コラム一覧/37ページ
姉妹サイトや厳選された外部サイトからの配信ニュースを集めたページです。芸能から実用情報まで、バラエティに富んだニュースをちょっと違った視点で楽しめます。

創設90周年・阪神「新ユニフォーム」の縦縞に細かい変化 グッズショップでは藤川球児監督「22」の売れ行き好調、岡田前監督グッズが大ヒットしただけに注目集まる
2月1日、12球団が一斉にキャンプイン。藤川球児・新監督のもとV奪還を目指す阪神は、沖縄・宜野座村で開幕に向けて本格的なチームづくりをスタートさせた。今年は阪神にとって球団創設90周年の節目の年であり、フ…
2025.02.03 12:15
マネーポストWEB

「CMがゼロになっても倒産はあり得ない」“フジテレビの首領”日枝久氏が動じぬ背景 不動産資産だけで5200億円を誇るフジ・メディアHDの事業構造
タレントの中居正広(52)の女性トラブルをめぐるフジテレビの問題は、10時間超に及ぶ「やり直し会見」を経て、第三者委員会の調査に委ねられることとなった。スポンサーのCMキャンセルが相次ぎ、一部では経営危…
2025.02.03 07:16
マネーポストWEB

【中国「改革開放」の舞台裏】鄧小平という“とんでもない策士”に日本もアメリカもまんまと騙された! 手柄を横取りされた「毛沢東の後継者」と「習近平の父」
中国「改革開放」政策の実行者といえば、毛沢東に続いて最高指導者の地位に上り詰めた鄧小平の顔と名前を思い浮かべる人は多いだろう。しかし、その裏側で中国共産党指導部の権力闘争があったという。鄧小平が追…
2025.02.03 07:15
マネーポストWEB

【法律相談】自宅の屋根に巣くったスズメバチの巣の駆除費用「個人負担なのは納得いかない、自治体負担にすべきでは?」 弁護士が回答
自治体などの補助金支給条件は、各自治体の裁量によるケースも多い。たとえば「スズメバチの巣の駆除」といった、下手をすれば命に関わることでも、自治体によっては個人で負担しなければならないこともあるだろ…
2025.02.02 19:15
マネーポストWEB

「結局毎日ソシャゲだけ…」社会人になった“Z世代サブカル民”たちの想定外 時間もお金も限られるなか「漫画もアニメも観なくなった」「新譜チェックできない」の嘆き
菅田将暉と有村架純がダブル主演を務めた映画『花束みたいな恋をした』(2021年公開)が、1月10日にTBS系列で地上波初放送となり、再び注目を集めた。同作で菅田が演じた「麦」は、社会人になり仕事に追われるな…
2025.02.02 16:15
マネーポストWEB

渋谷のカフェ激戦地で“全面喫煙”を掲げるカフェを営業するオーナーの思い 「分煙だと分断になる」「誰もが居心地良く過ごせる場所を目指す」
2025年4月から大阪・関西万博が開催される大阪府では、同年4月に「大阪府受動喫煙防止条例」が施行される。それに先駆け、大阪市は市内全域で1月27日から路上喫煙禁止をスタートした。万博や五輪などの世界的イベ…
2025.02.02 15:15
マネーポストWEB

《DAISO、Can☆Do、Seria》100円ショップで買える「健康グッズ」11選、トレーニングチューブ、ツボ押し、ローラーなど…りんごちゃん、渋谷飛鳥ら“100均賢者”がおすすめ
いまや本格派の健康グッズが100円ショップ(通称・100均)で買える時代。なかには「これが100円!?」と驚くようなハイクオリティーなグッズも少なくないのだ。DAISO、Can☆Do、Seriaで売られている健康グッズのな…
2025.02.02 15:15
マネーポストWEB

消費者のマウント欲求を満たす「毎月自宅にワインが届く」サブスクサービスの真価 提供されるのは商品や知識だけでなく“優越感を味わえる”体験
欧米企業を中心に、マウンティングエクスペリエンス(*人々の“他者よりも優れた自分を演出したい”という欲求を巧みに引き出し、それを満たす体験)の提供による顧客誘因の成功例が相次いでいる。 日本国内でも…
2025.02.02 11:15
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】半導体株が日経平均の重しに 今週は企業決算も本格化
投資情報会社・フィスコが、株式市場の1月27日~1月31日の動きを振り返りつつ、2月3日~2月7日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で359.49円安(-0.90%)の39572.49円と下落。中国新…
2025.02.02 08:15
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】底堅い値動きか 雇用統計次第でドル買い戻しの可能性も
投資情報会社・フィスコが2月3日~2月7日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。米連邦準備制度理事会(FRB)は追加利下げを見送ったが、リスク選好的なドル買いは一服。…
2025.02.02 08:15
マネーポストWEB

【私設博物館の所蔵品は約12万点】森永卓郎さんが明かしていたモノの捨て方「“いつか必要になるかも”と思うものは全部捨てる」「どうしても捨てられない物は“人に譲る”」
1月28日に亡くなった経済アナリストの森永卓郎さん(享年67)。2023年11月にすい臓がんのステージIVと診断(その後、原発不明がんと診断)され、「余命4か月」を告げられてからも亡くなる直前まで執筆活動や番組…
2025.02.02 07:15
マネーポストWEB

「いつかキミは取り返しのつかない失敗をするよ?」酒飲みを見下す“禁酒成功者”の上から目線の言葉に辟易 心配してるふりをしながら実際はマウンティング
「酒は百薬の長」という言葉もあれば、「されど万病のもと」と続くことも。アルコールの健康への影響については昔からいろいろと言われているが、それでも酒を愛する人は多い。そうしたなかで、かつて呑兵衛だった…
2025.02.01 16:15
マネーポストWEB

「お風呂でご飯食べながらゲームも?」60代オバ記者が驚く“タイパ重視”Z世代の価値観 「ドリンク・唐揚げを手に食事しながら歩く20代ビジネスマン」への違和感
世代が違えば、価値観も異なる。体験取材を得意とする女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんは、効率を求めるZ世代に驚くことも多いという。60代のオバ記者が、Z世代について思うところを綴る。【…
2025.02.01 16:15
マネーポストWEB

気になる『Nintendo Switch 2』の販売価格、「為替レート反映なら6万円超え」もあり得るが「割高感を抑えて5万円台」の予想も 「ただでさえ物価高なのに」とユーザーは悲鳴
任天堂は1月16日、新しい家庭用ゲーム機『Nintendo Switch 2』を2025年に発売すると発表。2017年に発売された『Nintendo Switch』からおよそ8年ぶりとなる後継機の登場に注目が集まっている。【画像】2025年4月2…
2025.02.01 15:15
マネーポストWEB

横綱昇進で豊昇龍の“給金”はどう上がる?「給料+褒賞金」は年1000万円増だが1本手取り3万円の「懸賞金」は“ひとり横綱”に集中して激増の見込み
第74代横綱に昇進した豊昇龍。出羽海一門の武蔵川親方(元横綱・武蔵丸)から雲竜型の土俵入りの指導を受け、1月31日の明治神宮奉納土俵入りで横綱デビュー。国技館での初の土俵入りは2月1日の元幕内・徳勝龍の断…
2025.02.01 11:15
マネーポストWEB
トピックス

《10年抗争がなぜ突然?》六代目山口組が神戸山口組との抗争終結を宣言 前兆として駆け巡った噂と直後に投稿された怪文書
NEWSポストセブン

“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン

《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン

《“ショーンK復活”が話題に》リニューアルされたHP上のコンサル実績が300社→720社に倍増…本人が答えた真相「色んなことをやってます」
NEWSポストセブン

愛子さま、結婚に立ちはだかる「夫婦別姓反対」の壁 将来の夫が別姓を名乗れないなら結婚はままならない 世論から目を背けて答えを出さない政府への憂悶
女性セブン

【インタビュー】世界でバズった六本木のコール芸「西山ダディダディ」誕生秘話、“夢がない”脱サラ社員が「軽い気持ち」で始めたバーダンスが人生一変
NEWSポストセブン

追悼・小山正明さん 金田正一さん、米田哲也さんとの「3人合わせて『1070勝』鼎談」で「投げて強い肩を作れ」と説き、「時代が変わっても野球は変わらない」と強調
NEWSポストセブン

《大阪・関西万博「開幕日」のトラブル》「ハイジはそんなこと望んでいない!」大人気「スイス館」の前で起きた“行列崩壊”の一部始終
NEWSポストセブン

《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン

山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン

《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン

《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン