話題の本 BOOK WONDERLAND一覧/7ページ

【書評】『京都ぎらい』著者による『日本の醜さについて』
【書評】『日本の醜さについて 都市とエゴイズム』/井上章一・著/幻冬舎新書/800円+税【評者】池内紀(ドイツ文学者・エッセイスト) 井上章一はつねに異説をとなえる学界の横紙破りとみなされているらしいが…
2018.07.17 07:00
週刊ポスト

【川本三郎氏書評】死など笑い飛ばすおばさんたちの冒険譚
【書評】『冬将軍が来た夏』/甘耀明(カンヤオミン)・著 白水紀子・訳/白水社/2400円+税【評者】川本三郎(評論家) 2016年に出版された長編小説『鬼殺し』の奔放自在な想像力で読者を驚嘆させた台湾の現代…
2018.07.15 07:00
週刊ポスト

【著者に訊け】山崎ナオコーラ氏 『偽姉妹』の着想は?
【著者に訊け】山崎ナオコーラ氏/『偽姉妹』/中央公論新社/1700円+税 思えば2004年のデビュー作『人のセックスを笑うな』に、こんな一節があった。〈木の枝と枝の、間の空。あれは存在しているのだろうか〉〈…
2018.07.08 07:00
週刊ポスト

【森永卓郎氏書評】アキバ系オタク本領発揮の人物・舞台設定
【書評】『ちょっと一杯のはずだったのに』/志駕晃・著/宝島社文庫/630円+税【評者】森永卓郎(経済アナリスト) 著者は、ラジオ局のニッポン放送に勤めるサラリーマンだ。昨年、デビュー作の『スマホを落とし…
2018.07.07 16:00
週刊ポスト

【香山リカ氏書評】森鴎外の娘が描く「パッパ大好き」
【書評】『父と私 恋愛のようなもの』/森茉莉・著/ちくま文庫/800円+税【評者】香山リカ(精神科医) 娘を持つ男性にはとくに読んでもらいたい文庫が出た。著者は、作家や辛口エッセイストとして名高いが、そ…
2018.07.05 16:00
週刊ポスト

【与那原恵氏書評】「古代文字解読」という最高の趣味
【書評】『図説古代文字入門』大城道則・編著/河出書房新社/1800円+税【評者】与那原恵(ノンフィクションライター) エジプトのスエズ湾近くで世界最古のパピルスが発見されたのは二〇一三年である。解読が進…
2018.07.01 16:00
週刊ポスト

【坪内祐三氏書評】山田稔が仲間や友人を描く絶品の肖像
【書評】『こないだ』山田稔・著/編集工房ノア/2000円+税【評者】坪内祐三(評論家) 大隠は市に隠る(本当の隠者は町の中にいる)という言葉がある。そして、かつて、もう四十年以上前、西の富士正晴、東の花…
2018.06.30 16:00
週刊ポスト

ジャーナリズム賞、髭男爵・山田ルイ53世が一発屋を語る
【著者に訊け】山田ルイ53世/『一発屋芸人列伝』/新潮社/1300円+税 浮き沈みの激しい芸能界の中でも、その高低差が目に見えるほど大きいのがお笑いの世界。毎年のように新顔が現われ、1つのギャグやキャラを武…
2018.06.29 07:00
週刊ポスト

【岩瀬達哉氏書評】「人間とは何か」に立ち返る先端技術論
【書評】『教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨、ブロックチェーン』/伊藤穰一、アンドレー・ウール・著/NHK出版新書/780円+税【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家) テクノロジーは、使いこなすため…
2018.06.24 16:00
週刊ポスト

【著者に訊け】山極寿一・京大総長『ゴリラからの警告』
【著者に訊け】山極寿一氏/『ゴリラからの警告 「人間社会、ここがおかしい」』/毎日新聞出版 1400円+税 第26代京都大学総長は霊長類学者であり、〈ゴリラの国〉への数少ない〈留学〉経験者である。ジャング…
2018.06.23 07:00
週刊ポスト

【山内昌之氏書評】節分や七五三を外国人にどう説明する?
【書評】『日英対訳 英語で発信! JAPANガイドブック』/神田外語大学日本研究所・編/神田外語大学出版局/2000円+税【評者】山内昌之(武蔵野大学特任教授) これからはパスポートと一緒に本書を携える留学生…
2018.06.21 16:00
週刊ポスト

【嵐山光三郎氏書評】評者も電車を乗り過ごした短編集
【書評】『山本周五郎名品館I おたふく』/山本周五郎・著 沢木耕太郎・編/文春文庫/850円+税【評者】嵐山光三郎(作家) 山本周五郎という筆名は、十三歳で奉公に出た質屋の店主の名前で、本名は清水三十六…
2018.06.16 16:00
週刊ポスト

【平山周吉氏書評】無名の一青年・吉田満の無念に満ちた伝記
【書評】『吉田満 戦艦大和 学徒兵の五十六年』/渡辺浩平・著/白水社/2400円+税【評者】平山周吉(雑文家) 無名の一青年を、吉川英治と小林秀雄という二文豪が励まして出来た『戦艦大和ノ最期』は戦争文学…
2018.06.15 16:00
週刊ポスト

【著者に訊け】原田宗典氏 長編『〆太よ』
【著者に訊け】原田宗典氏/『〆太よ』/新潮社/1800円+税「英文学者の福原麟太郎は、本は一冊読み終えることが読書ではなく、読んでいる時間が読書なんだと言っていて、僕もそう思うんだよ。つまりその時間が面…
2018.06.15 16:00
週刊ポスト

脚本家・山田太一氏が語る「我が人生の書棚」
書には、先達の知恵、喜びや楽しみ、苦しみや悩みが詰まっている。脚本家の山田太一氏が、脳出血で倒れたあとの今でも忘れられぬ3冊を紹介する。 * * * 戦前、僕が小学生だったとき、両親は浅草で定食屋を…
2018.06.10 07:00
SAPIO
トピックス

【薬物検査どころじゃなかった】広末涼子容疑者「体を丸めて会話拒む」「指示に従わず暴れ…」取り調べ室の中の異様な光景 現在は落ち着き、いよいよ検査可能な状態に
NEWSポストセブン

《広末涼子の男性同乗者》事故を起こしたジープは“自称マネージャー”のクルマだった「独立直後から彼女を支える関係」
NEWSポストセブン

《病院の中をウロウロ…挙動不審》広末涼子容疑者、逮捕前に「薬コンプリート!」「あーー逃げたい」など体調不良を吐露していた苦悩…看護師の左足を蹴る
NEWSポストセブン

「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン

《広末涼子が逮捕》「グシャグシャの黒いジープが…」トラック追突事故の目撃者が証言した「緊迫の事故現場」、事故直後の不審な動き“立ったり座ったりはみ出しそうになったり”
NEWSポストセブン

【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン

《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン

「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン

中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン

《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン

《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン

《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン