話題の本 BOOK WONDERLAND一覧/64ページ

【著者に訊け】川村元気 金と幸せの形描く娯楽小説『億男』
【著者に訊け】川村元気 金と幸せの形描く娯楽小説『億男』
【著者に訊け】川村元気氏/『億男』/マガジンハウス/1400円+税 間口は広く、奥も深い。そんな童話や落語にも似た「現代の寓話」を、数々のヒット作を手がける映画プロデューサー・川村元気氏(35)の小説は感…
2014.10.29 16:00
週刊ポスト
芸能リポーター歴28年の井上公造が会話に悩む人に向けた書籍
芸能リポーター歴28年の井上公造が会話に悩む人に向けた書籍
【書評】『一瞬で「本音」を聞き出す技術』/井上公造/ダイヤモンド社/1512円【評者】伊藤和弘(フリーライター) 人に話を聞くのは難しい。ライターの私は日常的にインタビューを行っているが、「完璧だった」…
2014.10.28 07:01
女性セブン
上戸彩主演で大ヒットの不倫ドラマ『昼顔』ノベライズ版発売
上戸彩主演で大ヒットの不倫ドラマ『昼顔』ノベライズ版発売
【書籍紹介】『昼顔 ~平日午後3時の恋人たちAnother End~』井上由美子・脚本/百瀬しのぶ・ノベライズ/扶桑社/1296円 スーパーでパートをしている平凡な主婦の紗和は、夫とのセックスレスに悩んでいた。  …
2014.10.26 16:00
女性セブン
江川卓、伊良部他プロ野球史上に残るヒール55人を紹介する本
江川卓、伊良部他プロ野球史上に残るヒール55人を紹介する本
【書籍紹介】『プロ野球「悪党」読本 「組織の論理」に翻弄された男たちの物語』手束仁/知的発見!BOOKS/926円+税「空白の一日」を利用し巨人入りした江川、力勝負で我を通した伊良部ほか、クロマティ、星野監…
2014.10.26 16:00
週刊ポスト
太田光の妻・太田光代が夫や仕事を気ままに綴ったエッセイ集
太田光の妻・太田光代が夫や仕事を気ままに綴ったエッセイ集
【書籍紹介】『独走』太田光代/キノブックス/1300円+税 爆笑問題の太田光の妻であり、所属事務所の社長である著者が、子ども時代の思い出から、夫との出来事、社長業としての多忙な日々などを気ままに綴ったエ…
2014.10.24 16:00
週刊ポスト
【著者に訊け】高級卵食中毒を題材にした仙川環の新ミステリー
【著者に訊け】高級卵食中毒を題材にした仙川環の新ミステリー
【著者に訊け】『極卵』仙川環/小学館/1620円 物語は吉祥寺の自然食品店から始まる。店頭に積まれているのは、4個入り1000円の高級卵「極卵」だ。江戸時代の地鶏を研究所が復活させ、養鶏場が薬を一切使わずに生…
2014.10.24 07:00
女性セブン
【著者に訊け】仙川環 食と経済優先社会の闇を描く『極卵』
【著者に訊け】仙川環 食と経済優先社会の闇を描く『極卵』
【著者に訊け】仙川環氏/『極卵』/小学館/1500円+税〈──極卵! 江戸時代から甦った極上の卵、相州地鶏の自然卵。四個入り千円。安全、安心。値段以上の価値があります〉と書かれた自然食品店のPOPを見て、貴方…
2014.10.23 16:00
週刊ポスト
【書評】ウルトラマラソン界の第一人者が食生活を明かす一冊
【書評】ウルトラマラソン界の第一人者が食生活を明かす一冊
【書評】『EAT & RUN 100マイルを走る僕の旅』著/スコット・ジュレク、スティーヴ・フリードマン訳/小原久典、北村ポーリン NHK出版 2160円【評者】荻野伸也(フレンチシェフ) ブームだったランニングも…
2014.10.22 16:00
女性セブン
さだまさしが愛をこめて描く深夜ラジオ小説『ラストレター』
さだまさしが愛をこめて描く深夜ラジオ小説『ラストレター』
【書籍紹介】『ラストレター』さだまさし/朝日新聞出版/1620円 長年、ラジオのパーソナリティーを務めた著者が、愛を込めて描く深夜ラジオ小説。ラジオ局の新米アナウンサー寺島は、聴取率0%台の深夜番組を担当…
2014.10.21 16:00
女性セブン
軍歌歴20年の30歳 軍歌サイト運営者が軍歌史を仔細に綴る本
軍歌歴20年の30歳 軍歌サイト運営者が軍歌史を仔細に綴る本
【書評】『日本の軍歌 国民的音楽の歴史』辻田真佐憲著/幻冬舎新書/840円+税【評者】平山周吉(雑文家) 弱冠三十歳にして、軍歌歴二十年、という奇特な若者の本である。ミリタリー趣味が嵩じて、というのは予…
2014.10.21 16:00
週刊ポスト
村上春樹が稀代のジャズマンに関する文章を選んで翻訳した本
村上春樹が稀代のジャズマンに関する文章を選んで翻訳した本
【書籍紹介】『セロニアス・モンクのいた風景』村上春樹編・訳/新潮社/2000円+税 村上春樹が持つ「音楽本」の中から、稀代のジャズピアニストに関する文章を選んで自ら翻訳した一冊。 まだ無名の頃のモンクの…
2014.10.18 07:00
週刊ポスト
【著者に訊け】直木賞作家朱川湊人が異形の愛描く『月蝕楽園』
【著者に訊け】直木賞作家朱川湊人が異形の愛描く『月蝕楽園』
【著者に訊け】朱川湊人氏/『月蝕楽園』/双葉社/1500円+税 ノスタルジックホラー、そして短編の名手としても知られる直木賞作家・朱川湊人氏(51)は、恋愛を描いても何かが怖くて懐かしい。懐かしさとは本来…
2014.10.17 07:00
週刊ポスト
【書評】98歳オランダ人が70年前の日本軍捕虜体験綴る本
【書評】98歳オランダ人が70年前の日本軍捕虜体験綴る本
【書評】『よい旅を』/ウィレム・ユーケス/新潮社/1600円+税【評者】川本三郎(評論家) インドネシアは長くオランダの植民地だった(オランダ領東インド)。第二次世界大戦中、そのインドネシアを日本軍が侵…
2014.10.16 16:00
SAPIO
【書評】著者は年収1億円 田舎での起業が成功する理由とは
【書評】著者は年収1億円 田舎での起業が成功する理由とは
【書評】『まだ、都会で 貧乏やってるの?』吉角裕一朗著/学研パブリッシング/1350円+税【評者】森永卓郎(経済アナリスト) 都会でのチャレンジに敗れた著者は、故郷の熊本に帰って再生バッテリーの販売で起業…
2014.10.15 07:00
週刊ポスト
生きにくい現代社会において「哲学」を使うことをすすめる本
生きにくい現代社会において「哲学」を使うことをすすめる本
【書籍紹介】『哲学の使い方』鷲田清一/岩波新書/800円+税 哲学は学問なのか? ヨーロッパでの哲学の実像は? 哲学の「存在理由」とは? 難しそうな哲学について考えながら、著者自身が進めている哲学の発想…
2014.10.14 16:00
週刊ポスト

トピックス

左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト