松浦達也 大衆食文化百貨一覧/3ページ

明治維新の肉食ブームから150年、日本の肉はようやく「文化」へ
日本人の食卓における「肉」の存在感は大きくなり続けている。牛、豚、鶏、それぞれに名店も増えた。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 国内における「肉ブーム」が新しい展開…
2018.05.06 16:00
NEWSポストセブン

牛丼チェーン 「新メニュー導入」と「値上げ」が相次ぐ理由
牛丼チェーン各社のメニュー動向は、われわれの生活に直結している。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が最新事情について分析する。 * * *「牛丼」がニュースで取り上げられるのは「値上げ」「値…
2018.04.29 16:00
NEWSポストセブン

はじめての酒 「RTD」がビールに大差つけるのが現状
市場は常に変遷するものだが、酒類の業界をとってみても10年前は「ひと昔」だ。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * * *「若者(もしくは日本人)の酒離れ」が叫ばれて久しい。確かに…
2018.04.15 16:00
NEWSポストセブン

かつて日本の花見は「ほとんど無法地帯」と化していた
花見は日本人が持つ奥ゆかしい習慣、のように大抵の現代人は思うだろうが、実は違った側面もある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘した。 * * * 全国各地で記録的な早さの満開となった今…
2018.04.01 16:00
NEWSポストセブン

カップ麺 青森、秋田、新潟など北国で圧倒的に強い理由
食べ物の嗜好は地域性に左右されるもの。意外に見える取り合わせにも「理由」はある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * * * 全国の「食」の傾向を総務省の家計調査(総世帯)に照…
2018.03.25 07:00
NEWSポストセブン

なぜ「和牛は昔のほうがうまかった」と言われてしまうのか
肉に等級があることは広く知られているが、必ずしもそれがうまさと直結するわけではない。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * *「A-5=最高においしい肉」という誤解がある──。日本…
2018.03.22 16:00
NEWSポストセブン

牛丼業界に頭打ち感 宅配事業やコラボ展開で成長を模索
王者が王者であり続けるためにはたゆまぬ努力が必要だ。国民食・牛丼を取り巻く環境について、食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * * * 現代における大衆食文化の代名詞とも言える「…
2018.03.11 16:00
NEWSポストセブン

日本人の肉食化は毎年確実に進み、魚食文化が衰退の危機
日本の食卓はかねてから多種多様なのが特徴であり美点だが、明らかなトレンドもある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * * * 先日、総務省から2017年の家計調査が発表された。今回…
2018.02.25 16:00
NEWSポストセブン

マーガリンの「トランス脂肪酸」は日本人にとって大問題なのか
食への意識は世界的に高まっている。健康、ひいては人生へのインパクトを考えれば当然だが、折りに触れて過剰な反応が起きることもまた事実である。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * …
2018.02.11 16:00
NEWSポストセブン

カップ麺 「名店監修」「PB」で進撃が止まらない
コンビニやスーパーの棚のなかでもカップ麺コーナーに思わず惹きつけられる人は少なくないのではないか。それだけ、日々激戦が繰り広げられている場所でもある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘…
2018.01.28 16:00
NEWSポストセブン

誕生から120年、国産いちごのルーツは新宿御苑にあった
ハレの日に食べたいフルーツの代表いちご、実はその生まれも高貴だ。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 1月15日と言えば、一昔前(1999年)までは「成人の日」だったが、祝日法…
2018.01.14 16:00
NEWSポストセブン

豚肉調理法には進化の余地 ギリギリの旨さ狙うには技術必要
日本の「食」のレベルが世界でもトップクラスであることは論をまたないが、進化の余地もまだ残されている。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 昨年の最後の本稿で「2017年は肉…
2018.01.03 16:00
NEWSポストセブン

ブランドや等級に縛られない肉の多様化が定着 好みで選択可
一口に「肉食」といってもいまや色々ある。日本人の嗜好も随分と多様化した。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が「肉の変遷」について指摘する。 * * * 2017年もあとわずか。今年も肉は一定の盛…
2017.12.30 16:00
NEWSポストセブン

よく食べる麺一位のうどん 「一食500円未満」が7割
季節と食事の関係は深い。日常的な食べ物となればコストも重要だ。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * * * 寒くなると温かい汁麺が食べたくなる。ラーメン、うどん、そば……。今年、…
2017.12.17 16:00
NEWSポストセブン

「WRGP」で実食 創作ラーメンの最新トレンド解説
ラーメンが国民食であることはもはや論を俟たないだろう。一方でラーメンは現在も日々進化を続けている。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏がレポートする。 * * * ラーメンがいよいよ多様になり…
2017.12.03 16:00
NEWSポストセブン
トピックス

【薬物検査どころじゃなかった】広末涼子容疑者「体を丸めて会話拒む」「指示に従わず暴れ…」取り調べ室の中の異様な光景 現在は落ち着き、いよいよ検査可能な状態に
NEWSポストセブン

《広末涼子の男性同乗者》事故を起こしたジープは“自称マネージャー”のクルマだった「独立直後から彼女を支える関係」
NEWSポストセブン

《病院の中をウロウロ…挙動不審》広末涼子容疑者、逮捕前に「薬コンプリート!」「あーー逃げたい」など体調不良を吐露していた苦悩…看護師の左足を蹴る
NEWSポストセブン

「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン

《広末涼子が逮捕》「グシャグシャの黒いジープが…」トラック追突事故の目撃者が証言した「緊迫の事故現場」、事故直後の不審な動き“立ったり座ったりはみ出しそうになったり”
NEWSポストセブン

【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン

《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン

「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン

中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン

《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン

《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン

《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン