとり憑く芥川賞受賞作
【書評】じわりと浸みてきてとり憑く芥川賞受賞作
【書評】『影裏』/沼田真佑・著/文藝春秋/1000円+税【評者】鴻巣友季子(翻訳家) 作者のデビュー作であり、芥川賞受賞作である。じわりと浸みてきてとり憑く。語り手は医薬会社の非正規社員で、盛岡の支社に…
2017.08.23 07:00
週刊ポスト
宮崎勤から元少年Aまで「諍いの時代」を象徴する7冊
宮崎勤から元少年Aまで「諍いの時代」を象徴する7冊
 平成に区切りが来ようとしている。改めて平成という時代を考えるための本7冊をジャーナリスト・評論家の武田徹氏が選んだ。 * * * 今でも思い出せる。最初の著書を用意していた時、テレビは昭和天皇の深刻…
2017.08.22 16:00
SAPIO
【著者に訊け】山口謠司氏 文学博士の教養の書『音読力』
【著者に訊け】山口謠司氏 文学博士の教養の書『音読力』
【著者に訊け】山口謠司氏/『音読力』/游学社/1400円+税 山口謠司。ちなみに謠の字は本名ですかと訊くと、意外な答えが返ってきた。「実は僕、謠曲師を継がなきゃいけなかったんですよ、家がそういう家で。子…
2017.08.15 11:00
週刊ポスト
【書評】歌舞伎の裏方のイロハから学んだ研究者の論述
【書評】歌舞伎の裏方のイロハから学んだ研究者の論述
【書評】『ちゃぶ台返しの歌舞伎入門』/矢内賢二・著/新潮選書/1200円+税【評者】池内紀(ドイツ文学者・エッセイスト) 先年世を去った十二代團十郎から聞いたことがある。幼いころ目玉焼きが大好きで、いつ…
2017.08.11 07:00
週刊ポスト
【書評】現代人にも勇気を与える40代半ばでの足利尊氏の努力
【書評】現代人にも勇気を与える40代半ばでの足利尊氏の努力
【書評】『観応の擾乱』/亀田俊和・著/中公新書/860円+税【評者】山内昌之(明治大学特任教授) 高師直は『仮名手本忠臣蔵』や『太平記』では色と欲の塊として評判がよくない。しかし、実際の師直は無類の女好…
2017.08.08 16:00
週刊ポスト
【書評】鰻重が消えた世界でスターになるのは「ナマズ」か
【書評】鰻重が消えた世界でスターになるのは「ナマズ」か
【書評】『 なぜ「近大発のナマズ」はウナギより美味(うま)いのか?″新しい魚″開発の舞台裏』/山下柚実・著/光文社/1400円+税 考えたくもないが、現実から目をそらすこともできない。絶滅危惧種に指定され、資…
2017.08.06 07:00
NEWSポストセブン
【著者に訊け】中澤日菜子氏 『ニュータウンクロニクル』
【著者に訊け】中澤日菜子氏 『ニュータウンクロニクル』
【著者に訊け】中澤日菜子氏/『ニュータウンクロニクル』/光文社/1600円+税 自身、ニュータウン育ちであることに、特に郷愁や思い入れはなかったという。「むしろなぜ私には故郷がないんだろうって、何もかも…
2017.08.04 07:00
週刊ポスト
【書評】文化的観点から政治家に影響を与えた山崎正和の歴史
【書評】文化的観点から政治家に影響を与えた山崎正和の歴史
【書評】『舞台をまわす、舞台がまわる 山崎正和オーラルヒストリー』/御厨貴、阿川尚之、苅部直、牧原出・編/中央公論新社/3000円+税【評者】関川夏央(作家)「オーラルヒストリー」とは個人史の長大な聞き…
2017.08.03 16:00
週刊ポスト
【書評】香山リカ氏も感心する「悪」の働きの抑え方
【書評】香山リカ氏も感心する「悪」の働きの抑え方
【書評】『悪の正体 修羅場からのサバイバル護身論』/佐藤優・著/朝日新書/780円+税【評者】香山リカ(精神科医) 現代社会を生き延びるためには、「悪魔」の存在に敏感にならなければならない。本書の著者は…
2017.08.02 16:00
週刊ポスト
ロシアの極東の小さな町に生きる市井の人々を描いた短編連作
ロシアの極東の小さな町に生きる市井の人々を描いた短編連作
 新潮社の海外文学シリーズ、クレスト・ブックスは、これまでベルンハルト・シュリンクの『朗読者』や、ジュンパ・ラヒリの『停電の夜に』などの名作を出してきたことで知られるが、またひとつ、思いがけない作品…
2017.08.01 16:00
SAPIO
【書評】震災後の日本人には怖いほど現実感漂うディストピア
【書評】震災後の日本人には怖いほど現実感漂うディストピア
【書評】『グラウンド・ゼロ 台湾第四原発事故』/伊格言・著/倉本知明・訳/白水社/2700円+税【評者】川本三郎(評論家) このところ白水社から翻訳出版される台湾の現代小説から目が離せなくなっている。呉…
2017.07.28 16:00
週刊ポスト
哲学者・千葉雅也「考えを冷蔵庫に寝かせる」ことが大切
哲学者・千葉雅也「考えを冷蔵庫に寝かせる」ことが大切
【今回紹介する書籍】『思考の整理学』/外山滋比古・著/ちくま文庫/本体520円+税【著者プロフィール】外山滋比古(とやま・しげひこ)1923年愛知県生まれ。お茶の水女子大学名誉教授。英文学者、評論家、エッセ…
2017.07.27 07:00
SAPIO
【書評】米でハローキティは「悪魔」「反逆の象徴」扱いも
【書評】米でハローキティは「悪魔」「反逆の象徴」扱いも
【書評】『なぜ世界中が、ハローキティを愛するのか? ──“カワイイ”を世界共通語にしたキャラクター』/クリスティン・ヤノ著/久美薫訳/作品社/本体3600円+税 本書は、ハワイ大学人類学部教授の日系女性人類…
2017.07.25 16:00
SAPIO
【著者に訊け】谷崎由依氏 初の長編小説『囚われの島』
【著者に訊け】谷崎由依氏 初の長編小説『囚われの島』
【著者に訊け】谷崎由依氏/『囚われの島』/河出書房新社/1600円+税 この国の村々で蚕が飼われ、欧米列強に伍する国力の獲得の任を担ったのは、つい100年ほど前のこと。だが昭和恐慌後、日本の製糸業は壊滅に追…
2017.07.25 07:00
週刊ポスト

トピックス

同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン
電動キックボードの違反を取り締まる警察官(時事通信フォト)
《電動キックボード普及でルール違反が横行》都内の路線バス運転手が”加害者となる恐怖”を告白「渋滞をすり抜け、”バスに当て逃げ”なんて日常的に起きている」
NEWSポストセブン
入場するとすぐに大屋根リングが(時事通信フォト)
興味がない自分が「万博に行ってきた!」という話にどう反応するか
NEWSポストセブン
過去の大谷翔平のバッティングデータを分析(時事通信フォト)
《ホームランは出ているけど…》大谷翔平のバッティングデータから浮かび上がる不安要素 「打球速度の減速」は“長尺バット”の影響か
週刊ポスト
16日の早朝に処分保留で釈放された広末涼子
《逮捕に感謝の声も出る》広末涼子は看護師に“蹴り”などの暴力 いま医療現場で増えている「ペイハラ」の深刻実態「酒飲んで大暴れ」「治療費踏み倒し」も
NEWSポストセブン
初めて沖縄を訪問される愛子さま(2025年3月、神奈川・横浜市。撮影/JMPA)
【愛子さま、6月に初めての沖縄訪問】両陛下と宿泊を伴う公務での地方訪問は初 上皇ご夫妻が大事にされた“沖縄へ寄り添う姿勢”を令和に継承 
女性セブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン
松永拓也さん、真菜さん、莉子ちゃん。家族3人が笑顔で過ごしていた日々は戻らない。
【七回忌インタビュー】池袋暴走事故遺族・松永拓也さん。「3人で住んでいた部屋を改装し一歩ずつ」事故から6年経った現在地
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で天皇皇后両陛下を出迎えた女優の藤原紀香(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《天皇皇后両陛下を出迎え》藤原紀香、万博での白ワイドパンツ&着物スタイルで見せた「梨園の妻」としての凜とした姿 
NEWSポストセブン
“極度の肥満”であるマイケル・タンジ死刑囚のが執行された(米フロリダ州矯正局HPより)
《肥満を理由に死刑執行停止を要求》「骨付き豚肉、ベーコン、アイス…」ついに執行されたマイケル・タンジ死刑囚の“最期の晩餐”と“今際のことば”【米国で進む執行】
NEWSポストセブン
何が彼女を変えてしまったのか(Getty Images)
【広末涼子の歯車を狂わせた“芸能界の欲”】心身ともに疲弊した早大進学騒動、本来の自分ではなかった優等生イメージ、26年連れ添った事務所との別れ…広末ひとりの問題だったのか
週刊ポスト
2023年1月に放送スタートした「ぽかぽか」(オフィシャルサイトより)
フジテレビ『ぽかぽか』人気アイドルの大阪万博ライブが「開催中止」 番組で毎日特集していたのに…“まさか”の事態に現場はショック
NEWSポストセブン